ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ 札幌/ケーキ その4 ~北海道旅行2014 3日目~
北海道札幌市中央区北1条西8丁目2-7 ホサカビル1F 011-207-5808
営業時間 11:00~20:00(土祝19:00) ※イートイン19:00(土祝18:00)まで
定休日 日曜日、第2月曜日
駐車場 無
イートイン 有
お店のツイッター
※「リュミエール エ オンブル」として移転オープンしてます。
お久しぶりです。ブログ書くの面倒臭くて放置してました(笑)
北海道旅行3日目、円山動物園の次は札幌市中央区にあるル・プティ・ブーレ・ショコラティエ・サッポロへ。
開店時間の11時に訪問しました。

チョコレートづくし!
税込みで380円~450円という感じで、相変わらず安く感じます。

チョコレート
こちらは初訪問のときに食べましたが、弱弱しく美味しいとは思いませんでした。
なのでそれから購入してません。

焼き菓子
今回は焼き菓子は購入せず。

クリオロ 440円(税込)
普段チョコレートを食べるならドモーリ社やペック社ばかりで、ヴァローナなんて不味いから投げ捨てたいくらいチョコレートに求めるレベルが上がってしまった今、このお店のケーキを食べて満足できるのだろうか?と不安に思いながらこのクリオロを食べてみましたが、これはやっぱり美味しかった。
ちゃんとチョコレートとしての美味しい香りや味わいがあるんです。
どこのチョコレートを使ってるか聞いてみたら「ヴァローナとその他をブレンドしている」とのこと。
アルバイトっぽい販売員さんに聞いてしまったので、厨房に聞きに行ってくれはしましたけど「その他」の部分など重要な部分が分かりませんでした(笑)
ヴァローナが入っているとは思えないカカオらしい良い香りがある。しかも「ヴァローナとその他」という言い方を信じるとヴァローナが主体になっているように受け取れるのが、この香りの謎。
エヴァンのコネとかで一般とは違う特別なヴァローナが手に入るとかそういうことがあったりするのかな?それともカカオペーストとかカカオ豆を粉砕したりして使ってるとか?
上のコーティングのチョコレートはほんのりオレンジっぽさを感じたような。
ヴァローナ使って美味しいなんて本当に謎だ。この謎をとっても知りたい。

グリオッティーヌ 380円(税込)
チョコレートのタルトにグリオットとピスタチオクリーム。

上のピスタチオクリームは炒ってないピスタチオの自然な味わいではあるが、ここに何のために乗せてあるのか分からない存在。甘さもなく、ビター香はしないもの。
こちらはチョコレートが弱々しく感じたな。タルト生地からチョコレート、グリオット、ピスターシュまで全てがちぐはぐで、何も考えはなくただ組み合わせただけという印象でした。
これは旨くなかった。

エクレール・クリスティアン 400円(税込)
生地がめちゃくちゃしょっぱい。失敗じゃないかっていうほど。特に底。
もしこれが失敗じゃないというなら逆に引きます(笑) 例えば塩味の煎餅とかよりしょっぱいんです。塩辛いんです・・。
チョコレートクリームは芳醇な香りがあるが、お酒使ってるのかな?香りがあります。もしお酒使ってないとしたら個性的で香り良いチョコレートだなと思いますが、多分お酒使ってるかな。
生地が美味しければなかなか良い品なんだけどな。

この日食べた中で美味しかったのはクリオロだけ。
エクレールは香りが良かったんですが、塩が強すぎで残念でした。
クリオロは美味しかったですが、他で残念な部分が見えて全体的な満足度は下がりましたね。
旅行中にもう一度訪問しているのでまた紹介します。
ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ 記事一覧はこちら
ショコラ記事一覧はこちら
北海道旅行 2014年5月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー シイヤ 札幌/ケーキ その4 ~北海道旅行2014 3日目~ (2014/08/09)
- リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ 札幌/ケーキ その3 ~北海道旅行2014 3日目~ (2014/08/08)
- ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ 札幌/ケーキ その4 ~北海道旅行2014 3日目~ (2014/08/06)
- メルル (MERLE) 美瑛/ケーキ ~北海道旅行2014 2日目~ (2014/07/09)
- パティスリー ヴィオレット 洞爺湖町/ケーキ その4 ~北海道旅行2014 1日目~ (2014/06/25)