シトロン・シュクレ (citron sucre) その2
京都府京都市中京区突抜町139 プリモフィオーレ1F 075-222-0503
営業時間 11:00~20:30 ランチ11:00~L.O.15:00
定休日 不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
※2014年3月23日閉店しました
塩芳軒の次はシトロン・シュクレへ。4年ぶりの訪問。
で、最近ホームページ見たら2014年3月23日で閉店だって!今週で終わりじゃん。

店内
一番乗り。以前と変わりありません。

ショーケース
イル・プルの教室で学ばれた方のお店なので、イル・プルっぽさを感じられます。(下の段)

ランチプレートメニュー
この日はランチも食べてみました。
キッシュかケーク・サレ、デザートは4つの中から。ドリンクも付きます。

トゥレトゥールプレート (ケーク・サレ) 1000円
ケーク・サレってあんまり好きではないけど、ここのは生地の美味しさは感じられたかな。
コーヒーもきちんと美味しかったです。

トゥレトゥールプレート (キッシュ) 1000円
こちらのキッシュはアヤリータが選択。
少しもらったかもしれないけど、詳細忘れました。

塩バターキャラメルのロールケーキ
プレートに付いてくるお菓子。
写真は塩バターキャラメルのロールケーキだが、あまり印象に残らず。
同行者が選択したレモンのロールケーキは味わいのある生地と爽やかなレモンのバタークリームのバランスが良く美味しかったです。

ビールのチーズケーキ
香りが無いなぁ。新潟のエスプレッソビールって書いてあったような気がする。
もっとお菓子と相性の良い香りのあるビールを使ったほうがいい。

ピスターシュ 500円
せっかくなのでショーケースからもケーキを選んで食べました。
最近ビターアーモンド系の味が好きになったし、それを分かって選んだわけですが、キルシュやパイナップルなどと相性が悪いのかバランス的な問題なのか分からないけど、嫌らしいだけのなんだかよくわかんない香りになってる。
クリームもバターっぽすぎて卵の旨みが足りないのも味が締まらないですね。

レモンのタルト 380円
少し鉄っぽい味がするのが残念だし、期待する香りや味わいじゃなかった。
この鉄っぽい味はレモンクリームでよくあることなんだけど、すごく嫌だ。ここのは少しだからまだ良かったけど。
タルト生地ももっと味わいが欲しい。

ケック・シトロン 240円
細かいことは忘れちゃったけど、期待した味じゃなかったのは覚えてます。

4年前の前回の方がだいぶ印象が良かったな。味もイル・プルらしさを感じられたし。
今回食べてイル・プルの味からはだいぶかけ離れてしまったように感じました。すなわち、フランス菓子的な味わいが薄れてしまったという印象です。
でも、きちんと真面目なものを作ってるお店だとは思いますけどね。
機会があればもう一度試してみようと思っていましたが、閉店とのことで残念です。
シトロン・シュクレ その1 記事はこちら
サヴァラン、ガトー・ロランジュ、レモンとマンゴー
シトロン・シュクレ その2 記事はこちら
トゥレトゥールプレート、塩バターキャラメルのロールケーキ、レモンのロールケーキ、ビールのチーズケーキ、ピスターシュ、レモンのタルト、ケック・シトロン
2013年10月 京都食べ歩き 記事一覧
・塩芳軒
・シトロン・シュクレ
・嘯月 (しょうげつ)
・伊佐夫 (いさお)
・銀閣寺 (東山慈照寺)
・グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
・Dari-K (ダリケー)
- 関連記事
-
- グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都 その5 (2014/03/26)
- 嘯月 (しょうげつ) 京都 和菓子 (2014/03/22)
- シトロン・シュクレ (citron sucre) その2 (2014/03/21)
- 塩芳軒 京都 和菓子 (2014/03/20)
- パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE) その3 (2013/12/28)