パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE) その3

シュブスタンス   ☆8→☆6 (2015年12月 相対的修正)
島根県出雲市姫原町3-5-6   0853-31-8388
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 有
Facebook



島根県出雲市にあるシュブスタンスの焼き菓子を頂いたので紹介します。

マドレーヌ
以前も食べたことがあって普通に美味しい印象でしたが、今回食べたものは香りが悪く劣化している感じ。中もパサパサでこれは食えなかった。
RICOH GR DIGITAL



ケーク・オ・フリュイ
これは以前食べたものより美味しかった。
前に嫌らしく感じた香りもないし、フルーツの香りが良く、甘さのバランスも良い。
RICOH GR DIGITAL



ドフィノワ
キャラメルの感じなど、ちょっと好みとは違うけどきちんと美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



ディスク・グロゼイユ
アーモンドの炒ったような香ばしさが良い。
グロゼイユジャムの酸味と甘みが一体となって美味しい。
RICOH GR DIGITAL

今回はマドレーヌがかなり残念でしたが、その他はきっちり美味しかったです。
またいつか訪問したいですが、遠いのでなかなか難しいでしょうね。
出雲大社に行かれる方は是非訪問してみてください。トロントセットというビストロもおすすめします。

ところでマドレーヌって美味しい店ほとんどないですね。口の中の水分奪われる系のパッサパサで、更に旨みのないものばかり。なので、マドレーヌってなかなか購入する気になれないんですよね。

シュブスタンス その1 記事はこちら
ケーク・オ・フリュイ、ウィークエンド・ショコラ、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、ドフィノワ、エピス

シュブスタンス その2 記事はこちら
ミルフィーユ、ベルッチ、シュー、ショコラ・ピスターシュ、カヌレ・ド・ボルドー、エクレール・ショコラ、シャルロット・ヴェルヴェンヌ、タルト・フィグ、モンブラン、ガレット・ブルトンヌ、ケーク・オ・フリュイ

シュブスタンス その3 記事はこちら
マドレーヌ、ケーク・オ・フリュイ、ドフィノワ、ディスク・グロゼイユ

関連記事

COMMENT2

うさぎ  

No title

マドレーヌ、熊本の「ラ・ティエンヌ」というお店のものが、わたし的にはなかなかおいしかったです。
このお店のシェフはドゥニ氏の講習会で助手をなさっておられる方のようですね。
マドレーヌは2種類あって『マドレーヌ・ポルミエ』というのと貝殻型の『マドレーヌ』があるのですが、わたしのお気に入りは『マドレーヌ』の方です。
ふんわりではなくてしっとり、アーモンド・プードルが配合されていてフィナンシェに近いかも?
びっくりするほど美味!というわけはないですがしみじみおいしいです。

あ、前回のコメントのナパージュのかけられたタルトをあまり拝見しないというでのは、自分が直接購入するお店は、という意味です。
わたしが通っておりますお店にはあまりタルト系がなく、あってもフレッシュフルーツそのままか、紛糖仕上げか、ショコラ系か。
そう言えば、「サン・ルイ」のアントルメのポワールやマロンのタルトはナパージュがかかっていますね^^
この辺のお店では、焼きっぱなし系のお菓子がほとんど見られないのですごく残念です><

コジータ  

No title

うさぎさんへ

ラ・ティエンヌのマドレーヌ美味しかったんですね。
そのお店は生菓子のラインナップには惹かれないですよね。焼き菓子はイルプルの流れを汲むもので真面目に作られているなら美味しいでしょうね。

焼きっぱなし系のお菓子は地味で売れないんでしょうね。まあ、満足出来るものも少ないのでしょうがないのかもしれませんが。