パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris) 世田谷/フランス菓子・パン その5
☆評価せず (2019年1月 評価せずへ修正)
東京都世田谷区上馬5-40-13 03-3795-0096
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日、月曜日、火曜日、その他不定休
駐車場 無
テイクアウトのみ
久しぶりに更新します。しかも半年近く経った記事を。
8月に買ってきてもらったパリの空の下のお菓子とパン。
セイシェルの夕陽 500円(税込?)
まず、タルト生地が旨いね。パリを思い出す食感と味わい。
そして、なんでしょう?この複雑で立体感のある香りは。決して重くなく明るさのある香り、そして力強い。
ビターアーモンドの香りにココナッツやバナナを思わせるような香りなど、とても南国的な香りで爽やかな印象もある。
香りが複雑に絡み合いながら相乗効果を生み出す、素晴らしい香り。とても美味しい。
これはすごいですね、他のお店では味わえません。

香りがとても良い。バニラがすんごいんです。
想像していたより柔らかいアパレイユ。甘ったるさもなく、やや控えめに感じるこの甘さ加減がバニラの香りをしっかりと感じさせてくれて絶妙に感じる。そして、やはり重くない。
これもタルト生地にビターアーモンドの香りがきいてました。すごく旨いフランでした。
サン・ジェルマン・アン・レイにあるグランダンのフランのアパレイユもこんな感じでした。

タルト・ミルティーユ 550円(税込?)
ビターアーモンドがしっかり香り、明るさのある香りの軸がフルーツを確実に盛り上げる。
ミルティーユ自体はもう少し味と香りがあると良いなとは思いました。
また、生地が若干冷蔵庫臭がしたのは残念。

タルト・フリュイ・ド・ラ・パスィオン 500円(税込?)
あえてそうしているのだと思うけど、これだけ極端に焼きが浅い。
個人的にはもう少しだけ焼いてあっても良いのかなという感じはしたが、ベースが旨いし成立してる。焼き過ぎよりは全然良いしね。
クリームの上の方は少しザラつきのあるものでジェラール・ミュロのタルトレット・ア・ロランジュを思い出した。
充分旨いが、もっとパッションが力強いと良いかな。あと、若干の冷蔵庫臭が残念。

ひなげし香るアナナスのシュトルーデル 550円(税込?)
これ、かなりボリュームがあってこの値段は安いな。しかも旨いし。
そして香りがものすごく良い。すごく複雑なんだけど余韻があり力のある香り。アナナスが主体なんだけど、杏っぽさも感じたり、フレーズデボワっぽい香りや、カルダモンっぽさも感じるんだよな。たまらんなぁ。
生地はチャパティの表面みたいなニュアンスのある生地。
自分にはやや甘くて大きかったので2回に分けて食べたことにより、2回楽しむことができたので余計に満足感がありました(笑)

クロワッサン 300円(税込?)
購入直後に食べたものではないのではっきりとは言えないけど、今回のはそんなに旨くなかった。
見た目的にもちょっと・・。ムラがあるようには思います。
その後に訪問したときは美味しかったです。

サンドイッチ ?円
マグロのサンドイッチ。
個人的にはマヨネーズ的なものがやや多めに感じ、クミンなどスパイスだけでも良いくらいに思いましたが、旨いですねぇ。
こういうの何で他のパン屋にないんだろう?変な既製品の不味いハムとか具をはさんだものばかり。自家製であっても不味い店ばかりだし。
シンプルに塩と胡椒だけでもいいから、普通に食えるレベルのまともなもの作ってよって思う。

サンドイッチ ?円
これは少しだけもらいました。海老のサンドイッチです。
パンがやや冷蔵庫臭がしました。

とても旨かった。香りが素晴らしい。
香りもだけど、食感だったり舌触りなどがとてもフランスらしいです。
クロワッサンなどムラがあるように思うけど、これもある意味フランス的なのかもしれない。フランス的とは便利な言葉だなとなっちゃうので、こういう意味では使いたくないですが(笑)
しかし、今回残念だったのが全体的に若干の冷蔵庫臭。粉かな?問題ないものもあったと思います。
長期連休明けだったのが何かしら影響してるような気もしますがどうなんでしょうね。この後、2~3回ここのお菓子やパンを食べてますが、こういうことはなかったのでたまたまだとは思います。あと、気付かない人も多いレベルだと思います。
朝一に行列ができるので開店数時間前に行かないと欲しいものが購入できないというのはありますが、他では代用がきかない、ここでしか味わうことができないものが並んでいますので、パリのお菓子やパンの味に飢えている人は是非一度行ってみてください。
「行列に旨いものなし」ですが、ここだけは例外ですね。
また、ここの商品を高いと言う人がいますが、すごくコスパが良いと思いますよ。
タルトにしても大きいですし、ここの商品持ってみてください。とても重いです。きちんと味わってみてください、素材もとても良いものを使っていることが分かります。
僕もついに魔法にかかってしまいました。
いや、違います。本当に旨いんです。パリの味です。
僕が気付くのが遅すぎました、ごめんなさい。
パリの空の下 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- 洋菓子舗 茂右衛門 国分寺/フランス菓子 その1 (2015/04/21)
- パリの空の下 世田谷(若林)/フランス菓子・パン その6 (2015/03/27)
- パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris) 世田谷/フランス菓子・パン その5 (2015/01/23)
- アシッドラシーヌ (patisserie acidracines) 大阪/ケーキ その2 (2014/11/21)
- グルノーブル (Grenoble) 静岡/焼き菓子 (2014/11/11)