ドゥボーヴ・エ・ギャレ (Debauve et Gallais) パリ/ショコラ

Debauve et Gallais (ドゥボーヴ・エ・ギャレ)   ☆評価せず
30 Rue des Saints-Pères, 75007 Paris, France   +33 1 45 48 54 67
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日
テイクアウトのみ
ホームページ



パリ7区と2区にある老舗のドゥボーヴ・エ・ギャレ(Debauve et Gallais)のショコラ。
パリ土産です。

Chocolat 72% de cacao (30g) 2.5€
単一カカオではなくブレンドのもの。
OLYMPUS PEN E-P3




カカオの芳醇な香りや味わい、フレッシュでシャープな香ばしさなど感じられない。
嫌な重さとかはないし、不味いチョコレートではありませんが、美味しいチョコだなという感じはしませんでした。
ドモーリやペックの方が断然美味しいです。
まず、銀紙で包んであるだけってのはやっぱりダメだと思う。鮮度が保てないと思うし、香りがとんじゃう。
密封してないとダメだと思う。
OLYMPUS PEN E-P3

もう一度試してみたい気はするけど、多分感想は変わらない気がする。どうかな?
店内はとてもかっこいいらしい。

ル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse)でショコラ買ったほうが間違いないと思います。

ショコラ記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT4

ショコラティエ寄りのパティシエ  

No title

ドモーリはチョコレートとして美味しくありません
カカオは素晴らしいし、その素晴らしさをダイレクトに味わえますが
カカオバターで調節されてないため、口の中で粘るんです
あれは美味しさではなく、カカオの凄さを堪能するものです

ヴァローナは不味いとおっしゃられていますが、やはり製菓用のチョコレートとしては秀でています
誰が作っても同じように美味しくなって、材料に依存するパティシエばかりなのが難点ですが

ドモーリも製菓用のチョコレートはカカオバターと乳化剤で調整されています
ジャンルーカ氏も、自分のチョコレートの本質は心得ていらっしゃるのでしょう

コジータ  

No title

ショコラティエ寄りのパティシエさんへ

何故かコメントが消えているのでもう一度。

カカオが素晴らしく、その素晴らしさをダイレクトに味わえるチョコレートなんて最高じゃないですか。それがチョコレートの美味しさじゃないってどういうことですか?
口の中で粘るはよく分かりません。

ヴァローナは不味いです。嫌らしく残るし、重く食後感が悪いです。
また、弱弱しいカカオ感です。
不味いのはヴァローナだけではありませんが。

本気でヴァローナを美味しいと思っているパティシエはやはり多いのだなと改めて思いました。とても残念なことです。
今は素人の方が研究熱心だったりと、プロより舌が肥えてる人が多いです。
まあ、僕はプロの舌が肥えてるとは全く思ってませんが。

ショコラティエ寄りのパティシエさんということなので尚更チョコレートの味を分かったほうがいいと思いますよ。
ヴァローナが美味しいとか恥ずかしいと思います。
一体チョコレートに何を求めてるのですか?

点眼  

No title

今晩 僕もフランスストラスブール在中のパティシェとヴァローナのショコラで揉めました フランス在中でもヴァローナのショコラの崇拝度は異常です でも最近アルザスでも残念な報告事例がその人のブログで書いてました ストラスブールのクリスチャン パイ生地は今まで一番美味いがフォンサージュが最悪 憧れのジャックは美味しくないって書いてました 結構ショックでした パリのショコラの店一つ気になる店書いておきます 16区 パッシー通りREGIS いい感じ?

コジータ  26歳  

No title

点眼さんへ

ヴァローナの崇拝度は異常ですね。というか味が分からない人が多いんでしょうね。あと作業性を優先とか?

アルザス、ストラスブールはいつか行ってみたいですね。
ジャックは美味しくないって話があるんですね。しかし一度食べてみたいですね。実際どうなのか。
情報ありがとうございます、メモってましたがREGISはいけませんでした。