グロム (GROM) Gelateria その1 ~パリ旅行2014年10月 5日目~

GROM (グロム)   ☆9→☆8 (2017年3月 ☆-1 相対的修正)
81 Rue de Seine 75006 Paris, France   +33 1 40 46 92 60
営業時間 [4~9月] 月火水12:00~23:00 木金土12:00~24:00 日11:00~23:00
     [10~3月] 月~木12:30~22:30 金土12:30~24:00 日11:30~22:30
定休日 無休
イートイン 有
ホームページ
フェイスブック



ル・ベック・ルージュ(Le Bec Rouge)でお腹パンパンになったけどジェラートを食べに6区にあるグロム(GROM)へ。
2003年にトリノでオープンしたお店で、今のところパリにはこの1店だけ。
ドモーリ(DOMORI)アグリモンタナ(Agrimontana)とこのグロムの関係は詳しくは分からないんですけど、アグリモンタナは元々ドモーリのコンフィズリー部門らしく、グロムのジェラートはアグリモンタナが作っているということらしいです。間違っていたらごめんなさい。
そしてこれらは全てイリー(illy)の傘下になってます。
OLYMPUS PEN E-P3




店内
お店の中でも食べれます。
OLYMPUS PEN E-P3



OLYMPUS PEN E-P3



ショコラを使った焼き菓子ですが、最初に書いた関係性からもちろんドモーリのショコラを使ってます。
ちなみにベネズエラ産カカオのクリオロ種オクマーレ(Ocumare)です。
OLYMPUS PEN E-P3



petit 3.7€ moyen 4.7€ grond 5.7€ maxi 7.5€
サイズは4種類。grond potを選択。
CIOCCOLATO FONDENTE (chocolat Vénézuélien "Ocumare")
ドモーリのオクマーレを使ったジェラート。ヨーロッパの高品質なミルクとドモーリのショコラときたら旨くしかならない。
ショコラの芳醇な味わいと力強さ。めちゃくちゃ旨い、贅沢だな。
LIMONE (Citron de Sicile)
シチリア産のBIOシトロン。フランスに来るとどうしてもシトロン系を選んじゃうんだけど、そろそろ禁止にして他のものを食べた方が良いかもしれない(笑)
美味しいから食べたくなっちゃうんだよね。
キリッと酸味、そして求めている香り。さっぱり甘ったるくなくポゼット(Pozzetto)より確実に旨いね。
PERA (Poire)
しっかり味はあるが、もう少し華やかな香りが欲しいな。シトロンと一緒に食べると美味しいです。
OLYMPUS PEN E-P3

使っているショコラがドモーリなんて最高ですね。
ナチュラルで嫌な引っ掛かりがなくて甘ったるさもないし食後感がものすごく良い。とても美味しかった。

実は日本にもグロムはあります。
東京と大阪に計4店舗あったんですが、現在は大阪のみ。
この日本のグロムですが、イタリアの工場で製造した原料を冷凍輸入し、日本の店舗で攪拌して販売しているらしいのできちんと管理されているのであれば期待できるかもしれない。
もし、本当にヨーロッパのクオリティのまま提供できているのであればスルーしているのはもったいない。関東は全部閉店しちゃってるし、このままだと・・・。
近くだったらすぐにでも行くんだけど。

パリ旅行5日目はこれで終了です。
まだまだ記事あるなぁ・・。

GROM その1 記事はこちら
CIOCCOLATO FONDENTE、LIMONE、PERA

GROM その2 記事はこちら
GIANDUJA、CASSATA SICILIANA、MELA

パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT8

長靴  

No title

トリノ発祥って事はイタリア系のお店?
この間イタリアに遊びに行ったときにジェラート食べたらめちゃくちゃうまかった
牛乳も安くてすっごい美味しかった
ケーキは残念だったけど

ぜひイタリアにも!

コジータ  26歳  

No title

長靴さんへ

そうです、イタリアですhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

やっぱりイタリアのジェラートめちゃくちゃ美味しいんですね。
牛乳も美味しいんでしょうね。ケーキはダメでしたか。

イタリアもいつか行ってみたいです!

ケーキ好き  

No title

ご無沙汰しております。ここに書き込んですみませんが、ジャックジュナン行かれてたんですね。 ミルフィーユも美味しいですが、出来立てのパリブレスト、次回は是非。それと、滅多に出ないですがタルトフランボワーズも有れば試して下さい。 新しい店で、アベスにオープンしたジル・マルシャル、ここも外せませんよ。ミシャラクよりずっと美味しいと思います。 前に言ったかもしれませんが、セバスチャン・デガルダンもお忘れなく。

長靴  

No title

返信ありがとうございまーす

牛乳は衝撃が走りましたよ! あれ?牛乳ってこんなに美味しかったっけ?って感じで
ジェラートも味が輪郭がはっきりしてたね
牛乳の事があってミルククリームとバニラとカスタード風とレモン(食べ過ぎw
頼んだけど,一口ごとに凄く楽しめた
卵もいいもの使ってるみたい

ケーキは言葉が足りなかった
焼き菓子は悪くなかった
生菓子はあまり見かけなかった
,たまたま見つけて行ったところが悪かったのかもしれないけど,ショーケース内に冷蔵機能付いてないのね 温かい上に表面が乾燥してた
乾燥を抑えるためなんだろうけど,表面をチョコレートや薄い乾燥ゼリーでコーティングしてた あれは口に合わなかったな

コジータ  26歳  

No title

ケーキ好きさんへ

お久しぶりです。
ジャックジュナンのパリブレスト食べたいですねぇ。これは次回食べるつもりでいます。タルトフランボワーズもたまにあるんですね。あったら食べてみます、期待できそう。
ジル・マルシャル、ミシャラクのパティスリー、セバスチャン・デガルダンも必ず行く候補にあげてあります(笑)
情報ありがとうございました。

コジータ  26歳  

No title

長靴さんへ

やっぱりヨーロッパの乳製品は素晴らしいですね。
乳製品もフルーツも色んな素材が日本と比べ物にならないくらい美味しいですからね。

イタリアのお菓子はあまり知らないですけど、シンプルなものは美味しいでしょうね。フランスとはまた全然違うんでしょうけど、それはそれで楽しめそうですね。
パスタも食べたいです。

長靴  

No title

確かにイタリアで買った苺と葡萄はおいしかったし安かった
150円位で苺!って主張してくる苺が1パック買えたのは驚いた
レシートでフレジェの語源も知れてよかった
苺はイタリア語でfragola,フランス語でfraiseなんだね
フランボワーズとフランボワーズィエの関係でさっさと気付くべきだった

パスタとピザも旨かったですよ
某水の都な離れ島の観光地で,物価はクソ高くて,質も地方の方がいいんだろうなと思ってもそのレベル
レベルの高さを垣間見た

ドイツの牛乳は残念だったけど

コジータ  26歳  

No title

長靴さんへ

イタリアもかなり魅力的ですね。
トマトもチーズも粉も旨いでしょうから、パスタやピザもとても美味しいんでしょうね。日本のレストランなどにはない味わいを感じられるんだろうなと想像してます。イタリアで食べてみたい。

ドイツの牛乳は残念だったんですね。
色々行かれてますね~https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">