アルトラーチェ (ARTLACZE) 北広島市/ジェラート ~北海道旅行2014 5日目~

アルトラーチェ   ☆評価せず
北海道北広島市西の里798-5 Farm SALLUZA   011-374-3636
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



北海道旅行の最後は空港に向かう途中に少しだけ遠回りしてアルトラーチェというジェラート屋へ。
17:00頃に到着したのですが、この時間でも結構お客さん来てました。
とても人気のあるお店のようです。
OLYMPUS PEN E-P3




ショーケース
さすがに閉店1時間前ということもあり、売り切れが多かったです。
シンプルなフレッシュミルクが食べたかったけど売り切れ。
牛乳は函館の低温殺菌牛乳、生クリームは十勝産のものだそうです。
税込みでシングル320円、ダブル400円、スーパー5(5種類のアイスに生クリームとクッキーをトッピング)630円。
OLYMPUS PEN E-P3



ダブル (ヘーゼルナッツ&チョコチップ) 400円
ヘーゼルナッツはシチリア産を使用とのこと。
チョコチップのチョコレートはベルギー産。ベルコラーデかな?
チョコチップは食べたかったフレッシュミルクをベースにしたものだったので選んだけど、やっぱりチョコが邪魔だ(笑) また、こういう冷たいものに固形のチョコが入っていると、当然口の中も冷えるのでチョコの口溶けの悪さが目立って一体感もないですし、僕は好きじゃないですね。
2つとも頭が痛くなるような甘さや嫌な食後感がなくて、軽くきちんと美味しくできてるとは思いますが、印象には残りません。
OLYMPUS PEN E-P3

個人的におすすめというほどではありませんが、レンタカーで北海道を旅行する方は、新千歳空港から札幌に向かう途中、または帰りの新千歳空港へ向かう途中に寄りやすいので、ちらっと行ってみるのもいいかもしれません。
売り切れることも多いと思うので早めに行ったほうがいいと思います。

そして、新千歳空港の土産屋をちらっとみて飛行機に乗り、あっという間に名古屋へ到着です。

今回の北海道旅行、旅行記事の最初にも少し書きましたが、お気に入りのお店でもやはりお菓子には物足りなさを感じました。美味しいお菓子もありましたけどね。
でも、北海道はやっぱりいいところだなぁと感じ、なかなかの満足感のある旅行でした。
景色がいいですし、車で走ってるだけで楽しいんです。北海道は本州とは違うものを感じますし、旅行してる感もあって好きですね。
やっと函館の夜景も見ることもできて良かったです。

皆さんも是非レンタカーで北海道をドライブしてください。
高確率でエゾジカやキタキツネにも出会えますよ(笑)

札幌のおすすめの食事はフランス食堂 クネル。大好きです。
カレー&スープカレーはgopのアナグラで決まり!札幌でここより美味しいところあるなら教えてください。多分無いだろうな。

北海道旅行 2014年5月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT4

のりちゃん  

No title

いつも拝見してます。札幌在住なので、今回の「北海道旅行2014」は楽しみながら読んでいました。

さて、札幌の「モリエール」でお食事されたことはありますか?
行ったことがないので、コジータさんならどんなご感想を持たれるか興味がありまして。

札幌中心部には美味しいお菓子をいただけるお店が全然無くて、いつも残念に思っています。札幌で一番ウマイお菓子、何でしょうね。

コジータ  

No title

のりちゃんさんへ

札幌からありがとうございます。

「北海道旅行2014」の記事、だいぶ時間がかかってしまいました。

モリエールは一応メモしてありますが、ちまちましているイメージで僕が好きなタイプとは違うかなという気がしてます。

札幌中心部で美味しいお菓子はプティ・ブーレのクリオロはいいと思います。あと、シイヤのアルルも好きですよ。
少し離れますが、リヴゴーシュも美味しいお菓子あります。

北海道いいところですね。

のりちゃん  

No title

今日も拝見。私あてのコメントが!とてもうれしいです。

モリエール…地元でとれた旬の素材の味を、そのまま、いや増幅させてよりおいしくいただけるお店、というイメージです。食べたことはないけど。
美味しいかどうかはわかりませんが、ちゃんと真面目につくってる数少ないお店だと思います。

プティブーレって、駅からもちょっと歩くし、微妙な場所なのでいまだに行ったことがありません。チョコ好きなのに。実はチョコがメインの菓子メーカーで働いてた過去があるので。クリオロは絶対食べます!いつ行こうかな。

リヴゴーシュは実家からわりと近いのですが、もう10年近く行っていない…でも私の中ではもちろん上位です。

シイヤは開店当初(何年前??)、父(甘党)が買って帰ってきて、家族全員でいろんなお菓子をちょっとずつ食べ、美味しかったのを覚えています。ここも車がないと行きづらい。

ぶっちゃけ、毎日寄れちゃうところに美味な菓子屋があるとやばいので助かってます。
和菓子も大好きです。北海道は、原料の豆も砂糖(てんさい)もたくさん作られてます。

北海道はいいところです。が、冬は地獄です。もうすでに暖房ですけど。

コジータ  

No title

のりちゃんさんへ

モリエール美味しいといいですけどね。
札幌のクネルみたいな料理が好きなので、モリエールの写真を見ると、とりあえず個人的に好きな方向性の料理ではないということは分かります。

プティブーレ、駅から遠いんですね。いつも車での移動なので札幌の交通機関はよくわかりません。
クリオロは是非食べてみてください。

札幌って車がないと不便そうですね。
プティ・ブーレもシイヤも札幌の中心部で行きやすいんだと思ってました。

冬は大変そうですね。
でも、なぜか北海道から名古屋に来た人は名古屋の方が寒いとか言いますが、なぜなんでしょう(笑) 名古屋の冬は乾燥してるので体感温度が低いのかな?