パリ食べ歩き旅行 2014年10月

パリ食べ歩き


10月30日に日本に帰ってきました。
行ったお店が多いのでかなり時間がかかりそうですが、一つ一つ記事を書いていきます。
とりあえず、ちらりと写真を載せておきます。
→2013年のパリ旅行はこちら

夜に到着し、近くでまだ開いていたル・ビストロ・デュ・ドームへ。
OLYMPUS PEN E-P3




 


翌日はまずジェラール・ミュロ、そしてラデュレへ。
ちなみにジェラール・ミュロはちょっと評価下がります。
マルチン・ランベールのアイス、ガトー・トゥーミューロレ・プラディエ、夕食はオ・リヨネ
OLYMPUS PEN E-P3



3日目はジャック・ジュナン、ついでにポペリーニ。ポペリーニは行かなくていいです(笑)
パン・ド・シュクル、歩いて北駅に向かう途中に黒人9割以上の通りを抜けサラヴァナ・バワン、その後はリベルテ、夕食はジャンヌ・アージル・ヴェロの惣菜。
最後にアモリーノのジェラート。パリだけでも25店舗もあるようなこういうお店が日本には無いくらいのレベルで美味しいんだもんな、日本は最悪です。
OLYMPUS PEN E-P3



4日目はパリ郊外のサン・ジェルマン・アン・レイへ。
グランディンオスモンラ・ジェルブ・ドール、そして駅前のサン・ジェルマン・アン・レイ城を見学。
写真左下の場所はかなりのマニアにしか分からないかも?こんなところにわざわざ行く日本人はいません。
パリへ戻り、デ・レーヴ。日本にある店の味とは全然違います。
夕食はラルヴィ。食後にポゼットのジェラート。
OLYMPUS PEN E-P3



5日目はピエール・エルメ。なんだかんだエルメ美味しいです。日本の店とは全く違います。
それからデ・ガトー・エ・デュ・パン、ガトーバスク専門店のパリエカフェ・ロミでコーヒー豆を購入。
ラファイエットに行ってちょっとお土産を購入。その後は老舗のカフェ・ヴェルレ。コーヒー豆も購入。
夕食はル・ベック・ルージュのアルザス料理の半端ない量にノックアウトされたが、最後にドモーリ系のGROMのジェラート。
OLYMPUS PEN E-P3



6日目はまずラヴィエイユ・フランスに行ったがショーケースに何もなく、まだ1時間かかると言われたのであきらめ、近くの公園を通りドゥモンシィ・ベルニュへ。近くのイタリアンな惣菜屋Invitoにも。
デジデのめちゃうまなパンを食べ、レモのアイス、トリヨンフ
アルノー・ラエールアン・ディマンシュ・ア・パリ、一旦ホテルの戻り、夕食は北駅近くのシェ・ミッシェル
OLYMPUS PEN E-P3



7日目のパリ最終日は直前までかなり迷ったけどサロン・デュ・ショコラへ。これは本当に行ってよかった。
ホテル近くのギユトンのサンドイッチ、バイヤルドランのカヌレを食べ、空港へ。
空港にあったセルフ式の店EXKI。こういうところもちゃんと旨いのがフランス。
空港の店で買うべきではなかったのかもしれないがメゾン・デュ・ショコラのマカロン。
OLYMPUS PEN E-P3

やり残したことや、後悔も多少ありますがほぼフルに動きまくっていたのでこの日数ではこれが限界かなと思います。
時間がかかりますが、ちょっとずつ記事にしていきます。

フランスに行くと日本の食の悲惨さが更に分かります。日本は外でまともに食えるものがあまりありません。デパ地下の惣菜なんて全滅でニオイだけで吐き気がします。フルーツは味も香りもありません、あっても甘さだけです。野菜も同じくです。食事も甘いとこばかりです。そして化学調味料まみれです。肉は脂まみれ。乳製品は偽物ばかり。

でも、ひとつ言っておきましょう。相変わらずパリの歩道は犬のウンコまみれです。気をつけましょう(笑)

関連記事

COMMENT10

ケーキ好き  

No title

いつも楽しく拝見してます。 今回のパリ訪問では、セバスチャン・デガルダンへは行かれてないのでしょうか。 もし未訪問なら、次回は是非どうぞ。 クラシカルなフランス菓子をお試し下さい。

点眼  

No title

今晩 サンジェルマン・アン・レーの画像の左下まさか?ショコラトリーペック?

