プレリュード 岐阜/フランス菓子 その31 ココナッツ
岐阜県岐阜市福光南町16-19 058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有
プレリュードの6月末~8月中旬までの数回分を載せます。
この時は、かなり遅い時間に訪問したのもあって誰もいない店内写真が撮れました。

ココナッツ ???円
とても軽いけど味わいがある、香りがある。
トゥルティエールの方がキリッとした印象はあるが、シャルロット生地はこちらの方が味わいがあるように思う。
という具合に若干の印象の違いはありますが、どちらも旨いです。

ゴッホのバナナ ???円
このお菓子は食べるほどに好きになってきますね。
バナナにオレンジを組み合わせることによって香りに明るさと力強さが生まれ、とても美味しい。
生地やムースリーヌもオレンジなどの香りがあり、一体感があります。
バターたっぷりなのに全く重さがないお菓子です。

ランバダ ???円
バナナ、レーズン、ココナッツのタルト。
ここのお菓子は本当に旨い。なんでしょう、この深みは。そして香りのパワー。

タルト・シトロン 340円(税込)
やはりプレリュードでは酸っぱいだけでは終わりません。
どちらかというと酸味は控えめですが、香りがあるんですよ。フランス的な。
タルト・シトロンでありがちな鉄っぽさや卵臭さも、もちろん全くありません。

シブスト・ポワール 443円(税込)
2週間ほど前に訪問したときに洋梨のシブーストが出ていました。

個人的にはシブスト・マロンの方がだいぶ好きですが、これはこれで美味しいです。
もう少し香りがあれば最高だなと思うのですが、このレベルのお菓子を作れるお店はほとんど無いというくらいのレベルです。
もう少ししたらシブスト・マロンが出るでしょう。

こういうのがフランス菓子なんですよね。
フランスに行く前はオーボンヴュータンがフランス菓子だと思ってたけど、その後に食べたら全然フランスを感じませんでした。「オーボンヴュータンは本物のフランス菓子」だと間違って認識している一般人はもとよりパティシエたちも多いと思うし、自分もその一人だった。
フランスのお菓子全てを理解できたわけでは当然ないけど、本物を体験し色々分かったことが多い。言葉では説明しづらい感覚的なこともある。
そんな今、「オーボンヴュータンはフランス菓子の味わいを表現していない」と分かったし、逆にイル・プルの弓田氏のすごさや、プレリュードのお菓子の美味しさを再確認できました。
そして、最近久しぶりに食べたパリの空の下はまさにパリでした。
ちなみに、パリセヴェイユは全然パリじゃないです。フランスの味わいじゃないです。
プレリュード 記事一覧はこちら