デュ・パン・エ・デジデ (Du Pain et Des Idees) ~パリ旅行2014年10月 6日目~
Du Pain et Des Idées (デュ・パン・エ・デジデ) ☆10
34 Rue Yves Toudic,75010 Paris, France +33 1 42 40 44 52
営業時間 6:45~20:00
定休日 土曜日、日曜日
テイクアウトのみ ※外にテーブルあり
ホームページ
ドゥモンシィ・ベルニュ(Demoncy-Vergne)とインヴィト(Invito)で購入したものを公園で食べてから、メトロ11号線に乗ってレピュブリック駅(République)で降り、デュ・パン・エ・デジデ(Du Pain et Des Idées)へ。
このお店、パリを紹介する本にはほとんど載っているというくらい有名なお店。日本だと大概そういうお店は不味いんだけど。
今年8月に東京自由が丘にリチュエルという名前で日本にも進出してきたんだよね。日本での運営はファッション系の会社みたい・・。バターはフランス産だけど粉は国産(日本)らしい(笑) ダメでしょそれ。
実際友人(もちろんデジデの味を知っている)がリチュエルに行ってきたけど、見た目からして違って予想通り残念だったみたいです。まあ店名変えているし、ある意味潔いのかもしれない。
そして11月18日に青山に2号店オープンだって。なめられてるな~(笑)
OLYMPUS PEN E-P3
34 Rue Yves Toudic,75010 Paris, France +33 1 42 40 44 52
営業時間 6:45~20:00
定休日 土曜日、日曜日
テイクアウトのみ ※外にテーブルあり
ホームページ
ドゥモンシィ・ベルニュ(Demoncy-Vergne)とインヴィト(Invito)で購入したものを公園で食べてから、メトロ11号線に乗ってレピュブリック駅(République)で降り、デュ・パン・エ・デジデ(Du Pain et Des Idées)へ。
このお店、パリを紹介する本にはほとんど載っているというくらい有名なお店。日本だと大概そういうお店は不味いんだけど。
今年8月に東京自由が丘にリチュエルという名前で日本にも進出してきたんだよね。日本での運営はファッション系の会社みたい・・。バターはフランス産だけど粉は国産(日本)らしい(笑) ダメでしょそれ。
実際友人(もちろんデジデの味を知っている)がリチュエルに行ってきたけど、見た目からして違って予想通り残念だったみたいです。まあ店名変えているし、ある意味潔いのかもしれない。
そして11月18日に青山に2号店オープンだって。なめられてるな~(笑)

店内
お客さん多かったです。地元の人に加え、観光客も多いでしょうからね。
OLYMPUS PEN E-P3
個人的にはそんなにパンに興味ないんだけど、見た目からしてとても美味しそうである。
OLYMPUS PEN E-P3
とても美味しそうで食べたかったパンデザミ(Pain des amis)。
OLYMPUS PEN E-P3
CROISSANT 1.45€
すごく旨いなぁ。バターもだけどやっぱり小麦粉の重要性がわかりますね。
フランスらしい噛み締めたくなる食感と美味しさ。粉の力があります。そして香りが良い。
OLYMPUS PEN E-P3
PAIN DES AMIS 250g 2.45€
ビックリたまげた!何この旨さ(笑)
香りがとても良い。外側ガリッと焼き芋みたいな香ばしく良い香り。
中は力強くややむっちりとして、ものすごく芳醇な香り。こんな美味しいパン存在するのね。
OLYMPUS PEN E-P3
OLIVES Bio Herbes de Provence 1.65€
生地は当然美味しいけど、オリーブも香りがいいなぁ。
芳醇な香り。赤ワインに漬けてあるんかな?
OLYMPUS PEN E-P3
ここはとりあえず☆10にしておきます。
この次元のパンを食べちゃったら日本で満足できることはあるのだろうか?というか、日本のパン屋って残念すぎない?まあ、パン屋だけじゃないけどさ。
普段から思ってるんだけど、フランスに行くと更に日本の食のレベルが低すぎてやばい状況に感じる。
素材そのものの味わいもだけど、不自然な味に毒されたものが多すぎる。
話はそれましたが、とにかく美味しかったです。
だけど、今年(2015年)のフランス旅行では行きませんでした(笑)
絶対に行くと決めてたんですけど、そのときの気分的にパンじゃなかった。
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
お客さん多かったです。地元の人に加え、観光客も多いでしょうからね。

個人的にはそんなにパンに興味ないんだけど、見た目からしてとても美味しそうである。

とても美味しそうで食べたかったパンデザミ(Pain des amis)。

CROISSANT 1.45€
すごく旨いなぁ。バターもだけどやっぱり小麦粉の重要性がわかりますね。
フランスらしい噛み締めたくなる食感と美味しさ。粉の力があります。そして香りが良い。

PAIN DES AMIS 250g 2.45€
ビックリたまげた!何この旨さ(笑)
香りがとても良い。外側ガリッと焼き芋みたいな香ばしく良い香り。
中は力強くややむっちりとして、ものすごく芳醇な香り。こんな美味しいパン存在するのね。

OLIVES Bio Herbes de Provence 1.65€
生地は当然美味しいけど、オリーブも香りがいいなぁ。
芳醇な香り。赤ワインに漬けてあるんかな?

ここはとりあえず☆10にしておきます。
この次元のパンを食べちゃったら日本で満足できることはあるのだろうか?というか、日本のパン屋って残念すぎない?まあ、パン屋だけじゃないけどさ。
普段から思ってるんだけど、フランスに行くと更に日本の食のレベルが低すぎてやばい状況に感じる。
素材そのものの味わいもだけど、不自然な味に毒されたものが多すぎる。
話はそれましたが、とにかく美味しかったです。
だけど、今年(2015年)のフランス旅行では行きませんでした(笑)
絶対に行くと決めてたんですけど、そのときの気分的にパンじゃなかった。
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- ル・プチメック (Le Petit Mec) 京都/パン その3 (2016/01/21)
- ブーランジュリー ギヨトン (Boulangerie T. Guilloton) ~パリ旅行2014年10月 7日目~ (2015/12/17)
- デュ・パン・エ・デジデ (Du Pain et Des Idees) ~パリ旅行2014年10月 6日目~ (2015/11/07)
- ヴィロン (Boulangerie Patisserie VIRON) ~2014年11月東京食べ歩き~ (2015/06/05)
- スーリープー (SURIPU) 名古屋市中区/パン その3 (2014/09/11)