フランス旅行 2015年10月
今回はパリとアルザスにも行ってきました。とりあえず写真中心で簡単に紹介しておきます。
予定より30分くらい遅れてシャルル・ド・ゴール空港に到着。今回はANAで。
羽田乗り継ぎのターミナル移動や帰りの荷物のピックアップが必要なのが面倒だったし、名古屋からだと大韓航空の方が良い面が多い。
今回はキッチン付きのホテルにしました。
まだ明るいうちに着いたのでデ・ガトー・エ・デュ・パンにホテルから歩いて行って、菓子を購入。
ホテルの冷蔵庫に菓子をしまい、ラシエットに行くが満席。ラ・カンティーヌ・デュ・トロケも歩いて行ける距離だったので席が空いていることを祈りながら向かったが、日頃の行いの良さが出ました。
食事の後はホテル近くにアモリーノがあるもんだから行っちゃうよね。
そしてホテルに戻り冷蔵庫に入れておいた菓子を食う。1日目終了。

ジル・マルシャル、セバスチャン・ゴダールと続き、ア・ラ・メール・ド・ファミーユでちょっとお土産を購入。ここのショコラはペック社のものを使用してます。
ユンヌ・グラス・ア・パリ、夜はレ・ココット。

3日目はピエール・エルメから。そしてモリ・ヨシダ、ジャック・ジュナン、デムーラン。
この日はホテルで簡単な料理をしようと決めていたのでラ・メゾン・プリソンで肉など色々購入。
ヴァンデルメルシュのクグロフは小さいのが売り切れてたので諦める。その後、小腹が減ったのを満たすためにサラヴァナ・バワンへ。
ラファイエットでもちょっと買い物して、夜はフランスの素材のみで簡単な料理。


4日目はガトー・トゥーミューから。サダハルアオキがオーナーになってしまったジャン・ミエ、お気に入りのマルティーヌ・ランベール、なんかイマイチだったジェラール・ミュロ、クグロフ美味しかったアルノー・ラエール、少し気になっていたラ・タルト・トロペジェンヌ。
クチューム・カフェでコーヒーを飲んで、夜は早めにル・コントワール・デュ・ルレヘ。
そしてグロムでこの日は終了。


5日目はまずローラン・デュシェンヌへ。
惣菜美味しいけどピュイダムールが不味かったストーレー、エリック・カイザーでバゲットとクワソンを購入。パン・ド・シュークルでお土産だけ購入。
ユンヌ・グラス・ア・パリに再訪し、気になっていたガトー・グラッセを食べる。
ボン・マルシェ百貨店で土産や生乳が売ってたので買う。夜はシェ・ミッシェル。

6日目はアルザス地方へ。
早朝からホテルを出て、パリ・リヨン駅からTGVでミュールーズへ。日帰りです(笑)
クーロンヌめちゃうまだったローラン・キニー、有名なジャック、もう一軒行きたいお店があったんだけど時間がなくてダニ・ユセーというお店へ。
TERでストラスブールへ。大聖堂がものすごい迫力だった。
ティエリー・ミュロップ、もっと色々買ってこればよかったと後悔のネゲル、そしてクリスチャン、たまたま通りかかったバルテルミーでちょっとお土産を。
キュブレーまで行ったけどショーケースターンしてしまって何も買わず。
ストラスブール駅に向かう途中に見つけたル・クール・ダルザスでお土産購入。
日帰りで時間がなくアルザス料理は何も食べれず、最後に駅でポールのサンドイッチ(笑) 美味しいけど。

最終日はブレ・シュクレでガトー・バスクとお土産を購入。何で評価の低いここに行ったかというと、5月に友人に買ってきてもらったケイクがすごく旨かったので。ここは評価グンと上がります。焼き菓子系旨いです。
そして今年も本場のサロン・デュ・ショコラ。低レベルな日本のブースが多くて残念な感じに・・。
ここでもアイスを食べ、プラリュのプラリュリーヌを購入。

ホテルに戻る前にアモリーノのフランボワーズでしめて、空港へ。
ANAだと空港がターミナル1で何もないのがきついですね。機内食が厳しいのでEXKiで買って持ち込もうと思ってたんだけど、ターミナル1には無かった。
感想などは2014年の記事を終わらせてから少しずつ書いていきます。