プレリュード その25 シブストマロン モンベル
岐阜県岐阜市福光南町16-19 058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有
プレリュードの数回分を載せておきます。
11月から値上げしましたが、ほとんど変わらないと言って良いレベル。実際変わってない品もいくつかありますし、はっきり言って安過ぎです。もっと上げても全く問題ないと思うんですが(笑)
シブスト・マロン 430円
プレリュードで秋と言えばこの品でしょう。

たっぷり栗が入ったタルトに、とても滑らかでコクのあるシブーストクリーム。
この理想的な食感のシブーストにはまず出会えないですね。そして、この深みのある香りと味わい。
ほとんどのお店でクレームシブーストは冷凍しますが、これは冷凍してません。
栗は栗らしい自然な味わいが残って旨い。もちろん自家製の栗のコンポート。岐阜県産の栗だったかな。
アパレイユがそれぞれをつなぎ一体感を出している。タルト生地のほろっとした感じや味わいもたまりません。めちゃくちゃ旨い。何度食べても飽きない、うなってしまうほどの美味しさ。
こんな旨いお菓子は他ではほとんど無いと言って良いでしょうね。あるとすれば、弓田氏のレシピで忠実に作ってる店くらいだと思います。
ただ、もう終了してるかも。

モンベル 380円
栗のタルト。

これはもう終了してますが、とても美味しかった。
見た目は素朴だが、シブストマロンと同じ栗のコンポートが入ったタルトで、とにかく旨い。
ただ甘いだけのシロップ煮と違って、やはり栗らしい味わいがしっかりあるのが良い。そして、それぞれのパーツが一体となって香りや味わいに厚みを出す。香りよく旨いです。

栗とパイナップル 370円?
ドゥニ・リュッフェル氏のル・リゴロというお菓子。
栗とパイナップルという組み合わせはフランス人じゃないと考えもしないかも(笑)
ラム酒香る栗のババロアとパイナップルのジュレ、底がダックワーズ。
パイナップルのジュレがとても爽やかに仕上げられており、栗の味わいを邪魔することなくフルーティで美味しいです。なんとも不思議な組み合わせだけど相性が良い。
重くなく、香りよく美味しい。ダックワーズ生地がしっかりまとめる。

お米とオランジェ 370円
おそらくジャスミンライスと思われるインディカ米を使ったオレンジのババロア。
少し固めの食感で噛むほどに味わいのある米とババロアのコクがとても良い相性。底の生地まで一緒に食べた方が美味しい。やはり、それぞれのパーツに意味があるものになっている。
ただ、イルプル系のオレンジの香りは駄菓子系に感じてしまうものが多い。

あずきとチョコレート 380円
美味しいけど、小豆が相乗効果を生み出してるという感じではないかな。
合わないわけではないし美味しいんだけど、このお店の品の中では普通に感じる。
他のお店にこの品があったら、なかなかやるな~ってなりそうだけど(笑)

タルト・ポンム 360円
温かみがあり、味わい深く旨いです。
香り良く一体感がある。他ではなかなか無いんだよなぁ、こういうレベルのが。

タルトレット・ノルマンディ 370円
何度も食べてますが、久しぶりに食べたらやっぱりめちゃくちゃ旨かった。
とても香りが良いし、全てが絶妙!

タルト・サンチャゴ 347円
サンチャゴはトゥルティエールに傾いてたけど、つい最近食べたプレリュードのサンチャゴがいつもよりも更に旨かったので、どっちが好きとか言えないな。とりあえず両方ともすごく旨いとは言えるけど。
いつもよりビターアーモンドの香りが感じられ、旨くて追加しちゃいました。
ビターアーモンドの香りは強過ぎても苦手だけど、絶妙だった。
このお菓子は本当に旨いね。ほんのかけら程度でもすごく旨みが感じられる。だから、ちょっとずつ食べた方が良い(笑)

マンダリン・ヤグール 347円?
初訪問時に食べて感動した品。
爽やかで旨い!

パン・ド・ジェーヌ 170円
なつかしいマドレーヌという感じの見た目で食感もそんな感じだが、アーモンドや卵の旨み、バニラの香るシンプルで美味しいお菓子。
サンチャゴの中身をふっくらさせたようなイメージかな。
これ結構好きです。

ケーク・オ・ポンム・キャラメル 170円
フルーティで芳醇な香り。旨みある生地で美味しいです。

何度行っても全然飽きないし、それどころかどんどんはまっていく。
そして、他のお店で満足できなくなってくる。香りや深みが違うんだよな。
イル・プルに久しぶりに行きたくなってきたな。前回はそんなに印象良くなかったけどやはり魅力的ですからね。
プレリュード 記事一覧はこちら
- 関連記事