アモリーノ (Amorino) その1 ~パリ旅行2014年10月 3日目~
Amorino (アモリーノ) ☆9
4 Rue Vavin, 75006 Paris, France +33 1 42 22 66 86
営業時間 10:00~21:00 金土10:00~23:00
定休日 無休
イートイン 有
ホームページ
facebook
instagram
ジャンヌ・アーとメゾン・ヴェロの惣菜をホテルで食べて、お腹一杯になったけどジェラートを食べにアモリーノ(Amorino)へ。
アモリーノはジェラートなのでイタリアかと思いきや2002年にパリのサン=ルイ島(Île Saint-Louis)で創業。
パリだけでも20店舗以上もあるチェーン店なのです。現在パリに23店舗かな?
そんなお店のものが美味しいわけがないですよね、日本だったら。でも、フランスに来たら日本での常識やそういう考えは捨てたほうが良いです。
OLYMPUS PEN E-P3
4 Rue Vavin, 75006 Paris, France +33 1 42 22 66 86
営業時間 10:00~21:00 金土10:00~23:00
定休日 無休
イートイン 有
ホームページ
ジャンヌ・アーとメゾン・ヴェロの惣菜をホテルで食べて、お腹一杯になったけどジェラートを食べにアモリーノ(Amorino)へ。
アモリーノはジェラートなのでイタリアかと思いきや2002年にパリのサン=ルイ島(Île Saint-Louis)で創業。
パリだけでも20店舗以上もあるチェーン店なのです。現在パリに23店舗かな?
そんなお店のものが美味しいわけがないですよね、日本だったら。でも、フランスに来たら日本での常識やそういう考えは捨てたほうが良いです。

店内
22:30頃に来たので、さすがにお客さんはほとんどいませんでした。年配の方が数人来てましたけどね。
この店舗はわりと閉店時間が早いですが、他の店舗は24時とかもっと遅くまでやってる店舗もあります。
レーシートにWi-Fiのパスワードが書いてあったので、それを入力すると使えると思います。
OLYMPUS PEN E-P3
ショーケース
マカロン・ジェラート(Macarons al gelato)もあります。
コーンだとバラの花の形に盛ってくれるんですが、食べにくそうなのでカップを選択。
OLYMPUS PEN E-P3
ヴァニーユもマダガスカルとタヒチの両方があったので、それも食べ比べてみればよかったな。
ショコラはどうなのかな?どうしても避けてしまうな。
OLYMPUS PEN E-P3
LE POT 4.6€
写真だとちょっとわかりにくいですが、3種類選択しました。「それだけでいいの?」みたいな感じだったので3種類選択しましたが、何種類OKなのかな?一つ一つの量は減るけど、もう1種類増やしてもちゃんと味わえる量はある。
選択したのはシトロン、フランボワーズ、アーモンド。
Citron (Femminello di Sorrento IGP)
やっぱりシトロン食べたくなっちゃうんですよね。人によってはヨーロッパのレモンは香りが強くて薬っぽいとか思って苦手な人もいると思う。サフランとか塩素っぽく感じるかも。
香り良く旨いなぁ。食後感もものすごく良い。
Framboise Héritage
香りがすごく良いし、めっちゃ旨い。フランボワーズの味が力強い。
こんなの日本じゃ食べれないな。
Amande de Sicile (BIO/ORGANIC)
アーモンドのジェラート。初めて食べますが、すごく旨い。
ナチュラルなビターアーモンドの香りがあり、少しざらざらとしたアーモンドの食感が残り、味わいがしっかりある。それでいて、すごくさっぱりとした食後感。
OLYMPUS PEN E-P3
OLYMPUS PEN E-P3
いやぁ、めちゃくちゃ旨かった!こんなお店がパリには20店舗以上もあるんです。いいなぁ。
本当にさっぱりとしてべとつかず、食後感最高です。それで味わいも力強いですからね。
もう日本でアイスクリーム食えませんよ。
食えないは言いすぎだとしても、実際に大概のものは食いたくないですし、本当に美味しいと思えるものがあるのか怪しいです。素材の味が希薄で甘ったるく、変な引っかかりがあって重くて食後感悪く頭痛がしてくるものばかり。
鎌倉にあるイタリア人シェフのイル・ブリガンテもこんなに素材の力強さがありませんでしたしね。
牛乳の差がありすぎるのでミルク系は無理だとして、イル・プルが輸入するラビフリュイのピューレ(日本で一般的に流通しているラビフリュイのものとは別物)を使ってちゃんと作ればソルベ系なら問題なく美味しくできそうな気はする。リキュールなど足す必要はあるかもしれませんが。
もしアモリーノが日本に出店したとしても、おそらく旨くないでしょうね。パリの店舗と全く同じ材料を使うのなら美味しいでしょうけど、牛乳は無理でしょうし、果物はどうなんでしょう?まあ、どうせ日本の運営会社が利益優先でおかしなことやるのが目に見えてますけどね。歴史が証明してますし。
アモリーノ その1 記事はこちら
Citron、Framboise Héritage、Amande de Sicile
アモリーノ その2 記事はこちら
Vanille Bourbon de Madagascar、Myrtille Bio、Fraise Camarosa、Fruits de la Passion
アモリーノ その3 記事はこちら
Vanille Bourbon de Madagascar、Agrumes Bio de Sicile、Framboise Héritage
アモリーノ 記事一覧 (コジータism) はこちら
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
22:30頃に来たので、さすがにお客さんはほとんどいませんでした。年配の方が数人来てましたけどね。
この店舗はわりと閉店時間が早いですが、他の店舗は24時とかもっと遅くまでやってる店舗もあります。
レーシートにWi-Fiのパスワードが書いてあったので、それを入力すると使えると思います。

