アン・ガトー・メルヴェイユ 弥富市/ケーキ その2
アン・ガトー・メルヴェイユ ☆評価せず→☆6
愛知県弥富市鯏浦町南前新田160-1 0567-58-5950
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
facebook
去年の12月にパティスリー・アン・ガトー・メルヴェイユに訪問。
焼き菓子だけ食べたことがありますが、驚きはなかったけど真面目な味わいだと感じたので一度訪問したいと思っていました。
RICOH GR DIGITAL
店内
イートインできます。5席あります。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
380円~420円の品がほとんど。安いですね。
今は少し値上げされてると思いますが。
洋菓子的な印象であまり惹かれませんが、イル・プルの流れを汲むお菓子も少しありますね。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
RICOH GR DIGITAL
フレジェ 450円
上の赤いナパージュがキレのない嫌らしいイチゴジャム的な味で、苺のお菓子なのに合わないというか邪魔に感じてしまうもの。もっと言うと、美味しくないです。
ムースリーヌは食感も味わいも好みでなくボヤけた味わい。
香りが弱く酒も弱いので重い。生地も味わいがあまり感じられない。
ケンニシオを思い出すフレジエでした。
フレジエ好きとしては残念。
RICOH GR DIGITAL
シャルロット・ポワール 390円
RICOH GR DIGITAL
生地の食感は良いが、卵の旨みなど味わいがもう少し欲しい。
ババロワはもう少しフレッシュな瑞々しさが欲しいかな。それと、もう少し酒による香りが欲しい。
ポワールの切り方や使い方もだけど、一体感にも欠ける印象です。
RICOH GR DIGITAL
ビッシュロン 390円
ペック社のチョコレートを使用。このお店のチョコレートは全てペック社になったのかな?
上の削ったチョコレートがあまり美味しく感じられなかったけど劣化かな?
おそらくイルプルのバニラエッセンス?と思われる香りが厚みをだしており、生地の食感など若干理想と違いましたが、香り良くまずまず。シロップをもう少し打ってもいいかも。
RICOH GR DIGITAL
タルト・ポンム 390円
リンゴはやや固めではあるが、タルト生地が美味しく、美味しいタルトです。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー 250円
きちんと美味しく、値段も嬉しい。
ネスプレッソだったかな?
ネスプレッソはエスプレッソとしては物足りないかもしれないけど、コーヒーの味としては馬鹿にできない味です。
RICOH GR DIGITAL
ヴィジタンティーヌ 190円
香ばしいヘーゼルナッツ。
旨みあり、きちんと美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
くるみと黒糖のサブレ 180円
アヴァロンと同じように香り良く美味しい。
甘さのバランスも良い。
RICOH GR DIGITAL
ショコラアマンド 180円
以前も食べましたが、わりと好きな味です。
ちょっとなつかしい感じ。
RICOH GR DIGITAL
フレジエは残念でした。例えばナパージュとか完全にあの味では邪魔してますし、一つ一つのパーツの意味やバランスが考えられてるといいなと思いました。シャルロット・ポワールもそうですけど一体感がないです。
全てのパーツに味にプラスになるような意味が欲しいですね。まあ、それができてるお店はほとんどないんですけどね。
個人的にお菓子に求めるレベルがどんどん上がってきてしまっているので、今ではこのレベルのお店でもこういう感想になってしまいます。でも、それに応えてくれるお菓子が並ぶお店があるのも事実です。
東京や大阪などを食べ歩いても理想のものにはなかなか出合えませんが、それぞれお店のコンセプトもあるでしょうし、しょうがないのかもしれません。
いろいろ書きましたが、きちんと美味しいお店だと思いますよ。この辺りでケーキ買うならここしかないでしょう。
焼き菓子やタルト・ポンムも美味しかったですしね。
近くならもう一度すぐにでも試してみたいんですけど、弥富は遠いです。
なかなか難しい場所だと思いますが、頑張って欲しいお店ですね。
アン・ガトー・メルヴェイユ その1 記事はこちら
フィナンシェ,ケークアプリコ,ショコラアマンド
アン・ガトー・メルヴェイユ その2 記事はこちら
フレジェ,シャルロット・ポワール,ビッシュロン,タルト・ポンム,ヴィジタンティーヌ,くるみと黒糖のサブレ,ショコラアマンド
アン・ガトー・メルヴェイユ その3 コジータism 記事はこちら
タルトフレーズ,ショコラエスタ
愛知県弥富市鯏浦町南前新田160-1 0567-58-5950
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
去年の12月にパティスリー・アン・ガトー・メルヴェイユに訪問。
焼き菓子だけ食べたことがありますが、驚きはなかったけど真面目な味わいだと感じたので一度訪問したいと思っていました。

