ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン (Galeries Lafayette Paris Haussmann) その1 ~パリ旅行 2014年10月 2日目~
40 Boulevard Haussmann 75009 Paris, France +33 1 42 82 34 56
営業時間 9:30~20:30(日曜日11:00~19:00) GOURMET8:30~21:30
定休日 日曜日(GOURMET)
ホームページ
メゾン・プラディエ(Maison Pradier)の次はギャラリー・ラファイエット(Galeries Lafayette)へ。
2013年のパリ旅行では行ってなくて、今回が初めてです。
食品が売っているフロアが見つけれなくてさまよっていると、写真などで見たことある場所に。
かっこいいなぁ。実際見ると、このスケール感がまた良いですね。
グルメフロアですが、メゾン館に移動したらしいので別の建物へ向かう。

パティスリーとかも色々入ってたけどとりあえずスルー。
ここは地下だっけな?
ショコラがずらり。ものすごくいっぱいある。
こんな写真ばかりで店内の雰囲気が分かる写真ありません(笑)

BONNAT (ボナ)
日本の催事で買ったやつを数回食べてますが、もういいやという感じ。
フランスで流通してるものは美味しいのか試したいところですが買ってません(笑)
パリだと4.1€~7.6€と安い。

Pralus (プラリュ)
これも催事で買ったものを数回食べたことありますが、ピンときません。

Valrhona (ヴァローナ) MICHEL CLUIZEL (ミッシェル・クルイゼル)
どちらも日本で流通しているものは不味いです。
日本に輸出しているものとフランスで流通しているものとはクオリティが違うという話をよく聞きますが、それでもこのメーカーのものは美味しいと言えるショコラではないだろうなと思ってしまう。
一度試してみるべきなのだろうか・・。日本でのイメージが悪すぎて買う気が起こらない(笑)

CHAPON (シャポン)
これヒマスター君にパリで買ってきたものを5月に頂きましたが、まだ食べてません。
ちなみに、旨くなかったそうですが(笑)

Christine Ferber (クリスティーヌ・フェルベール)
日本でもわりと有名。日本で売ってる値段の半額くらいなのでいくつか購入してみました。
ちなみに、ボン・マルシェ百貨店(Le Bon Marché)の方が安かったです。ボナのショコラとかも安かったような。
お土産買うならボンマルシェに行った方が良いかも。

というわけで、ショコラの棚の写真ばかりの記事でした。
そういえばプロヴァンス・チップス(Provence Chips)という、いわゆるポテトチップスが売ってたから試しに購入してみたんですけど、これが美味しかった。ジャガイモの味がいい。
ジャガイモとオイルと塩だけ。日本だとこの当たり前のシンプルな材料だけで作られたポテトチップスを探すほうが難しい。なんで無いの?(笑)
そして、改めて日本の野菜とか果物とか味がないなって思う。
ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン その1 記事はこちら
ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン その2 記事はこちら
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- サン=ジェルマン=アン=レー (Saint-Germain-en-Laye) へ ~パリ旅行2014年10月 4日目~ (2015/09/01)
- 夜のルーブル美術館 (Musee du Louvre) & セーヌ川 (La Seine) ~パリ旅行 2014年10月 2日目~ (2015/07/11)
- ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン (Galeries Lafayette Paris Haussmann) その1 ~パリ旅行 2014年10月 2日目~ (2015/07/01)
- アンヴァリッドからコンコルド広場 (Les Invalides~Place de la Concorde) ~パリ旅行 2014年10月 2日目~ (2015/06/27)
- パリへ 大韓航空 オテル・ドゥ・ラペ・モンパルナス(Hotel De La Paix Montparnasse) ~パリ旅行 2014年10月 1日目~ (2015/05/03)