プレリュード その25 シブストマロン モンベル

プレリュード   ☆10
岐阜県岐阜市福光南町16-19   058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有



プレリュードの数回分を載せておきます。
11月から値上げしましたが、ほとんど変わらないと言って良いレベル。実際変わってない品もいくつかありますし、はっきり言って安過ぎです。もっと上げても全く問題ないと思うんですが(笑) 

シブスト・マロン 430円
プレリュードで秋と言えばこの品でしょう。
RICOH GR DIGITAL


たっぷり栗が入ったタルトに、とても滑らかでコクのあるシブーストクリーム。
この理想的な食感のシブーストにはまず出会えないですね。そして、この深みのある香りと味わい。
ほとんどのお店でクレームシブーストは冷凍しますが、これは冷凍してません。
栗は栗らしい自然な味わいが残って旨い。もちろん自家製の栗のコンポート。岐阜県産の栗だったかな。
アパレイユがそれぞれをつなぎ一体感を出している。タルト生地のほろっとした感じや味わいもたまりません。めちゃくちゃ旨い。何度食べても飽きない、うなってしまうほどの美味しさ。
こんな旨いお菓子は他ではほとんど無いと言って良いでしょうね。あるとすれば、弓田氏のレシピで忠実に作ってる店くらいだと思います。
ただ、もう終了してるかも。
RICOH GR DIGITAL



モンベル 380円
栗のタルト。
RICOH GR DIGITAL


これはもう終了してますが、とても美味しかった。
見た目は素朴だが、シブストマロンと同じ栗のコンポートが入ったタルトで、とにかく旨い。
ただ甘いだけのシロップ煮と違って、やはり栗らしい味わいがしっかりあるのが良い。そして、それぞれのパーツが一体となって香りや味わいに厚みを出す。香りよく旨いです。
RICOH GR DIGITAL



栗とパイナップル 370円?
ドゥニ・リュッフェル氏のル・リゴロというお菓子。
栗とパイナップルという組み合わせはフランス人じゃないと考えもしないかも(笑)
ラム酒香る栗のババロアとパイナップルのジュレ、底がダックワーズ。
パイナップルのジュレがとても爽やかに仕上げられており、栗の味わいを邪魔することなくフルーティで美味しいです。なんとも不思議な組み合わせだけど相性が良い。
重くなく、香りよく美味しい。ダックワーズ生地がしっかりまとめる。
RICOH GR DIGITAL



お米とオランジェ 370円
おそらくジャスミンライスと思われるインディカ米を使ったオレンジのババロア。
少し固めの食感で噛むほどに味わいのある米とババロアのコクがとても良い相性。底の生地まで一緒に食べた方が美味しい。やはり、それぞれのパーツに意味があるものになっている。
ただ、イルプル系のオレンジの香りは駄菓子系に感じてしまうものが多い。
RICOH GR DIGITAL



あずきとチョコレート 380円
美味しいけど、小豆が相乗効果を生み出してるという感じではないかな。
合わないわけではないし美味しいんだけど、このお店の品の中では普通に感じる。
他のお店にこの品があったら、なかなかやるな~ってなりそうだけど(笑)
RICOH GR DIGITAL



タルト・ポンム 360円
温かみがあり、味わい深く旨いです。
香り良く一体感がある。他ではなかなか無いんだよなぁ、こういうレベルのが。
RICOH GR DIGITAL



タルトレット・ノルマンディ 370円
何度も食べてますが、久しぶりに食べたらやっぱりめちゃくちゃ旨かった。
とても香りが良いし、全てが絶妙!
RICOH GR DIGITAL

 

