フランス風菓子 トゥルティエール その18 ル フィナンシェ

トゥルティエール   ☆9
岐阜県大垣市三塚町941-1   0584-81-8831
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有



トゥルティエールの10月からの数回分載せておきます。
最近イルプル系譜のお店の記事ばかりになってる。

モネの睡蓮 380円
好きな品で何度も食べてます。
スパイシーにすら感じる濃いカシスの味わいと芯のある力強いチョコレートの味わい。
どちらかが負けるということもなく、それぞれがしっかりと主張するフルーティで力強いお菓子。
チョコレートはもちろんペック社のもの。他社のだと確実にカシスに負けちゃうね。
RICOH GR DIGITAL



季節のタルトレット 400円
10月に食べたものなのでイチジク。
タルトはすごく旨いが、イチジクに味がないのは残念。
美味しいイチジクってあんまり無いよね。
RICOH GR DIGITAL



ガトー・フランボワーズ ???円
この品はもっと生地に味わいや食感など主張が欲しいなと思うんですよね。
アヴァロンも同じような印象でしたが、アヴァロンの方が美味しいかな。
RICOH GR DIGITAL



ル・フェドラ 380円
チョコレートとキャラメルのお菓子。上にキャラメルとリンゴのジュレ。
とても柔らかで口溶け良く、見た目も味もキリッとしてます。ジュレもカルヴァドスを使ってるようで香り高く美味しい。
RICOH GR DIGITAL



シャルロット・ポワール 380円
これ大好き。
生地とババロアとのバランス、香り、味わいが最高。全てが絶妙。
これは絶対フタがあった方がバランスよく美味しいと思うんだよね。アヴァロンもこうしてくれると嬉しいな。
生地もしっかり味わいたいお菓子です。
RICOH GR DIGITAL



タルトゥ・サンチャゴ 350円
アーモンドや卵の旨みが濃縮されたような感じでめちゃくちゃ旨いんです。
店で食べて、テイクアウトで2つ持ち帰ります(笑)
RICOH GR DIGITAL



ル・フィナンシェ 1000円
以前から気になってたル・フィナンシェを購入してみました。
RICOH GR DIGITAL


バターの香り、卵の味わいや香りがとても良い。
中はしっとりだが、焼き目の絶妙な香ばしさやアーモンドの味わいがたまらない。
シンプルにすごく旨い。
食感も絶妙ですが、混ぜ方でだいぶ印象が変わってきそうなお菓子ですね。
素材と技術が光る一品。
RICOH GR DIGITAL

 

ダックワーズ 170円
香りがとても良い。生き生きとしている。
キリッとした印象がありながら深い味わい。
RICOH GR DIGITAL



ガレット・ノア 170円
香りよく美味しいですが、アヴァロンよりおとなしい印象。
もう少し甘さがあった方が良いかなと思う。でも美味しいよ。
RICOH GR DIGITAL

ル・フィナンシェ買ってよかったです。
ありそうでなかなか無いクオリティのお菓子ですね。質の高い材料と、しっかりとした技術で真面目に作らないとできない味わいです。

商品のラインナップが一般受けを狙ったものが多いので、個人的にはイル・プルのお菓子など魅力的なフランス菓子がもっと増えるとすごく嬉しいし最高なんですけどね。

トゥルティエール 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT15

うさぎ  

No title

うわー、『ル・フェドラ』、こちらのと全然違います!
イケメンですね。
カルヴァドスの香りとジュレ・ドゥ・ポンムの爽やかさがムース・オ・キャラメルを引き立てていておいしかったです。

こちらの「イル・プル」系のお品はパートゥにかなりしっかりポンシュがうってあるみたいなのですが、本家や「プレリュード」「トゥルティエール」もそうなのでしょうか?
個人的にはひたひたなのは好きですけれど^^

「朝一の1,2個」、売れ残りだったらショックです;;
でも保冷剤を「タンドレス」並みに入れてくださるほどなので、そういうずさんな商品管理はしていないと、、、信じたい、、、です。

コジータ  

No title

うさぎさんへ

ル・フェドラ、ラ・ベル・ジャポネのと全然違うんですか。
トゥルティエールのはすごくキリッとした見た目できれいです。それでいてとても柔らかい。

ポンシュはものによってはしっかりうってあるという感じですが、生地に主張がしっかりあったりするので、びしょびしょに感じるものは無いような気がします。

朝一の1~2個はきっと売れ残りですよ。それ以外に理由が見つからないような。
問題なく耐えれる系もあると思うので、食べて美味しかったらいいかなと思っています。その日に仕上げたものが絶対に良いのは間違いないですから、売れ残りは廃棄して欲しいと思いますけどね。

スイーツ大好き♪  

No title

コジータさん
返信、ありがとうございます!!

