バトー・パリジャン (Bateaux Parisiens) ~パリ旅行2013年9月 5日目~
Bateaux Parisiens (バトー・パリジャン)
Port de la Bourdonnais, 75007 Paris, France +33 1 76 64 14 54
営業時間 4月~9月 10:00~22:30(13:00と19:30を除く30分おき)
10月~3月 10:30~22:00(毎時出発)
定休日 無休
乗船料 14€
所要時間 9月金曜日17:50 待ち時間ほとんどなし(17:55には着席) 乗船時間1時間
ホームページ
セバスチャン・ゴダール(Sebastien Gaudard)の次はバトー・パリジャン(Bateaux Parisiens)でセーヌ川クルーズ。
カー・ルージュもそうですが、今回のパリ旅行にバトー・パリジャンのチケットも付いてきたので乗りました!通常は13€(2014年1月1日より14€)でした。
エッフェル塔の目の前(ブルドネ港)の乗り場から乗船する。
RICOH GR DIGITAL
一旦席につくが、やっぱり外でしょう!ってことで外へ。
RICOH GR DIGITAL
しゅっぱーつ!
RICOH GR DIGITAL
すぐ横はエッフェル塔。
RICOH GR DIGITAL
手前から、アンヴァリッド橋(Pont des Invalides)、アレクサンドル3世橋(Pont Alexandre III)、コンコルド橋(Pont de la Concorde)。
LUMIX DMC-TZ5
アレクサンドル3世橋
LUMIX DMC-TZ5
その橋のたもと付近ではのんびり酒飲んでるっぽい。
LUMIX DMC-TZ5
ルーブル学院(École du Louvre)
LUMIX DMC-TZ5
オルセー美術館(Musée d'Orsay)
LUMIX DMC-TZ5
カルーゼル橋(Pont du Carrousel)通過。
LUMIX DMC-TZ5
ポン・ヌフ(Pont Neuf)
ヌフ橋。
ちなみに、この橋からきてるパリのお菓子であるポン・ヌフは一度もパリで見かけることはありませんでした。
LUMIX DMC-TZ5
サン=ミッシェル橋(Pont Saint-Michel)
LUMIX DMC-TZ5
ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)
LUMIX DMC-TZ5
後方を撮影。
奥に見えるのがサン=ミッシェル橋。
LUMIX DMC-TZ5
シテ島(Île de la Cité)、サン=ルイ島(île Saint-Louis)を過ぎたこの辺りでUターン。
LUMIX DMC-TZ5
今度は島の反対側を通ります。
手前はルイ・フィリップ橋(Pont Louis-Philippe)。
LUMIX DMC-TZ5
ポン・デ・ザール(Pont des Arts)
フェンスに埋め尽くされるようにあるのが、カップルがつける南京錠。
キラキラしてる。
関係ないけどポン・デ・ザールといえば、杉野英実氏(イデミスギノ)がシェフを務めていた名古屋にあったお店。そのもとで働いていたのが金子美明氏(パリセヴェイユ)。
LUMIX DMC-TZ5
カルーゼル橋(Pont du Carrousel)
LUMIX DMC-TZ5
ルーブル学院(École du Louvre)
LUMIX DMC-TZ5
ビル・アケム橋(Pont de Bir-Hakeim)
エッフェル塔を通過し、近代的なビルが見えてくるこの辺りで再びUターン。
LUMIX DMC-TZ5
戻ってきました。
出発してからぴったり1時間です。
LUMIX DMC-TZ5
パリ旅行の最後に相応しい、良い思い出になりました。まだ次の日も半日あるんですけどね。
次はディナーです。予約してませんでしたが、なんとか入れました。
パリ旅行 2013年9月 記事一覧はこちら
Port de la Bourdonnais, 75007 Paris, France +33 1 76 64 14 54
営業時間 4月~9月 10:00~22:30(13:00と19:30を除く30分おき)
10月~3月 10:30~22:00(毎時出発)
定休日 無休
乗船料 14€
所要時間 9月金曜日17:50 待ち時間ほとんどなし(17:55には着席) 乗船時間1時間
ホームページ
セバスチャン・ゴダール(Sebastien Gaudard)の次はバトー・パリジャン(Bateaux Parisiens)でセーヌ川クルーズ。
カー・ルージュもそうですが、今回のパリ旅行にバトー・パリジャンのチケットも付いてきたので乗りました!通常は13€(2014年1月1日より14€)でした。
エッフェル塔の目の前(ブルドネ港)の乗り場から乗船する。

一旦席につくが、やっぱり外でしょう!ってことで外へ。

しゅっぱーつ!

すぐ横はエッフェル塔。

手前から、アンヴァリッド橋(Pont des Invalides)、アレクサンドル3世橋(Pont Alexandre III)、コンコルド橋(Pont de la Concorde)。

アレクサンドル3世橋

その橋のたもと付近ではのんびり酒飲んでるっぽい。

ルーブル学院(École du Louvre)

オルセー美術館(Musée d'Orsay)

カルーゼル橋(Pont du Carrousel)通過。

ポン・ヌフ(Pont Neuf)
ヌフ橋。
ちなみに、この橋からきてるパリのお菓子であるポン・ヌフは一度もパリで見かけることはありませんでした。

サン=ミッシェル橋(Pont Saint-Michel)

ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)

後方を撮影。
奥に見えるのがサン=ミッシェル橋。

シテ島(Île de la Cité)、サン=ルイ島(île Saint-Louis)を過ぎたこの辺りでUターン。

今度は島の反対側を通ります。
手前はルイ・フィリップ橋(Pont Louis-Philippe)。

ポン・デ・ザール(Pont des Arts)
フェンスに埋め尽くされるようにあるのが、カップルがつける南京錠。
キラキラしてる。
関係ないけどポン・デ・ザールといえば、杉野英実氏(イデミスギノ)がシェフを務めていた名古屋にあったお店。そのもとで働いていたのが金子美明氏(パリセヴェイユ)。

カルーゼル橋(Pont du Carrousel)

ルーブル学院(École du Louvre)

ビル・アケム橋(Pont de Bir-Hakeim)
エッフェル塔を通過し、近代的なビルが見えてくるこの辺りで再びUターン。

戻ってきました。
出発してからぴったり1時間です。

パリ旅行の最後に相応しい、良い思い出になりました。まだ次の日も半日あるんですけどね。
次はディナーです。予約してませんでしたが、なんとか入れました。
パリ旅行 2013年9月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- セントレアから新千歳空港 レンタカー デミオ ~北海道旅行2014 1日目~ (2014/06/24)
- 旅の終わり ~パリ旅行2013年9月 6日目~ (2014/03/18)
- バトー・パリジャン (Bateaux Parisiens) ~パリ旅行2013年9月 5日目~ (2014/02/21)
- サクレ・クール寺院 (Basilique du Sacre-Cœur) その2 ~パリ旅行2013年9月 5日目~ (2014/02/18)
- サクレ・クール寺院 (Basilique du Sacre-Cœur) その1 ~パリ旅行2013年9月 5日目~ (2014/02/10)