南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE) その1

ケララの風Ⅱ   ☆9→☆10 (2013年2月 ☆+1)
東京都大田区山王3-1-10   03-3771-1600
営業時間 11:30~16:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日
駐車場 無
ホームページ



9月の東京旅行2日目、遅めに起きてランチは大田区にあるケララの風Ⅱへ。
「Ⅱ」とありますが、南インドの軽食とミールスの専門店としてリニューアルオープンされているからであります。
ここは車で行くのはちょっと不便でした。コインパーキングが遠かった。
ケララの風 店
RICOH GR DIGITAL




ランチ・ミールス 1000円 ※11:30~14:30(L.O.)
ミールスのラストオーダーは14:30。
このミールス、全てが何度でもお替り可能なのだ。
これにドリンクまで付いてこの値段はとっても嬉しい。
ケララの風 ミールス
RICOH GR DIGITAL


サンバルは見た目でも分かる通り、とてもやさしい味わい。
ケララの風 ミールス サンバル
RICOH GR DIGITAL


全体的にもやさしい味わいだが、やさしいながらにも味がボケる事無くスパイス感がきちんとある。
チャツネや特にアチャールが秀逸で、これらを加えると劇的に味が変化しスパイシーで良いアクセントとなる。
ケララの風 ミールス いろいろ
RICOH GR DIGITAL



マサラティーとコーヒー
コーヒーは豆自体は悪く無さそう。保温により劣化している感じ。
マサラティーはチョウクと同じような味わい。美味しい。
ケララの風 コーヒー
RICOH GR DIGITAL

今まで食べた中でここのミールスが一番混ぜて食べる美味しさ、楽しさを感じる事が出来ました。
ダバ・インディアは力強いミールス、こちらはやさしく一体感があり毎日食べれそうなミールス。それぞれ違ったタイプだが、どっちも旨い。
次回行きたいのはケララの風の方ですね。クセになります。

ケララの風Ⅱ 記事一覧はこちら


2011年9月 東京旅行 記事一覧
ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
平成正義の会 「味を主体としたコンテスト」
ダバ インディア (Dhaba India)
ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
レ・サンク・エピス (PATISSERIE Les Cinq Epices)
パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
めん処 しかた
サジロカフェ (Sajilo Cafe) Nepali food & drink
アテスウェイ (a tes souhaits)
焼き菓子のお店 コティ (co-ttie)
珈琲工房 HORIGUCHI  千歳船橋駅前店
フレンチレストラン オギノ (OGINO)
パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)

関連記事

COMMENT0