サンタキアラ (Santa Chiara) イタリア料理 その2

サンタキアラ  ☆9→☆8→☆7→☆6 (2012年6月 相対的修正☆-1, 2015年12月 相対的修正)
名古屋市東区徳川町1904 シャロームK   052-933-5070
営業時間 Lunch 11:30~15:00(L.O.13:30)  Dinner 18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 水曜日
駐車場 有
ホームページ



前回かなり好印象だったサンタキアラに再訪。
訪問は7月。

Pranzo A 2520円
・前菜、パスタ、デザート、カフェ
※それぞれ2~3種類から選択

Pranzo B 3780円
・前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ
※それぞれ2~3種類から選択

Pranzo Aを選択。


知多のおいしいトマトのガスパチョ
さっぱり夏らしい。
が、もっと乳化した感じの方が良いな。
サンタキアラ ガスパチョ
RICOH GR DIGITAL




師崎のハモのフリット
サックリ軽く身はふっくら。
トマトとハモの卵のソースで。
サンタキアラ ハモ
RICOH GR DIGITAL



パン
グラハム粉を使ったパンとじゃがいもを練り込んだフォカッチャだったかな。
なかなか美味しくて食べ過ぎちゃうけど、フォカッチャは油分もあるのでここで食べ過ぎると重くなるので注意。
サンタキアラ パン
RICOH GR DIGITAL



あさりのジェノベーゼ トロフィエ
思ったより細めだった。ちょっと頼りない。
ガッルーラのようにもっと食感が欲しい。
ソースはフレッシュ感があり柑橘系の香りもほのかに感じられた。
サンタキアラ トロフィエ パスタ
RICOH GR DIGITAL



北海道の仔羊のトリッパとひよこ豆のソース パッパルデッレ
やさしい味わいですね。ちょっと好みのタイプではない。
サンタキアラ 仔羊のトリッパ パスタ
RICOH GR DIGITAL



ティラミス
一時期はディナーのみだったみたいですが、ランチで復活しました。嬉しいですね。
これは相変わらず旨い。レストランのデザートでトップレベルの味わいだと思います。
サンブーカの香り、エスプレッソの味わいが見事に一体に。仕上げにかけられるエスプレッソもきちんと美味しいので完成度が高い。これがダメだとかける意味もないどころか、全てぶち壊しになりますからね。
この薄いヌガーっぽいものの味と食感も良いアクセント。
サンタキアラ ティラミス
RICOH GR DIGITAL



黒いちじくとココナッツミルクソルベ ゴマのスープ仕立て
いちじくのコンポートはスッキリとした甘さで美味しい。
ココナッツとゴマの香り。ミルキーさとコクがあって美味しいです。
サンタキアラ ココナッツソルベ
RICOH GR DIGITAL



コーヒー
ティラミスを食べても分かりますが、きちんと美味しいコーヒーです。
サンタキアラ コーヒー
RICOH GR DIGITAL

今回の訪問でパスタがちょっと弱いかなと思いましたが、最後のデザート&コーヒーで盛り上がって終わるので全体的な印象は良いです。ここがダメなお店がほとんどですからね。

サンタキアラ その1 記事はこちら

サンタキアラ その2 記事はこちら

関連記事

COMMENT0