パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) 東京/自由が丘 その9
パリセヴェイユ ☆9→☆6→☆5 (2015年12月 ☆-1)
東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F 03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 有
1月は東京へ。
まずはお決まりのオーボンヴュータンへ行ったのだが、臨時休業・・。ホームページとかもないし、こういうの困るよね。
ってことでパリセヴェイユへ行きました。
ほんとはパリの空の下に行きたいんだけど行列が嫌いなので(笑) 日帰りだし時間もないしね。
冷蔵ショーケースを見るが、食べたいものがない・・。
最近全然ここのケーキに惹かれないんですよね。チョコレート系が多いわりにチョコレートが美味しくないし。
ここの接客が悪いとよく書かれてたりしますが、個人的にそう思ったことがなかったんです。でも、今回はなるほどと思いました(笑)
注文しようと思ったら「少々お待ちください」と言われて、それから放置・・。お客さんもいないし暇そうにしてるのに何でだろうと思いながら結構な時間待ってたけど、いい加減遅いので「まだダメですか?」と声をかけたら、しれっと「大丈夫ですよ」と。
え?なんだったの?この放置時間は。おもわず「いいんかい!」ってつっこんじゃったじゃねーか!
なんかすんげー不機嫌そうな態度で梱包もだらだらやってるし、めちゃ時間かかりました。
僕は接客のことでそんなに怒れることはないんですが、そんな僕が言います、これは酷かったです。
お菓子の味の感想は別。
接客が悪かったから不味いとかそんなことはしません。正当に判断します。
ラ・マルジョレーヌ 550円
上がコーヒーガナッシュ。白いクリームの部分もナッツ系の香りがしたような。
全てのパーツがコーヒーの味に完全に負けている。コーヒーいるのかな?チョコも弱弱しい。
お酒もきいていた気がしますが、奥ゆきを感じないすぐに飽きる味。一体感もないし、生地にもっと味わいが欲しい。
底の生地はグラサージュみたいなチョコではりついて食べにくい。
フランス菓子の味わいじゃないです。洋菓子ですね。
OLYMPUS PEN E-P3
東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F 03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 有
1月は東京へ。
まずはお決まりのオーボンヴュータンへ行ったのだが、臨時休業・・。ホームページとかもないし、こういうの困るよね。
ってことでパリセヴェイユへ行きました。
ほんとはパリの空の下に行きたいんだけど行列が嫌いなので(笑) 日帰りだし時間もないしね。
冷蔵ショーケースを見るが、食べたいものがない・・。
最近全然ここのケーキに惹かれないんですよね。チョコレート系が多いわりにチョコレートが美味しくないし。
ここの接客が悪いとよく書かれてたりしますが、個人的にそう思ったことがなかったんです。でも、今回はなるほどと思いました(笑)
注文しようと思ったら「少々お待ちください」と言われて、それから放置・・。お客さんもいないし暇そうにしてるのに何でだろうと思いながら結構な時間待ってたけど、いい加減遅いので「まだダメですか?」と声をかけたら、しれっと「大丈夫ですよ」と。
え?なんだったの?この放置時間は。おもわず「いいんかい!」ってつっこんじゃったじゃねーか!
なんかすんげー不機嫌そうな態度で梱包もだらだらやってるし、めちゃ時間かかりました。
僕は接客のことでそんなに怒れることはないんですが、そんな僕が言います、これは酷かったです。
お菓子の味の感想は別。
接客が悪かったから不味いとかそんなことはしません。正当に判断します。
ラ・マルジョレーヌ 550円
上がコーヒーガナッシュ。白いクリームの部分もナッツ系の香りがしたような。
全てのパーツがコーヒーの味に完全に負けている。コーヒーいるのかな?チョコも弱弱しい。
お酒もきいていた気がしますが、奥ゆきを感じないすぐに飽きる味。一体感もないし、生地にもっと味わいが欲しい。
底の生地はグラサージュみたいなチョコではりついて食べにくい。
フランス菓子の味わいじゃないです。洋菓子ですね。

