ラデュレ (Laduree) ~パリ旅行2014年10月 2日目~
21 Rue Bonaparte 75006 Paris, France +33 1 44 07 64 87
営業時間 8:30~19:30 土曜日8:30~20:30まで 日曜日10:00~19:30
定休日 無休
イートイン 有
ホームページ
ジェラール・ミュロ(Gérard Mulot)から600mくらい歩いて、ラデュレ(Ladurée)のボナパルト店(Bonaparte)へ。
フランスでは日本の常識は捨てたほうが良いんですよね。とにかく食の水準が日本など比較にならないくらい高いんです。
2013年のパリ旅行では避けてた日本ではイメージの悪い、というか実際に日本では美味しくないピエール・エルメやデ・レーヴなどこういったお店にも行ってきました。

思ったよりシンプルでなかなか良さそうに見える。
7~8€くらいの品が多かったかな。
写真撮影は禁止かと思ったら、そんなことはなく意外にも歓迎的でした。確かにフランスも撮影禁止のお店は一部あるが、だいたいどこも日本より写真撮影に対して歓迎的だ。

やっぱりね、日本の高級感を履き違えた接客とは全然違うんですよね。

Ispahan 7.2€
ピエール・エルメ(Pierre Hermé)がラデュレ時代に生み出したというイスパハン。
マカロンの間に薔薇の香るバタームース的なクリームとライチ、フランボワーズ。

マカロンはザックリとした食感で中もそれほどしっとりしたタイプではない。
このマカロン、色はすごいけど味が良いです。アーモンドの美味しさがしっかり感じられる。日本でマカロン食べても、ほとんど美味しくない。アーモンドの味しないしね。
バラの香るクリームとライチ、フランボワーズの素晴らしい相性とうっとりとしてしまう香り。
ちょっと食べにくいけど、旨いねこれ。

Vendôme 8€
ショコラとミュールとのことですがブラックベリーっぽいですね。
マルベリーとブラックベリーは別物ですが、フランスではどちらもミュールとされているようです。
張り付いてるショコラは口溶けも悪く美味しくない。ムースショコラも満足できない味ですね。嫌な重さはなかったけど、ショコラの美味しい味はしない。
上にのってたミュールは味がありますね。日本だと味ないです。
僕の中で完全に終わったパリセヴェイユのル・シュープレームってこれが元だね。

ポルシェ 918 Spyder
すんげー車を発見!
この車、ハイブリッドなんだよ。
0-100km/h 2.8秒、最高速度345km/hで燃費33.3km/Lだって、すご(笑)
価格もすごいけどね。僕の車10台買えちゃう・・。

リアはこんな感じ。
右奥に見える公園でケーキ食べました。

イスパハンは香り良く美味しかったです。やや粗さは感じましたが、美味しいです。
ヴァンドーム(Vendôme)の方はショコラの味がイマイチでしたね。重く残ることはなかったですが、パリでもショコラが美味しいところは多くはないのかな?パリでもやっぱりショコラ系はわりと避け気味です(笑)
色々な国に展開してることなど、やっぱりちょっとそういうお店は疑いを持ってしまうところがありますが、イスパハンは美味しかったですし、他のお菓子を見てもシンプルで良さそうに見える。気になるので次回のフランス旅行でも行ってみようと思っています。
評価はとりあえずこのくらいにしておきますが、日本でこの味だったら喜んで行きますね。
最初にも書きましたが、日本だとこういう多店舗展開のお店は確実に美味しくないという常識みたいなものがありますが、パリではそういう考えは取っ払ったほうが良いです。
パリの点数付けるのは本当に難しい。もう一度確かめたくても簡単にリピートできるわけでもないですしね。
まあ、いつもそのとき食べたものとラインナップなど色々な部分を見て、そのときの感覚で付けてるわけですが、フランスの菓子って生菓子がそれほど印象が良くなくても焼き菓子がすごく旨かったりなど、食べてみないとほんと分からないところがあるんですよね。日本だと食べなくても分かるくらいでそういうことはないですけどね。
とりあえず、パリではミーハーなお店とか日本でも有名なお店とかでも一度行ってみても良いかなと思います。日本の店舗との違いも知ることできますしね。
パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら