ガトー・トゥーミュー (Gateaux Thoumieux) その1 ~パリ旅行2014年10月 2日目~
Gâteaux Thoumieux (ガトー・トゥーミュー)
☆7→☆評価せず (2018年5月 評価せずへ)
58 Rue Saint-Dominique 75007 Paris, France +33 1 45 51 12 12
営業時間 8:00~20:00 日曜日8:00~18:00
定休日 月曜日
テイクアウトのみ
facebook(Jean-François Piège)
ラデュレ(Ladurée)から西の方へ約2km歩いてガトー・トゥーミュー(Gâteaux Thoumieux)へ。
2013年11月、サン・ドミニク通り(Saint-Dominique)にオープンした新しいお店。ここの向かい辺りにホテルやカフェやレストランなども展開している。
OLYMPUS PEN E-P3
OLYMPUS PEN E-P3
店内
可愛らしい店内。
OLYMPUS PEN E-P3
ショーケース
4~5.5€くらいだったかな。
あまり惹かれない感じでした。なんとなく日本っぽさや、女性が作ったお菓子みたいな印象。
でも、フランスでは食べないとほんとわからなかったりするんですけどね(笑)
OLYMPUS PEN E-P3
旨そうだったのでクロワッサンを購入。
OLYMPUS PEN E-P3
カヌレを買おうと思ってたけど忘れてました。クグロフも買ってみればよかった。
OLYMPUS PEN E-P3
近くにあるお店に寄ってから、ラ・トゥール・モブール駅(Latour Maubourg)の近くにある公園で。
OLYMPUS PEN E-P3
Croissant 1.5€
見た目からしてめちゃ旨そうだった。焼き色も良いし。
ちなみにクロワッサンじゃなくクワソンで通じます。
OLYMPUS PEN E-P3
これはすげぇ旨い。日本じゃ無理な味だろうなぁ。
でも、こういう味わいや食感などに気付いてセンスがあれば日本でも近いものは表現できるはず。
ほのかに爽やかな酸味、香り、粉の味わい、しっかりとした力強い食感、食べ応え、それでいて全く重さがない。
日本のスッカスカなクロワッサンとは全く違います。
OLYMPUS PEN E-P3
Baba au rhum 4.5€
今回の旅行で初の生クリーム。やっぱり旨いわ~。
断面撮るの忘れちゃったので伝わりにくいかもしれないですが、やっぱり日本で食べるものと食感からして違いますね。きちんと膨らんでいるんだけど、力強さがあり、味わいのある生地。
いわゆる食パンみたいな頼りないものでもないし、バサッとしたものでもない。
ライムがきいて香りも爽やかで美味しい。
こういう美味しいババがあれば日本でも売れると思うけど、売れないのは不味いからですね。
OLYMPUS PEN E-P3
Béatrice 5.5€
ショコラ、ノワゼット、シトロンという組み合わせだったかな。
見た目的にあまり惹かれなかったけど購入してみました。
OLYMPUS PEN E-P3
なんだかよく分からないものがのってたりします(笑)
横に貼りついてるのはノワゼットのシュトロイゼル。上の生地はよくわかりません。
ミルクチョコレートは香ばしい味わい。ジャンドゥージャかな。重さはありません。
シトロンクリームはライムがきいている。やはり味は良いが、バランス的にもう少し主張しても良いかも。
特別感動とかはないですが、重さはなく、明るさがあり立体感は感じますしフランスのお菓子だなと思いますね。
OLYMPUS PEN E-P3
色々とごたごたがあって、サダハルアオキが買ったジャン・ミエ(Jean Millet)。いやぁ、もうこれはかなり残念な出来事です・・。かなりショック。
ひょっとしたらもうオープンしてるかも?と思って、近くなので見てきました。(2014年10月)
まあ、まだやってなかったんですけど、旅行最終日に別の場所でサダハルアオキ氏を見かけたので本人に直接聞いたら11月末にオープンすると言ってました。実際は2015年1月オープンでした。
最近、このジャン・ミエという名のサダハルアオキのケーク・オ・フリュイを食べたのでまた紹介します。
OLYMPUS PEN E-P3
トゥーミューですが、クロワッサンがすごく旨かったしババも旨かったんですが、ショーケースを見てあまり惹かれなかったので、とりあえず評価はこれくらいにしておきます。もうひとつ上にするかすごく迷いますけどね。
この界隈はまた来ることになるので、次回のフランス旅行で再訪すると思います。
クロワッサンまた食べたいな。
ガトー・トゥーミュー その1 記事はこちら
Croissant、Baba au rhum、Béatrice
ガトー・トゥーミュー その2 記事はこちら
Religieuse Violette Amande、Pain aux raisins、Diamants、Guimauves Violette
ガトー・トゥーミュー その3 記事はこちら
Éclair Pistache Confit de kalamanci et Estragon、Croissant、Madeleine
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
☆7→☆評価せず (2018年5月 評価せずへ)
58 Rue Saint-Dominique 75007 Paris, France +33 1 45 51 12 12
営業時間 8:00~20:00 日曜日8:00~18:00
定休日 月曜日
テイクアウトのみ
facebook(Jean-François Piège)
ラデュレ(Ladurée)から西の方へ約2km歩いてガトー・トゥーミュー(Gâteaux Thoumieux)へ。
2013年11月、サン・ドミニク通り(Saint-Dominique)にオープンした新しいお店。ここの向かい辺りにホテルやカフェやレストランなども展開している。