焼きっぱなしのタルト、
私はタルトポワールを食べたのですが
やはり美味しかったです!!
後、ケークシトロンという
パウンドも美味しかったです。

しかし、ケークパンプルムースの
生地のあの独特なみずみずしい感じが
無くなったのは少し残念です。
もしかしたら私の気のせいかも
しれないですが。

シブーストマロンにマロンタルト
美味しそうで、しかも安いですね。
プレリュードに、トゥルティエールと
岐阜には良いパティスリーが
二つもあるんですね。
岐阜に行く機会がなかなかないのが
残念ですが、岐阜に行ったら
是非行きたいです!!


うさぎ  

No title

こちらの「イル・プルー」系のガトーは、外観にキレがないと言いますか、基本的には同じ構成で同じフォルムなのですが、角の仕上がりや断面の端正さが、「トゥルティエール」とは全然別物!という印象です。

朝一のお品については、自分が気になるのなら時間を考えて買いに行けば良いですね。
(問題なくおいしくいただきましたけど^^)

札幌に住んでおります係累が年末に帰省いたします際に「ル・プティ・ブーレ・ショコラティエ・サッポロ」と「シイヤ」で焼き菓子をおみやげに買ってきてくれるそうなので今からわくわくしております。
「ル・プティ・ブーレ・ショコラティエ・サッポロ」のショコラ系の生菓子は本当においしそうですね。
寒くなりますと余計にショコラ系がおいしく思えます。

コジータ  

No title

スイーツ大好き♪さんへ

タルトポワール美味しいですよね、僕も食べました。
ケークシトロンも美味しそうですね。

ケークパンプルムースの件はどうなんでしょうね。
たまたまか個体差というのもあるかもしれませんね。

プレリュードとトゥルティエール、機会があれば是非訪問してみてください。
ちなみに京都にはタンドレスやシトロンシュクレという、それらと同じイルプル系譜のお店がありますよ。僕は岐阜の方が好きですが。

コジータ  

No title

うさぎさんへ

ラ・ベル・ジャポネはそんな感じなんですね。

朝一の品の件ですが、でもいつ行ったらいいのか難しいですよね。

ル・プティ・ブーレ・ショコラティエ・サッポロですが、個人的にチョコレートに求めるレベルが高くなってしまったのでチョコレート系は今食べて満足出来る自信ないです(笑)
ドモーリをブレンドせずに使ってたら間違いなく美味しいですが、それは無いでしょうね。
高評価しちゃってますし、もう一度確かめてみたいところです。

シイヤはうさぎさんが最近食べられているお菓子の傾向からすると物足りなく感じると思います。やさしい感じですね。きちんと美味しい印象ではありますが。

スイーツ大好き♪  

No title

>コジータさん

なるほど。個体差ですか。
確かに、それかもしれないですね。
「全てのお菓子を完璧にむらなく作る」
って難しいことですもんね。

タンドレス、ずーっと行きたいなぁと
思ってるお店なんです!!
シトロンシュクレ、名前だけ
聞いたことがあります。
こちらも、行ってみたいです。
他の京都のパティスリーで
お気に入りのお店は、
パティスリーSです。
コジータさんのブログを見て、
行ったのですが、とても美味しいですね!!
まだ生ケーキは、エス、柿のタルト、
デュポンの3つしか、食べてないので
スペシャリテであるリュクスなどを
食べたいです。
私が行った時は、焼き菓子のオランジュや
タルトのキャラメルオランジュが
無かったので、残念でしたが、
こちらも食べたいです!!

コジータ  

No title

スイーツ大好き♪さんへ

それとも食べたタイミングとかもあるかもしれませんね。

パティスリーSも良いですね。
最近はグランヴァニーユより良いかなと思ってきました。
焼き菓子のオランジュとても美味しいので見つけたら食べてみてください。

TENGA  

No title

タルトサンタャゴとガトーバスク店食べた 唸った けど シャルロットポワールはアヴロンの方が断然美味しい ここの 神戸の洋菓子店やもん

TENGA  

No title

コジータさんシャルロットポワールの生地の答え 出ました アンビバージュとか 関係無い 焼き担当の人間がオーブンの温度上げないから 蒸し焼きやるだと思う フランス焼き菓子の基本は水分抜いて焼く ビアンキュイ

コジータ  

No title

TENGAさんへ

シャルロットポワールはアヴロンの方が美味しかったですか。
僕はトゥルティエールの方が好きですけどね。

そんなに問題がありましたか。

TENGA  

No title

大好きな ケーキケチ 付けてすいませんでした 余りにもガサツ過ぎました

コジータ  

No title

TENGAさんへ

ブログの写真とTENGAさんが食べたものと比べ見た目には違いがありますか?

TENGA  

No title

写真と見た目一緒です やっぱ生地をアピールするシャルロットはチョット違うと思います これ僕の パイセンの嫁のフランス人が言ってました

コジータ  

No title

TENGAさんへ

そうなんですね~。