イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE) 代官山 その7

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ   ☆9→☆8 (2019年1月 ☆-1)
東京都渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム2F   03-3476-5211
営業時間 10:30~19:30(イートインL.O.19:00)
定休日 火曜日、第2・第4水曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休日)
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



旧岩崎邸庭園の次はイル・プルー・シュル・ラ・セーヌへ。
もうとっくに食べ終わってるおばさん達がテーブル3つしかないのに占領しちゃってたので、「おばさんだから、こっから1時間は空かないだろうな」と思い、クソ寒い中、外のテーブルで食べました。見事に僕らが食べ終わっても空きませんでした(笑)
おばさんたちのこういう神経ってすごいなといつも思います(笑) みんながそうだとは思ってませんが、こういうのは大概おばさんです(笑)
OLYMPUS PEN E-P3




ショーケース
550円~600円の品が中心。
消費税が上がったり、アーモンドなど原材料の高騰により、現在は値上げしてると思います。
OLYMPUS PEN E-P3



こちらは買ったことないけど、ボストック買えばよかったな。
OLYMPUS PEN E-P3



チョコレート
プレリュードでいいか、ってなっちゃうけど気が向いたら購入してみます。
OLYMPUS PEN E-P3



パウンド
以前イチジクのパウンドを食べましたが、あまり印象に残りませんでした。
もう一度食べてみようかな。
OLYMPUS PEN E-P3

 

シブーストゥ・ポンム 650円
旨いね!生地も軽やか。
プレリュードのシブスト・ポンムよりアパレイユに酸味があり、味わいに明るさが出ている。
さすがの旨さでした。
OLYMPUS PEN E-P3

 

重さの中の心休まるラムレーズン 550円
バタークリームにパータボンブとか卵黄の旨みが欲しいですね。
生地も旨みがもっと欲しいですし、もっと味の奥ゆきが欲しいです。
これ、ちゃんと弓田さんのレシピに忠実に作ってるのかな?
OLYMPUS PEN E-P3

 

タルトゥ・サンチャゴ 315円
これはプレリュードトゥルティエールの方が確実に旨いですね。
アーモンドの主張はしっかり感じられるけど、味わいの深みが物足りません。
若干パサ付いて感じられましたしね。
OLYMPUS PEN E-P3

  

ポロネーズ 550円
旨みあるブリオッシュ生地にキルシュがしっかり。少しオレンジっぽさもあったような。
外側のメレンゲも甘ったるくなく、卵の香りがして美味しい。メレンゲをのせてからバーナーで焼き目をつけてるんじゃなく、オーブンに入れてます。これによる独特な食感も良い。
フルーティーで明るい味わい。これ好きです。
OLYMPUS PEN E-P3

たまに弓田さんのレシピに忠実に作ってるのかな?弓田さんの求める味なのかな?ってものがありますが、美味しいものは本当に美味しい。
このお店は数少ないフランスのお菓子を感じることができるお店なのです。 

いろんなシェフがフランスで修行して日本でパティスリーとしてやってたりしますが、去年初めてパリ旅行に行っただけの僕でもフランスを感じられるお店は日本にはほとんど無いと知ることができました。
日本で手に入る素材は限られているのでしょうがない部分はあると思いますが、こうやってフランスを感じられるお店もあるわけです。
フランス菓子をやりたいと言いながら、ほとんどのシェフがフランスの味を再現しようと思ってないのか、そもそも味を分かってないのか知りませんが、フランスのお菓子を食べてその素材の味や香りなどに何も感じなかったのでしょうか?それになるべく近づけようとは思わないんでしょうか?たった一度しかパリに行ったことがない僕でも思う疑問です。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 記事一覧はこちら


2014年1月 東京食べ歩き 記事一覧
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・旧岩崎邸庭園 (きゅういわさきていていえん)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)

関連記事

COMMENT7

点眼  

No title

やっぱイルプルいいなー毎週タンドレスに行くブロガーさんと違うハンドル名でやり取りしてコンタクトとっているんですが 確信した 僕 今年タンドレス行かない。シェフとお母さん古い付き合いだけど今年は遠慮する タコ色のスバルに乗ったクレクレタコラに譲るわ。(クレクレタコラとは朝早く一番乗りに来て全商品かっさらう集まりです)

点眼  

No title

6月の東海4月20日から5月終わりくらい 行こうと思います あとは貯金来年の2月に東海行って 6月にアルザスとパリ行けたらいいなと思います。

コジータ  

No title

点眼さんへ

イルプル、グッとこないものもありますが、美味しいものは本当に美味しいですね。

タンドレスは京都に行く機会があれば今年も行ってみます。
そんな集団があるんですか(笑)

プレリュードは母の日までフレーズィエ作ってると思いますので、タイミングが合えば行ってみて下さい。

アルザスいいですね、行きたいなぁ。

点眼  

No title

プレリュードのフレジェ食べてみたい。コジータさんいきなり質問なんですが スイーツ評論家とかスイーツ検定 料理検定 パンセルジュとかの資格ってどう思います。自分の学校から料理検定のDM勝手に送って来た時やめてるんかと思って 封開けんと受け取り拒否って書いてハンコ押して送り返した。僕は切られる様な薄っぺらい鎧なんか要らん。間違ってないかな?

コジータ  

No title

点眼さんへ

トゥルティエールのフレジエも旨かったんですが、今年はあるかな?

フードアナリストとか、そういう民間資格って利益追求の単なる資格商法としか思ってません。まあ民間なのでそういうことなんですが。
なので全く興味ないですし、そういうものに手を出しちゃうことすら個人的には恥ずかしく感じます。
何かやりたくてハッタリかましたい時には良いんでしょうけどね。
薄っぺらいですよね。

点眼  

No title

あー今日のアメトークつまんねー

点眼  

No title

前のコメント CoCoカレー屋芸人興味ないわ (好きな人ごめん)