店内
可愛らしい店内。

ショーケース
4~5.5€くらいだったかな。
あまり惹かれない感じでした。なんとなく日本っぽさや、女性が作ったお菓子みたいな印象。
でも、フランスでは食べないとほんとわからなかったりするんですけどね(笑)

旨そうだったのでクロワッサンを購入。

カヌレを買おうと思ってたけど忘れてました。クグロフも買ってみればよかった。

近くにあるお店に寄ってから、ラ・トゥール・モブール駅(Latour Maubourg)の近くにある公園で。

Croissant 1.5€
見た目からしてめちゃ旨そうだった。焼き色も良いし。
ちなみにクロワッサンじゃなくクワソンで通じます。

これはすげぇ旨い。日本じゃ無理な味だろうなぁ。
でも、こういう味わいや食感などに気付いてセンスがあれば日本でも近いものは表現できるはず。
ほのかに爽やかな酸味、香り、粉の味わい、しっかりとした力強い食感、食べ応え、それでいて全く重さがない。
日本のスッカスカなクロワッサンとは全く違います。

Baba au rhum 4.5€
今回の旅行で初の生クリーム。やっぱり旨いわ~。
断面撮るの忘れちゃったので伝わりにくいかもしれないですが、やっぱり日本で食べるものと食感からして違いますね。きちんと膨らんでいるんだけど、力強さがあり、味わいのある生地。
いわゆる食パンみたいな頼りないものでもないし、バサッとしたものでもない。
ライムがきいて香りも爽やかで美味しい。
こういう美味しいババがあれば日本でも売れると思うけど、売れないのは不味いからですね。

Béatrice 5.5€
ショコラ、ノワゼット、シトロンという組み合わせだったかな。
見た目的にあまり惹かれなかったけど購入してみました。

なんだかよく分からないものがのってたりします(笑)
横に貼りついてるのはノワゼットのシュトロイゼル。上の生地はよくわかりません。
ミルクチョコレートは香ばしい味わい。ジャンドゥージャかな。重さはありません。
シトロンクリームはライムがきいている。やはり味は良いが、バランス的にもう少し主張しても良いかも。
特別感動とかはないですが、重さはなく、明るさがあり立体感は感じますしフランスのお菓子だなと思いますね。

色々とごたごたがあって、サダハルアオキが買ったジャン・ミエ(Jean Millet)。いやぁ、もうこれはかなり残念な出来事です・・。かなりショック。
ひょっとしたらもうオープンしてるかも?と思って、近くなので見てきました。(2014年10月)
まあ、まだやってなかったんですけど、旅行最終日に別の場所でサダハルアオキ氏を見かけたので本人に直接聞いたら11月末にオープンすると言ってました。実際は2015年1月オープンでした。
最近、このジャン・ミエという名のサダハルアオキのケーク・オ・フリュイを食べたのでまた紹介します。

トゥーミューですが、クロワッサンがすごく旨かったしババも旨かったんですが、ショーケースを見てあまり惹かれなかったので、とりあえず評価はこれくらいにしておきます。もうひとつ上にするかすごく迷いますけどね。
この界隈はまた来ることになるので、次回のフランス旅行で再訪すると思います。
クロワッサンまた食べたいな。
ガトー・トゥーミュー その1 記事はこちら
Croissant、Baba au rhum、Béatrice
ガトー・トゥーミュー その2 記事はこちら
Religieuse Violette Amande、Pain aux raisins、Diamants、Guimauves Violette
ガトー・トゥーミュー その3 記事はこちら
Éclair Pistache Confit de kalamanci et Estragon、Croissant、Madeleine
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- メゾン・プラディエ (Maison Pradier) ~パリ旅行2014年10月 2日目~ (2015/06/28)
- マルティーヌ・ランベール (Martine Lambert) その1 ~パリ旅行2014年10月 2日目~ (2015/06/15)
- ガトー・トゥーミュー (Gateaux Thoumieux) その1 ~パリ旅行2014年10月 2日目~ (2015/06/02)
- ラデュレ (Laduree) ~パリ旅行2014年10月 2日目~ (2015/05/29)
- ジェラール・ミュロ (Gerard Mulot) その3 ~パリ旅行2014年10月 2日目~ (2015/05/19)