ピエール・プレシュウズ 覚王山店 名古屋市/ケーキ その2
ピエール・プレシュウズ 覚王山店 ☆7→☆6→☆5 (2016年2月 ☆-1)
名古屋市千種区丸山町3-83 メナージュマルヤマ 052-753-0070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
→ここでもちらっと書きましたが、ピエール・プレシュウズ覚王山店に再訪したときの内容を書きます。
ブーケ・セゾン 864円(税込)
自家製アイスが2種類選択できます。
マンゴー・ソルベとフランボワーズ・ソルベを選択しました。
アイスはもっと香りのふくらみが欲しいと思ってしまいました。前回ヴァシュランを食べて濃くて美味しいと思っていたフランボワーズ・ソルベもやっぱり香りが平坦かなと。
まあ、それはいいとしてこのパフェ結構残念に思いました。何も考えずにとりあえず何でもかんでも入れただけ感のあるパフェで、ファミレスより素材が良いだけのファミレスみたいなパフェという印象です。
中に桃のジュレが入っているんですが、香りも味わいもないですし、味のないイチゴやブルーベリーなども何も仕事せずに入れただけで浮いていますし、底の方にはクルミのキャラメリゼしたものが入っているんですが、ものすごく相性が悪いです。また、これ自体が油粘土みたいな味がします。
チャービルもカッコ悪いし、パティスリーを名乗るお店でこのバランスのパフェは食べたくないなぁ。
それぞれが何の味のつながりもないですし、相乗効果を生むどころかむしろ邪魔に感じたりします。
食べ切るのがきつかったです。
OLYMPUS PEN E-P3
名古屋市千種区丸山町3-83 メナージュマルヤマ 052-753-0070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
→ここでもちらっと書きましたが、ピエール・プレシュウズ覚王山店に再訪したときの内容を書きます。
ブーケ・セゾン 864円(税込)
自家製アイスが2種類選択できます。
マンゴー・ソルベとフランボワーズ・ソルベを選択しました。
アイスはもっと香りのふくらみが欲しいと思ってしまいました。前回ヴァシュランを食べて濃くて美味しいと思っていたフランボワーズ・ソルベもやっぱり香りが平坦かなと。
まあ、それはいいとしてこのパフェ結構残念に思いました。何も考えずにとりあえず何でもかんでも入れただけ感のあるパフェで、ファミレスより素材が良いだけのファミレスみたいなパフェという印象です。
中に桃のジュレが入っているんですが、香りも味わいもないですし、味のないイチゴやブルーベリーなども何も仕事せずに入れただけで浮いていますし、底の方にはクルミのキャラメリゼしたものが入っているんですが、ものすごく相性が悪いです。また、これ自体が油粘土みたいな味がします。
チャービルもカッコ悪いし、パティスリーを名乗るお店でこのバランスのパフェは食べたくないなぁ。
それぞれが何の味のつながりもないですし、相乗効果を生むどころかむしろ邪魔に感じたりします。
食べ切るのがきつかったです。

ヴァシュラン 756円(税込)
チャービルが本当に嫌いです(笑) 邪魔なだけで何の意味もないですもん。結局どけないといけないし。よくみんな乗っけますが、こんなとこに草がボーボーあったってかっこ悪いだけだし味にも意味がない、というか邪魔でしかない。
再び食べてみましたが、やっぱりメレンゲが違和感ありますね。硬くて一体感がないですし、切るとメレンゲミサイルを飛ばしてしまいそうです(笑)
それにしても今回はアイスの量がめちゃくちゃ少ないんですけど・・・。メレンゲとの量的なバランスも悪すぎました。
おまけにこの日は皿が生臭いです。顔を近づけなくてもにおってきます。
OLYMPUS PEN E-P3
自家製ジンジャーエール 540円(税込) ケーキとセットで-100円
生姜というよりもクローブがすごく主張した味わいでした。
悪くないですけど、甘ったるく感じましたし、グラスの臭いが気になりました。
OLYMPUS PEN E-P3
コーヒー 540円(税込) ケーキとセットで-100円
写真は前回のものです。
→ここでも書きましたが、煮詰まったような感じでインスタントコーヒーみたいな味でした。保温して時間がかなり経っていると思います。
せっかく自家焙煎でやっているのにもったいない。
そして、カップが生臭かったです。
OLYMPUS PEN E-P3
この日は本当に残念だったな。残念なところが多すぎました。
夜遅くまでやってるし、のんびりお茶するのに良いお店かなと思うんですがコーヒーがこうだとちょっとね・・。紅茶という選択肢もありますけどね。
僕がここのお菓子の味で満足することはもうないのかもしれません。
僕も以前はとても好きなお店でしたし一般受けは良いと思いますが、東京や岐阜などで弓田さんの素晴らしいお菓子やフランスで素材の味を知り、美味しいお菓子を色々食べてきた今、僕が求めているレベルのお菓子とは全然違うなと思いました。
しかし、勘違いしないで頂きたいのは名古屋でこのお店より良いと言えるお店はそんなにないということ。
頑張って欲しいお店なんですけどね。
公平に正直に書くのが僕のブログです。
ピエール・プレシュウズ 記事一覧はこちら
チャービルが本当に嫌いです(笑) 邪魔なだけで何の意味もないですもん。結局どけないといけないし。よくみんな乗っけますが、こんなとこに草がボーボーあったってかっこ悪いだけだし味にも意味がない、というか邪魔でしかない。
再び食べてみましたが、やっぱりメレンゲが違和感ありますね。硬くて一体感がないですし、切るとメレンゲミサイルを飛ばしてしまいそうです(笑)
それにしても今回はアイスの量がめちゃくちゃ少ないんですけど・・・。メレンゲとの量的なバランスも悪すぎました。
おまけにこの日は皿が生臭いです。顔を近づけなくてもにおってきます。

自家製ジンジャーエール 540円(税込) ケーキとセットで-100円
生姜というよりもクローブがすごく主張した味わいでした。
悪くないですけど、甘ったるく感じましたし、グラスの臭いが気になりました。

コーヒー 540円(税込) ケーキとセットで-100円
写真は前回のものです。
→ここでも書きましたが、煮詰まったような感じでインスタントコーヒーみたいな味でした。保温して時間がかなり経っていると思います。
せっかく自家焙煎でやっているのにもったいない。
そして、カップが生臭かったです。

この日は本当に残念だったな。残念なところが多すぎました。
夜遅くまでやってるし、のんびりお茶するのに良いお店かなと思うんですがコーヒーがこうだとちょっとね・・。紅茶という選択肢もありますけどね。
僕がここのお菓子の味で満足することはもうないのかもしれません。
僕も以前はとても好きなお店でしたし一般受けは良いと思いますが、東京や岐阜などで弓田さんの素晴らしいお菓子やフランスで素材の味を知り、美味しいお菓子を色々食べてきた今、僕が求めているレベルのお菓子とは全然違うなと思いました。
しかし、勘違いしないで頂きたいのは名古屋でこのお店より良いと言えるお店はそんなにないということ。
頑張って欲しいお店なんですけどね。
公平に正直に書くのが僕のブログです。
ピエール・プレシュウズ 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー アヴァロン 天白区・八事/ケーキ その19 (2014/08/31)
- トゥルティエール 大垣市 その21 タルト ムラング エグゾティック (2014/07/17)
- ピエール・プレシュウズ 覚王山店 名古屋市/ケーキ その2 (2014/07/16)
- プレリュード 岐阜/ケーキ その30 締めのブランマンジェ (2014/07/15)
- パティスリー アヴァロン 名古屋市・八事/ケーキ その18 (2014/07/14)