アシッドラシーヌ (patisserie acidracines) 大阪/ケーキ その2
アシッドラシーヌ ☆評価せず→☆6→☆5 (2017年1月 ☆-1)
大阪府大阪市中央区内平野町1-4-6 06-7165-3495
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日、木曜日(祝日の場合は変動あり)
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
お店のフェイスブック
ロッダグループで気力と体力を奪われたが、なんとかアシッドラシーヌへ。
以前食べた焼き菓子は良い印象が全くないですが、生菓子も食べてみたかったので訪問。
OLYMPUS PEN E-P3
大阪府大阪市中央区内平野町1-4-6 06-7165-3495
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日、木曜日(祝日の場合は変動あり)
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
お店のフェイスブック
ロッダグループで気力と体力を奪われたが、なんとかアシッドラシーヌへ。
以前食べた焼き菓子は良い印象が全くないですが、生菓子も食べてみたかったので訪問。

ショーケース
あまり惹かれる品はなかった。チョコレート系はヴァローナ使ってるだろうから、その時点で期待できないし。
ほとんどの品が税込み500円でした。
OLYMPUS PEN E-P3
ショーケースの上の常温の菓子ですが、以前食べた焼き菓子の印象から手が出ません。
フランスの味わいを感じさせてはくれないでしょう。
OLYMPUS PEN E-P3
こちらは袋入りの焼き菓子。
もう一度試す気にはなれませんでした。
OLYMPUS PEN E-P3
ノラ 500円(税込)
ダックワーズ生地が頼りない食感と味わいで全体が締まらない。柔らかいパンみたいな。
アーモンドの食感なども感じられるようにした方が良さそうですね。
香りにも力を感じません。不味くはないし普通に食べれますが、満足感はないです。
→こういうのを期待したらダメだよね・・。
OLYMPUS PEN E-P3
タルトタタン・トロピック 500円(税込)
下のパイ生地は焼きの香ばしさだけで美味しい香りはない。
フルーツの部分はきちんと美味しいとは思うが、やはり満足感はないです。
OLYMPUS PEN E-P3
焼き菓子を頂いたことがあっただけで、お店に訪問したのは今回が初めて。
これで焼き菓子と生菓子を食べましたが、やはり満足感は得られませんでした。生菓子の方が印象は良かったです。
一般受けは良い味でしょうし、一般的に良いお店だとは思うんです。でも、僕が求める次元のお菓子とは違うんですよね。味わい香り食感などフランス菓子ではなく洋菓子的だなと思うんです。
香りなど欲しいところまで届いてこない、力がない。力とは単純な強さや濃さ重さのことではない。
意外と東海地方は恵まれてるのかなと思った。
「心が満たされる本当に美味しいお菓子が食べたい!」ってときに、わずかながら選択肢があるので。
アシッドラシーヌ その1 記事はこちら
フィナンシェ・キャラメル、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、サブレナンテ
アシッドラシーヌ その2 記事はこちら
ノラ、タルトタタン・トロピック
アシッドラシーヌ その3 記事はこちら
サンギーヌ、タルト・フランボワーズ・ド・ロンス、フィナンシェ、ケーク・エコセ
大阪食べ歩き 2014年8月
・亜州食堂 チョウク
・ロッダグループ
・アシッドラシーヌ
あまり惹かれる品はなかった。チョコレート系はヴァローナ使ってるだろうから、その時点で期待できないし。
ほとんどの品が税込み500円でした。

ショーケースの上の常温の菓子ですが、以前食べた焼き菓子の印象から手が出ません。
フランスの味わいを感じさせてはくれないでしょう。

こちらは袋入りの焼き菓子。
もう一度試す気にはなれませんでした。

ノラ 500円(税込)
ダックワーズ生地が頼りない食感と味わいで全体が締まらない。柔らかいパンみたいな。
アーモンドの食感なども感じられるようにした方が良さそうですね。
香りにも力を感じません。不味くはないし普通に食べれますが、満足感はないです。
→こういうのを期待したらダメだよね・・。

タルトタタン・トロピック 500円(税込)
下のパイ生地は焼きの香ばしさだけで美味しい香りはない。
フルーツの部分はきちんと美味しいとは思うが、やはり満足感はないです。

焼き菓子を頂いたことがあっただけで、お店に訪問したのは今回が初めて。
これで焼き菓子と生菓子を食べましたが、やはり満足感は得られませんでした。生菓子の方が印象は良かったです。
一般受けは良い味でしょうし、一般的に良いお店だとは思うんです。でも、僕が求める次元のお菓子とは違うんですよね。味わい香り食感などフランス菓子ではなく洋菓子的だなと思うんです。
香りなど欲しいところまで届いてこない、力がない。力とは単純な強さや濃さ重さのことではない。
意外と東海地方は恵まれてるのかなと思った。
「心が満たされる本当に美味しいお菓子が食べたい!」ってときに、わずかながら選択肢があるので。
アシッドラシーヌ その1 記事はこちら
フィナンシェ・キャラメル、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、サブレナンテ
アシッドラシーヌ その2 記事はこちら
ノラ、タルトタタン・トロピック
アシッドラシーヌ その3 記事はこちら
サンギーヌ、タルト・フランボワーズ・ド・ロンス、フィナンシェ、ケーク・エコセ
大阪食べ歩き 2014年8月
・亜州食堂 チョウク
・ロッダグループ
・アシッドラシーヌ
- 関連記事
-
- パリの空の下 世田谷(若林)/フランス菓子・パン その6 (2015/03/27)
- パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris) 世田谷/フランス菓子・パン その5 (2015/01/23)
- アシッドラシーヌ (patisserie acidracines) 大阪/ケーキ その2 (2014/11/21)
- グルノーブル (Grenoble) 静岡/焼き菓子 (2014/11/11)
- アルトラーチェ (ARTLACZE) 北広島市/ジェラート ~北海道旅行2014 5日目~ (2014/10/05)