カプセルモンスター (Capsule Monster) 札幌/ケーキ ~北海道旅行2014 5日目~

カプセルモンスター   ☆6
北海道札幌市中央区南1条西15 シャトールレェーヴ503   011-633-0656
営業時間 12:00~19:00 ※ホームページ要確認
定休日 月曜日、火曜日、水曜日、その他 ※ホームページ要確認
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ



ミヤヴィでランチをしたあとに訪れたのは、シャトールレェーヴというマンション。
OLYMPUS PEN E-P3




いろんなお店が入っているマンションです。
目的の503号室のボタンを押します。
すると、「どうぞ~」とマンションの入り口のドアを開けてくれます。
ちなみに602号室は工房です。
OLYMPUS PEN E-P3



503号室に到着。この感じは神戸のインド料理屋を思い出しました(笑)
カプセルモンスターというお菓子屋さんです。
シェフは森彦でパティシエをされてた方みたいです。
OLYMPUS PEN E-P3



お店に入るとこんな感じです。
OLYMPUS PEN E-P3



焼き菓子が中心で小さな冷蔵ショーケースもありました。
生ケーキは税込み400円前後、焼き菓子は税込み170円前後。
OLYMPUS PEN E-P3



フレジェ 420円(税込)
赤いピストレ要らないなぁ。
生地はきちんと美味しい。
クリームはカルピスバター使用とのこと。嫌らしく重く感じるような悪い意味でのミルキー感がなくていいけど、もっと卵の旨みが欲しいし、キルシュなど香りも欲しい。
苺自体はあまり味がなく美味しくないが、そんなに浮いた感じはしなかった。
OLYMPUS PEN E-P3



ロイヤルティーヌ 420円(税込)
ヘーゼルナッツの生地とフィヤンティーヌ。上のバタークリームはフレジエのと同じかな?
やや重いけどきちんと美味しい。バランス的にムースリーヌは半分より少ないくらいでも良いと思う。バランスが悪いので、もったいないだけだし。
ピストレは要らない。ピストレすると表面積が増えるのでニオイもつきやすいしね。
2品とも求める僕が方向性(フランス菓子)ではないけど、きちんと美味しい洋菓子という感じです。
OLYMPUS PEN E-P3



フィナンシェ 160円(税込)
しっとり、ほんのりミルキーだけど嫌らしい香りに感じないし、重さもそれほどない。
食感に力強さが欲しいね。アーモンドの香りもだけど。
ちょっときめ細か過ぎる印象かな。
OLYMPUS PEN E-P3



薔薇のフィナンシェ 170円(税込)
こちらの方がやや食感がしっかりしていて好み。
薔薇の香りも心地良い。
OLYMPUS PEN E-P3



ヘーゼルナッツのフィナンシェ 170円(税込)
思ったほどヘーゼルナッツらしい香りはしませんでしたが、コクのある味わい。
ただ、香りが重く感じます。少しだけ使ってるチョコレートの質のせいもあるかも。
OLYMPUS PEN E-P3



シトラス 170円(税込)
まずペパーミントの香りが広がる。きつすぎなくて良いし、面白いし、違和感もない。
生地はきめ細かい系で好みのタイプとは違うけど悪くないです。
レモンやオレンジの香りがもっと突き抜けるような力強さが欲しいとは思いますが。
OLYMPUS PEN E-P3



スパイス 170円(税込)
アニス系などバランスよくスパイスが香る。
生地の食感はやはり好みのタイプとは違うけど、きちんと美味しいです。
ほどよくお酒もきいています。
OLYMPUS PEN E-P3



オレンジ 170円(税込)
やっぱりオレンジの香りに物足りなさを感じます。明るい香りや味わいののびが欲しい。
生地もチーズケーキっぽい味に感じるのが好きじゃない。また、きめ細かくボソボソする感じ。
OLYMPUS PEN E-P3



スタウト 170円(税込)
黒ビールを使ったもの。
ドライフルーツを黒ビールに漬けてるみたいだけど、スパイスの香りはあるけどビールっぽさはあまりよくわからない。
もっと香りあるビールを使ったほうが良さそう。これはどんなビールを使ってるのか知りませんが、オルヴァルはお菓子にとても相性が良い香りです。
ほどよい水分量のドライフルーツたっぷりできちんと美味しいですけどね。
OLYMPUS PEN E-P3



クロッカン 180円(税込)
ザクザクとし、ナッツなどとともに香ばしい。
コーヒー豆もアクセントに入っています。モリヒコのだろうか?
OLYMPUS PEN E-P3

香りや味わいに物足りなさを感じ、僕が求めるお菓子とは違いますが、きちんと美味しくできた洋菓子だと思います。
面白い組み合わせのお菓子もありますし、こういう場所にお店があることによってわくわく感があるかもしれません。
また、会計時にipadで購入したものを確認できたり、シェフもオシャレな感じなので女性に人気ありそう。

このマンションにはその他にも色々お店が入っているようですし、札幌に行かれる際は行ってみると面白いかもしれませんよ。

北海道旅行 2014年5月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT2

北海道のキツネ  

No title

こんにちは 初めまして。カプセルモンスターを検索していて
こちらにたどり着きました。

ここ数年色々食べ歩いて、カプセルさんが札幌で一番美味しいと
聞き訪ねてみました。

うーん美味しいけど、私の中では一番じゃなかった。
フィナンシェ 美味しいけどしっとりしすぎ、キメもやはり
細かすぎると思いました。しっとりなんだけどもう少し
ホロホロ感があってもいいなあ。スコーンも買いました。
かなりがっつり焼きが入っていてクルミも香ばしくて
美味しいのですが 堅焼きビスケット風
で、思ったような美味しさじゃなかった。固いので割って
何か乗せたりつけたりしにくいし。そのまま食べる
スコーンなんだなあと思いました。
スコーンじゃなくて堅焼き厚めのビスケットって感じ。

ケーキ類もおいしかったですが(同じ品を食べました)
そこまで美味しいかなあ。ガトーショコラも口溶けは
良いですがチョコレートのカカオの風味は今ひとつに
感じました。

私は自分でもお菓子を作るのでバターも色々使いましたが
カルピスは味わいとしてはさっぱりしていると思います。
高千穂や木次さんのバターの方が個人的には好みかな。
六花亭でもバター(有塩のみ)ですが販売していて
中々美味しいです。生クリームも12月だけしか販売しない
木次さん、とても美味しかったです。



コジータ  26歳  

No title

北海道のキツネさんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。

ここが一番美味しいということはないですね。
材料も特別良いもの使っている感じはしないです。最低限のものは使っていると思いますけど。
フィナンシェは裸売りがいいんですけどどこもやってくれないですねぇ。
スコーンもそういう感じなんですね。

生菓子、同じの食べられたんですね。あまり商品変わらないのかな?
そうですね、普通といった感じです。
今食べるともっと厳しい評価になるかも。

木次の生クリーム食べてみたいんですよね。
でもフランスの味を知ってしまったのでどうかなぁ。でも試してみたい。