ショーケース
マカロン・ジェラート(Macarons al gelato)もあります。
コーンだとバラの花の形に盛ってくれるんですが、食べにくそうなのでカップを選択。

ヴァニーユもマダガスカルとタヒチの両方があったので、それも食べ比べてみればよかったな。
ショコラはどうなのかな?どうしても避けてしまうな。

LE POT 4.6€
写真だとちょっとわかりにくいですが、3種類選択しました。「それだけでいいの?」みたいな感じだったので3種類選択しましたが、何種類OKなのかな?一つ一つの量は減るけど、もう1種類増やしてもちゃんと味わえる量はある。
選択したのはシトロン、フランボワーズ、アーモンド。
Citron (Femminello di Sorrento IGP)
やっぱりシトロン食べたくなっちゃうんですよね。人によってはヨーロッパのレモンは香りが強くて薬っぽいとか思って苦手な人もいると思う。サフランとか塩素っぽく感じるかも。
香り良く旨いなぁ。食後感もものすごく良い。
Framboise Héritage
香りがすごく良いし、めっちゃ旨い。フランボワーズの味が力強い。
こんなの日本じゃ食べれないな。
Amande de Sicile (BIO/ORGANIC)
アーモンドのジェラート。初めて食べますが、すごく旨い。
ナチュラルなビターアーモンドの香りがあり、少しざらざらとしたアーモンドの食感が残り、味わいがしっかりある。それでいて、すごくさっぱりとした食後感。


いやぁ、めちゃくちゃ旨かった!こんなお店がパリには20店舗以上もあるんです。いいなぁ。
本当にさっぱりとしてべとつかず、食後感最高です。それで味わいも力強いですからね。
もう日本でアイスクリーム食えませんよ。
食えないは言いすぎだとしても、実際に大概のものは食いたくないですし、本当に美味しいと思えるものがあるのか怪しいです。素材の味が希薄で甘ったるく、変な引っかかりがあって重くて食後感悪く頭痛がしてくるものばかり。
鎌倉にあるイタリア人シェフのイル・ブリガンテもこんなに素材の力強さがありませんでしたしね。
牛乳の差がありすぎるのでミルク系は無理だとして、イル・プルが輸入するラビフリュイのピューレ(日本で一般的に流通しているラビフリュイのものとは別物)を使ってちゃんと作ればソルベ系なら問題なく美味しくできそうな気はする。リキュールなど足す必要はあるかもしれませんが。
もしアモリーノが日本に出店したとしても、おそらく旨くないでしょうね。パリの店舗と全く同じ材料を使うのなら美味しいでしょうけど、牛乳は無理でしょうし、果物はどうなんでしょう?まあ、どうせ日本の運営会社が利益優先でおかしなことやるのが目に見えてますけどね。歴史が証明してますし。
アモリーノ その1 記事はこちら
Citron、Framboise Héritage、Amande de Sicile
アモリーノ その2 記事はこちら
Vanille Bourbon de Madagascar、Myrtille Bio、Fraise Camarosa、Fruits de la Passion
アモリーノ その3 記事はこちら
Vanille Bourbon de Madagascar、Agrumes Bio de Sicile、Framboise Héritage
アモリーノ 記事一覧 (コジータism) はこちら
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- オスモン (Osmont) ~パリ旅行2014年10月 4日目~ (2015/09/04)
- グランダン (Patisserie Grandin) ~パリ旅行2014年10月 4日目~ (2015/09/02)
- アモリーノ (Amorino) その1 ~パリ旅行2014年10月 3日目~ (2015/08/28)
- リベルテ (Liberte) ~パリ旅行2014年10月 3日目~ (2015/08/24)
- パン・ド・シュークル (Pain de sucre) その1 ~パリ旅行2014年10月 3日目~ (2015/08/22)