店内
イートインできます。5席あります。

ショーケース
380円~420円の品がほとんど。安いですね。
今は少し値上げされてると思いますが。
洋菓子的な印象であまり惹かれませんが、イル・プルの流れを汲むお菓子も少しありますね。

焼き菓子

フレジェ 450円
上の赤いナパージュがキレのない嫌らしいイチゴジャム的な味で、苺のお菓子なのに合わないというか邪魔に感じてしまうもの。もっと言うと、美味しくないです。
ムースリーヌは食感も味わいも好みでなくボヤけた味わい。
香りが弱く酒も弱いので重い。生地も味わいがあまり感じられない。
ケンニシオを思い出すフレジエでした。
フレジエ好きとしては残念。

シャルロット・ポワール 390円

生地の食感は良いが、卵の旨みなど味わいがもう少し欲しい。
ババロワはもう少しフレッシュな瑞々しさが欲しいかな。それと、もう少し酒による香りが欲しい。
ポワールの切り方や使い方もだけど、一体感にも欠ける印象です。

ビッシュロン 390円
ペック社のチョコレートを使用。このお店のチョコレートは全てペック社になったのかな?
上の削ったチョコレートがあまり美味しく感じられなかったけど劣化かな?
おそらくイルプルのバニラエッセンス?と思われる香りが厚みをだしており、生地の食感など若干理想と違いましたが、香り良くまずまず。シロップをもう少し打ってもいいかも。

タルト・ポンム 390円
リンゴはやや固めではあるが、タルト生地が美味しく、美味しいタルトです。

コーヒー 250円
きちんと美味しく、値段も嬉しい。
ネスプレッソだったかな?
ネスプレッソはエスプレッソとしては物足りないかもしれないけど、コーヒーの味としては馬鹿にできない味です。

ヴィジタンティーヌ 190円
香ばしいヘーゼルナッツ。
旨みあり、きちんと美味しいです。

くるみと黒糖のサブレ 180円
アヴァロンと同じように香り良く美味しい。
甘さのバランスも良い。

ショコラアマンド 180円
以前も食べましたが、わりと好きな味です。
ちょっとなつかしい感じ。

フレジエは残念でした。例えばナパージュとか完全にあの味では邪魔してますし、一つ一つのパーツの意味やバランスが考えられてるといいなと思いました。シャルロット・ポワールもそうですけど一体感がないです。
全てのパーツに味にプラスになるような意味が欲しいですね。まあ、それができてるお店はほとんどないんですけどね。
個人的にお菓子に求めるレベルがどんどん上がってきてしまっているので、今ではこのレベルのお店でもこういう感想になってしまいます。でも、それに応えてくれるお菓子が並ぶお店があるのも事実です。
東京や大阪などを食べ歩いても理想のものにはなかなか出合えませんが、それぞれお店のコンセプトもあるでしょうし、しょうがないのかもしれません。
いろいろ書きましたが、きちんと美味しいお店だと思いますよ。この辺りでケーキ買うならここしかないでしょう。
焼き菓子やタルト・ポンムも美味しかったですしね。
近くならもう一度すぐにでも試してみたいんですけど、弥富は遠いです。
なかなか難しい場所だと思いますが、頑張って欲しいお店ですね。
アン・ガトー・メルヴェイユ その1 記事はこちら
フィナンシェ,ケークアプリコ,ショコラアマンド
アン・ガトー・メルヴェイユ その2 記事はこちら
フレジェ,シャルロット・ポワール,ビッシュロン,タルト・ポンム,ヴィジタンティーヌ,くるみと黒糖のサブレ,ショコラアマンド
アン・ガトー・メルヴェイユ その3 コジータism 記事はこちら
タルトフレーズ,ショコラエスタ
- 関連記事
-
- フェーヴ・ド・カカオ その8 ガトー・ブルトン (2014/04/05)
- フェーヴ・ド・カカオ その7 ガトー・バスク・マロン (2014/04/02)
- アン・ガトー・メルヴェイユ 弥富市/ケーキ その2 (2014/04/01)
- ノアドール (noixdor) ケーキ その2 (2014/03/31)
- パティスリー アヴァロン (Avalon) オランジェット ショコラ (2014/03/04)