タルト・オ・アプリコ 400円
プレリュードでテイクアウトしたとき、箱を開けるとすごく良い香りがするんですけど、ここのはパン屋の香りでした・・。原因はこれらの焼きっぱなしのお菓子。
ナパージュごってり。そして香りがパンなんですよね。
味わいや香りの厚みがない。不味いとは言わないけど盛り上がらない味わい。
OLYMPUS PEN E-P3
ガトー・バスク 400円
これも香りが悪い。これ好きだったんだけどな。こんなんだったっけ?
ざくり、ほろりと食感は良いんだけど。
アパレイユは旨みに乏しくアーモンドパウダーの粉っぽさだけが目立つ。お酒が香るだけという感じ。
プレリュードのガトー・バスクの方がはるかに旨いです。次元が違う。
OLYMPUS PEN E-P3
マジで残念だった。初めの頃は好きなお店だったんですけど。
パリセヴェイユのケーキは食べるほどに印象が悪くなってくる。薄っぺらな味わいに気付いてきます。
フランス菓子は香りが重要です。味にも香りにも奥ゆきが感じられず本当に残念でした。ましてや、お菓子なのにパンの香りとか・・。
パリセヴェイユのお菓子はフランス菓子ではないなと思いました。
生菓子に魅力は感じなくなってたけど、焼きっぱなしのお菓子は美味しく食べれると思ってたんだけどなぁ。
ここまで満足感が得られないとは思ってませんでした。
パリセヴェイユにはもう訪問することはないかもしれません。接客もアレでしたし。
本当に満足できるお店がなくなってきた。やばいです。
誰の参考になるんだろう?このブログ(笑)
まあ、どうであれ自分が思ったことを書いていくだけですけどね。
パリセヴェイユ 記事一覧はこちら
2014年1月 東京食べ歩き 記事一覧
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・旧岩崎邸庭園 (きゅういわさきていていえん)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
プレリュードでテイクアウトしたとき、箱を開けるとすごく良い香りがするんですけど、ここのはパン屋の香りでした・・。原因はこれらの焼きっぱなしのお菓子。
ナパージュごってり。そして香りがパンなんですよね。
味わいや香りの厚みがない。不味いとは言わないけど盛り上がらない味わい。

ガトー・バスク 400円
これも香りが悪い。これ好きだったんだけどな。こんなんだったっけ?
ざくり、ほろりと食感は良いんだけど。
アパレイユは旨みに乏しくアーモンドパウダーの粉っぽさだけが目立つ。お酒が香るだけという感じ。
プレリュードのガトー・バスクの方がはるかに旨いです。次元が違う。

マジで残念だった。初めの頃は好きなお店だったんですけど。
パリセヴェイユのケーキは食べるほどに印象が悪くなってくる。薄っぺらな味わいに気付いてきます。
フランス菓子は香りが重要です。味にも香りにも奥ゆきが感じられず本当に残念でした。ましてや、お菓子なのにパンの香りとか・・。
パリセヴェイユのお菓子はフランス菓子ではないなと思いました。
生菓子に魅力は感じなくなってたけど、焼きっぱなしのお菓子は美味しく食べれると思ってたんだけどなぁ。
ここまで満足感が得られないとは思ってませんでした。
パリセヴェイユにはもう訪問することはないかもしれません。接客もアレでしたし。
本当に満足できるお店がなくなってきた。やばいです。
誰の参考になるんだろう?このブログ(笑)
まあ、どうであれ自分が思ったことを書いていくだけですけどね。
パリセヴェイユ 記事一覧はこちら
2014年1月 東京食べ歩き 記事一覧
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・旧岩崎邸庭園 (きゅういわさきていていえん)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
- 関連記事
-
- オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) 尾山台 その10 (2014/04/24)
- イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE) 代官山 その7 (2014/04/09)
- パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) 東京/自由が丘 その9 (2014/04/06)
- パティスリー S (Patisserie.S) ケーキ 京都 その5 (2014/04/03)
- Dari-K (ダリケー) 京都 ショコラ その2 (2014/03/29)