グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都 その5
グラン・ヴァニーユ ☆9→☆8→☆6 (2016年1月 ☆-2)
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486 075-241-7726
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日、第2・4火曜日 ※ホームページ要確認
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
facebook
銀閣寺の次はグラン・ヴァニーユへ。
ショーケース
全ての品が550円。
何にでもフランボワーズがのっていたりと、ごちゃごちゃとした印象がありますね。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
こちらは一つ250円。
RICOH GR DIGITAL
マリエ 550円
フレーズ・デ・ボワのムース。
クリームっぽい感じで想像した感じのムースとは違いました。中はピスタチオクリーム。
印象に残らないです。
RICOH GR DIGITAL
シブースト・ポワール 550円
バーナーであぶったような煤っぽい香りが気になった。
奥ゆきが感じられず、ピンとこない品でした。土台もちょっと焼きすぎだし、一体感もないですね。
RICOH GR DIGITAL
ボビーヌ 550円
シナモンクリームとドライイチジクの赤ワイン煮。
ムースリーヌとかバタームースのようなものを想像してたけど、それとは違ってあまり口溶けもよくなかった。
シナモンはわりと強め、イチジクは思ったより味がない。
RICOH GR DIGITAL
タルト・ポワール 350円
これは美味しい。
香りの良い洋梨と、旨みのある土台。
安くて美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ダッコワーズ・ノワ・マロン 250円
クリームはラム酒きいて味わいあり美味しい。
生地も食感含め美味しいけど、残念なのは上にのった胡桃の味が邪魔してること。
使い方によっては合わない組み合わせではないかもしれないが、ここには必要ないし、何故のせたのか疑問なくらい邪魔に感じました。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・パンプルムース 250円 カフェ・ノワゼット 250円
エコセ・ドランジュ 250円 ダッコワーズ・ピスターシュ 250円
ダッコワーズ・ピスターシュはフルーティで美味しい。エコセ・ドランジュも美味しかったと思いますが、他の2品が今回は香りに重さを感じてしまった。
RICOH GR DIGITAL
生菓子は全然満足できなかったなぁ。不味いわけではないんですが、香りや味わいの厚みがあまり感じられない、美味しい洋菓子止まりな印象ですね。僕の感覚ではフランス菓子の味わいとは違うな、という印象です。
たまたまかもしれないが、好きだった焼き菓子もなんか重く感じてしまった。
パリの味を知ってしまったから?
でも、プレリュードは満足感あるんですよね。とても美味しく、そしてプレリュードのお菓子はフランス菓子だなと感じます。
お気に入り度1つ下げましたが、パリのお店と相対的に見ると、それでもつりあいが取れてないのでもっと全体的に修正したいです。
満足出来るお店がなくなってきた・・。
グラン・ヴァニーユ 記事一覧はこちら
2013年10月 京都食べ歩き 記事一覧
・塩芳軒
・シトロン・シュクレ
・嘯月 (しょうげつ)
・伊佐夫 (いさお)
・銀閣寺 (東山慈照寺)
・グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
・Dari-K (ダリケー)
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486 075-241-7726
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日、第2・4火曜日 ※ホームページ要確認
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
銀閣寺の次はグラン・ヴァニーユへ。
ショーケース
全ての品が550円。
何にでもフランボワーズがのっていたりと、ごちゃごちゃとした印象がありますね。

焼き菓子
こちらは一つ250円。

マリエ 550円
フレーズ・デ・ボワのムース。
クリームっぽい感じで想像した感じのムースとは違いました。中はピスタチオクリーム。
印象に残らないです。

シブースト・ポワール 550円
バーナーであぶったような煤っぽい香りが気になった。
奥ゆきが感じられず、ピンとこない品でした。土台もちょっと焼きすぎだし、一体感もないですね。

ボビーヌ 550円
シナモンクリームとドライイチジクの赤ワイン煮。
ムースリーヌとかバタームースのようなものを想像してたけど、それとは違ってあまり口溶けもよくなかった。
シナモンはわりと強め、イチジクは思ったより味がない。

タルト・ポワール 350円
これは美味しい。
香りの良い洋梨と、旨みのある土台。
安くて美味しい。

ダッコワーズ・ノワ・マロン 250円
クリームはラム酒きいて味わいあり美味しい。
生地も食感含め美味しいけど、残念なのは上にのった胡桃の味が邪魔してること。
使い方によっては合わない組み合わせではないかもしれないが、ここには必要ないし、何故のせたのか疑問なくらい邪魔に感じました。

ケーク・パンプルムース 250円 カフェ・ノワゼット 250円
エコセ・ドランジュ 250円 ダッコワーズ・ピスターシュ 250円
ダッコワーズ・ピスターシュはフルーティで美味しい。エコセ・ドランジュも美味しかったと思いますが、他の2品が今回は香りに重さを感じてしまった。

生菓子は全然満足できなかったなぁ。不味いわけではないんですが、香りや味わいの厚みがあまり感じられない、美味しい洋菓子止まりな印象ですね。僕の感覚ではフランス菓子の味わいとは違うな、という印象です。
たまたまかもしれないが、好きだった焼き菓子もなんか重く感じてしまった。
パリの味を知ってしまったから?
でも、プレリュードは満足感あるんですよね。とても美味しく、そしてプレリュードのお菓子はフランス菓子だなと感じます。
お気に入り度1つ下げましたが、パリのお店と相対的に見ると、それでもつりあいが取れてないのでもっと全体的に修正したいです。
満足出来るお店がなくなってきた・・。
グラン・ヴァニーユ 記事一覧はこちら
2013年10月 京都食べ歩き 記事一覧
・塩芳軒
・シトロン・シュクレ
・嘯月 (しょうげつ)
・伊佐夫 (いさお)
・銀閣寺 (東山慈照寺)
・グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
・Dari-K (ダリケー)
- 関連記事
-
- パティスリー S (Patisserie.S) ケーキ 京都 その5 (2014/04/03)
- Dari-K (ダリケー) 京都 ショコラ その2 (2014/03/29)
- グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都 その5 (2014/03/26)
- 嘯月 (しょうげつ) 京都 和菓子 (2014/03/22)
- シトロン・シュクレ (citron sucre) その2 (2014/03/21)