ジェラール・ミュロ (Gerard Mulot) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~
☆8→☆10→☆8→☆7 (2014年4月 ☆+2、2015年5月 ☆-2、2017年3月 ☆-1)
6, rue du Pas de la Mule, 75003 Paris, France +33 1 42 78 52 17
営業時間 8:00~20:00
定休日 月曜日
イートイン 有
ホームページ
ストーレーの次はサン=ポール駅(Saint-Paul)で降りてマレ地区にあるパティスリーへ。
マレ地区に行くからってモーホーのイーゲーじゃないんだからね!

先に訪問しようと思っていたお店までウンコをよけながら行ってみたけど、時間が早すぎてまだオープンしてなかったのでジェラール・ミュロ(Gerard Mulot)にウンコをよけながら行くことにしました。
本当にウンコだらけなのでパリに行かれる方は気をつけてください。
ということでジェラール・ミュロのマレ店(Magasin du Marais)です。
サンジェルマン本店(Magasin Saint Germain)とグラシエール店(Magasin Glacière)の3店舗あります。
何年か前まで日本にもあったんですけどね。まあ、お菓子の味とか全くの別物でしょうけど。名古屋タカシマヤにもあって一度フレジエは食べたことあるんですけど、美味しかったという記憶はありません。

ショーケース
時間が早すぎたせいか、商品があまり揃ってなかった。

これめっちゃくちゃ魅力的だわ~。たまらん。

店内
テーブルが2つだったかな?
めずらしくイートインできます。トイレは無いけど(笑)

Tarte Poire et Figue (タルト・ポワール・エ・フィグ) ???€
これは旨い。ピスタチオクリームは杏仁のようなビターアーモンドがわりと強めに香るもの。
香りがありとても美味しいタルト。イチジクも旨いね、こういう味のあるイチジクじゃないと使う意味がないね。日本のケーキ屋は味のないイチジクを何も仕事せずに乗せるだけとかするけど、そんなので旨いわけがない。
フランスではこの黒イチジクが一般的のようで、スーパーではイチジクといえば黒イチジクしか見かけなかったし、しかも安かったです。フランスの食材はいいなぁ。
このサイズの値段は忘れましたが、31€/kgと表示してありました。

Tartelette à l'Orange (タルトレット・ア・ロホーンジュ) 4.2€
クリームは少しもったりとしてザラザラとした舌触りのあるもの。
もう少し酸味やオレンジの濃さが欲しい気もしたが、やはり素材に力があり、日本で食べるものでは感じられない香りがある。香り良く美味しかったです。

どちらもとても大きくて食べ歩きにはキツイが、美味しかったです。特にタルト・ポワール・エ・フィグが旨かった。
でも、店内で食べたタルト2つだけでお土産とか何も買ってません(笑)
何で買わなかったのかと後悔ばかりあるパリ旅行です。なんかテンパッてたんだと思います(笑)
ジェラール・ミュロのお菓子は美味しかったし、サンジェルマンの本店にも行くべきだったと思います。もっとたくさんのお菓子が並んでいるでしょうし。
お気に入り度は☆8としておきますが、これ以上の期待ができそうなお店です。
また訪問したい。
そういえば、従業員の方に近くにトイレないか聞いたら、しばらく考えてくれたけど無いらしい。
近くにわりと大きめなヴォージュ広場っていう公園があるけどそこにも無いみたい。
カルナヴァレ博物館 (Musée Carnavalet)
来た道を戻り、さっきはまだオープンしてなかったお店へ向かう。
途中にあるカルナヴァレ博物館を撮影。

歩いてるだけでも楽しいですが、ウンコ・オ・サケールためにちゃんと下も見て歩きましょう。
ジェラール・ミュロ 記事一覧はこちら
パリ旅行 2013年9月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- ル・ショコラ・アラン・デュカス (Le Chocolat Alain Ducasse) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2014/01/13)
- レクレール・ドゥ・ジェニー (L'Eclair de Genie) ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2014/01/08)
- ジェラール・ミュロ (Gerard Mulot) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2013/12/25)
- ストーレー (Stohrer - Patissier Traiteur) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2013/12/20)
- ジャン・ミエ (Patisserie Jean Millet) ~パリ旅行2013年9月 2日目~ (2013/11/11)