パティスリー アン (Patisserie an Du temps pour la maison) 稲沢/ケーキ

an   ☆8→☆7 (2015年12月 相対的修正)
愛知県稲沢市駅前1-12-11   0587-24-8608
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜日、その他不定休
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



3年以上前に見つけてから、ずっとシークレットにしてきたル・タン・プール・メゾン・アン(Le temps pour maison an.)が7月6日にパティスリー・アン・デュ・トン・プール・ラ・メゾン(Pâtisserie an Du temps pour la maison)としてリニューアルオープン。
これを機に公開します。
7月下旬のイートインが始まる前日に訪問しました。
OLYMPUS PEN E-P3




冷蔵ショーケースが置かれ、生菓子の販売が始まりました。
イートインスペースは狭くなりましたが、8席くらいあったと思います。
OLYMPUS PEN E-P3



ショーケース
想像していたより大きめ。
表示は税込み。530円の品もありましたが、400円前後の品がほとんどとわりと安い。
冷蔵ショーケースの上にはもちろん以前のように常温のタルトも。
OLYMPUS PEN E-P3



袋入りの乾き系の菓子などはこちらに。
OLYMPUS PEN E-P3



エクレール・カラメル 400円(税込)
しっかり焼き込まれたシュー生地。
そこそこ苦味のあるキャラメルクリームとバナナっぽいトロピカルな香りを感じるクリーム。
OLYMPUS PEN E-P3



ニコラ 390円(税込)
見た目はピュイダムールみたいな品。
ラム酒風味のクリーム、パッションフルーツとアプリコットのソース。
クリームの卵黄の味わいが薄いのと、中心のフルーツのソースの味わいが好きじゃないなぁ。
OLYMPUS PEN E-P3



プラリネ・ノワゼット 400円(税込)
ヘーゼルナッツケークとプラリネクリーム。
想像してた味わいと違って、ひたすら重く感じてしまいました。ヘーゼルナッツの味は濃くていいけど、バター感もしっかりで重い。ダックワーズ生地の方が良さそう。
OLYMPUS PEN E-P3



サンマルク 400円(税込)
結構大きいです。
季節によってチョコレートは変わると書いてありました。
今回どこのチョコレートを使っていたのか分かりませんが、とりあえず好きではない味でした。
生地もあまり味がないし、キャラメリゼはバーナーで直接当てているのか分かりませんが、煤っぽい味が気になりました。
OLYMPUS PEN E-P3



シュー・ア・ラ・クレーム 320円(税込)
サックリとしたシュー生地は味わいも良い。
クリームはミルクっぽくて、ミルクジャムみたいなイメージで個人的には好きではないタイプ。
香りも好きじゃないな。タヒチなのかな?
OLYMPUS PEN E-P3



カシス・ノワゼット 280円(税込)
ヘーゼルナッツがしっかり香るダックワーズ生地とカシスのコンフィチュールが入ったタルト。
OLYMPUS PEN E-P3



ケーク・レザン 320円(税込)
ラム酒漬けの2種類のレーズン入り。
それほどラム酒は主張しない。シナモン香る生地。
もっと力強さのある食感の方が好きですが、きめ細かいアンさんらしい生地。
OLYMPUS PEN E-P3



アロマ・オランジュ 250円(税込)
天然オレンジオイル入りとのこと。
これは香りがいいですね。食感が好みとは違いましたが。
OLYMPUS PEN E-P3



OLYMPUS PEN E-P3

生ケーキは全体的に重く感じてしまいました。
常温のタルトはきちんと美味しい印象でした。ただ、個人的にはフランス的な味わいを求めるようになってしまったため、やはり全体的に物足りなさを感じてしまうようになってしまいました。

勘違いしてる人も多いかと思いますが、フランスのお菓子は重くないです。僕もフランスで食べる前は甘ったるく重いと思ってましたし、そう聞いてましたが実際は全然違いました。そして立体的な香りがあります。
そりゃ不味いお店もあるけどね。

おやつセットのときより、お菓子が大きくなったことでバランスが崩れたような気がしないでもないです。
ちなみに、おやつセットはなくなり、ドリンクにグラニテと小菓子が付いてくる感じになったみたいです。

色々書きましたが、真面目なお菓子作り、そして温かみのある良いお店に変わりないと思います。
今度はイートインしてこようと思います。

パティスリー・アン & ル・タン・プール・メゾン・アン 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0