ぷりん  

No title

お疲れ様でした(*´∇`*)
かなりアクティブに行動されましたね♪私もその予定です(笑)
北駅近くのシェ・ミッシェルは行こうかなと考えていますがどうでしたでしょうか?ブルターニュ料理が有名と聞いているのでブイヤベースを戴きたいなあと思ったのですが。
あとオペラ座近くのオー・リヨネはアランデュカスプロデュースのお店でしたっけ?ここもホテルが近いので考えたのですがいかがでしたか?
質問攻めですみませんがコジータさんの感想をお聞かせ願います(*^^*)
ちなみにカタコンブ行きますよ(笑)くれぐれも汚物(笑)に気をつけて行動します。

コジータ  26歳  

No title

ケーキ好きさんへ

いつもありがとうございます。
セバスチャン・デガルダンはメモしていたのですが行けませんでした。
なかなか良さそうですよね。

コジータ  26歳  

No title

点眼さんへ

点眼さんさすがです。
そうですペックの工場です。アポとかもとっていませんし外から見てきただけですけどね(笑)
ショコラのいい香りがしてました。
いつも食べているペックのショコラはこんな小さな工場で作られているんですねぇ。ちょっぴり感動です。
香りに引き寄せられてか蜜蜂がたくさんいました。

コジータ  26歳  

No title

ぷりんさんへ

今回は観光はほとんどしてませんが、かなり歩き疲れました。
こんなに歩くつもりなかったのに(笑)

シェ・ミッシェルはとても良かったですよ。行ったビストロの中で一番良かったです。地下の雰囲気も良かったですし、料理も美味しく、わりと安いと思います。ディナーで35€で前菜+メイン+デザートです。+料金のもあります。
魚のスープも旨かったですし、ブイヤベースも旨かったです。

オー・リヨネはアランデュカスプロデュースのお店ですね。
クネルやブーダンノワール美味しかったですよ。あとバゲットも。
接客はどのお店も素晴らしいです。

カタコンブ行かれるんですね(笑)
結構行列すると思います。

いろいろ気をつけて行ってきてくださいね。

スマホでしたらオフラインで使えるパリのトイレマップのアプリがあると便利だと思います。(paris toilettes)

ぷりん  

No title

早速の感想ありがとうございました(*´∇`*)
これは2軒とも行くしかありませんね♪せっかくなのでやはり食事ではずしたくないので数あるビストロの中から確かなお店に当たるのも運もあると思います。人の嗜好もそれぞれですしね。自分のアンテナが正しい判断になるとやはり嬉しいですし。コジータさんの舌は確かな舌の持ち主だと私的に感じていますのでとても参考になります。スイーツの記事ではほんとにいつも細かい感想や説明を読みなれほど~とか流石だなと感じています(*^^*)
とりあえず少しずつUPされるパリ記事も楽しみにしています♪ありがとうございました(*´∇`*)

1031  

No title

また話聞かせて下さい(^o^)
しかし日本にまともなもんが無いのはホントに同意しますよ。
文化も違うし、百歩譲って乳製品やフランス菓子のレベルに差があるのは許してもいい(寂しいけど)
日本にまともな和食が食えるとこが無いのが一番問題だと思います。
出汁すらまともに引けない、引けてもクソマズい料理酒とクソマズい醤油使って料理を台無しにする店ばかり。
紛い物ばっかの食文化に危機を覚えんとそろそろマズいのにな~。
日本に飲める日本酒がほとんどないことが意識の低さを物語ってます。
ま、そんなクソみたいな食べ物や飲み物を褒めちゃう消費者側にも問題あると思ってますがね。
言い出したらキリないっすね。
ま、こんなもんで(笑)

コジータ  26歳  

No title

ぷりんさんへ

また行かれたら感想聞かせてくださいね。
だいたいどこで食べても一定以上の美味しさはあると思いますけどね。

お褒めのお言葉ありがとうございます。
なかなか文章では伝えづらいのですが、そう言っていただけて嬉しいです。

パリ記事はかなり時間がかかりそうですが、頑張ります(^^)

コジータ  26歳  

No title

1031さんへ

日本はにまともなものが本当にないね。
まず醤油や味噌など日本の伝統的なものが偽物と言っていいようなものばかり。その時点で悲惨だよね。

消費者側にも問題あるよね。それも本当に思うね。