タルト・サンチャゴ 347円
サンチャゴはトゥルティエールに傾いてたけど、つい最近食べたプレリュードのサンチャゴがいつもよりも更に旨かったので、どっちが好きとか言えないな。とりあえず両方ともすごく旨いとは言えるけど。
いつもよりビターアーモンドの香りが感じられ、旨くて追加しちゃいました。
ビターアーモンドの香りは強過ぎても苦手だけど、絶妙だった。
このお菓子は本当に旨いね。ほんのかけら程度でもすごく旨みが感じられる。だから、ちょっとずつ食べた方が良い(笑)
RICOH GR DIGITAL



マンダリン・ヤグール 347円?
初訪問時に食べて感動した品。
爽やかで旨い!
RICOH GR DIGITAL



パン・ド・ジェーヌ 170円
なつかしいマドレーヌという感じの見た目で食感もそんな感じだが、アーモンドや卵の旨み、バニラの香るシンプルで美味しいお菓子。
サンチャゴの中身をふっくらさせたようなイメージかな。
これ結構好きです。
RICOH GR DIGITAL



ケーク・オ・ポンム・キャラメル 170円
フルーティで芳醇な香り。旨みある生地で美味しいです。
RICOH GR DIGITAL

何度行っても全然飽きないし、それどころかどんどんはまっていく。
そして、他のお店で満足できなくなってくる。香りや深みが違うんだよな。

イル・プルに久しぶりに行きたくなってきたな。前回はそんなに印象良くなかったけどやはり魅力的ですからね。

プレリュード 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT10

toshi  

No title

こんばんは。

プレさん、今日も、美味しそうなものが、並んでいますね。
このシブースト、冷凍なしなんですか(驚)
ある程度、冷蔵でも固まるでしょうけど、柔らかいシブーストに、冷凍なしで、キャラメリゼするとは、技術がすごいですね。
お菓子屋さんなら、普通のことなんですかね。
でも、驚きました。

このモンベルの上を覆っている生地は、何の生地なんですかね?
ダコワーズでもないし、ダマンドとも違う?ような。

うさぎ  

No title

コジータさま こんばんは。
『シブスト・マロン』と『モンベル』がとっても好みの構成です!

アヴァロンの記事以来、「イル・プル」病が発症し、結局「ラ・ベル・ジャポネ」に突撃いたしました。
『ル・フェドラ』、『ドーフィノワ(くるみとコーヒー)』に、オリジナルの『シュルプリーズ・マロン(きなことマロン)』をいただきました。
全体的に以前より印象は良かったです。
でも朝一でおうかがいしているのにいつもお品ものが1個か2個ずつしかないのですよ(特にイル・プルールセットのお品)。
焼きドーナツとかフランス風もなか(なんでしょうか、これは???)、シュークリームは山のようにあるのに。

やはり、「プレリュード」は安定のおいしさですね!
ますます憧憬がつのります。

コジータ  

No title

toshiさんへ

シブーストの醍醐味を味わうには冷凍しない方が良いのでしょうね。そうでなければ作ってもしょうがないという考えなのでしょうね。
わかりませんが、意外とキャラメリゼで溶けないのかもしれませんね。

モンベルですが、シュー生地と言ってたような気がするんですが、もしかしたらポンヌフみたいにシュー生地とパティシエールを混ぜたものかな?一番上に薄くクッキー生地という感じ?すみません分かりません(笑)

とにかく旨かったです(笑)

コジータ  

No title

うさぎさんへ

シブスト・マロンとモンベル、めちゃくちゃ旨いです。

ラ・ベル・ジャポネ行かれたんですね。
僕が訪問した時はそれほど良い印象ではなかったんですが、近くにあればもう一度試してみたい感じではありました。
どのくらい忠実にイル・プルのレシピで作ってるんでしょうね。変に省略したりすると全く印象が変わりそうですし。材料もですが。

朝一で1個か2個ずつしかないのはおそらく前日の残りじゃないかなと思います。焼きドーナツとかは何か萎えますよね。

プレリュードはとても旨いです。トゥルティエールも。

将来最強菓子職人  

No title

>コジータさん 一応今はレストランのパティシエはやってます。それまでは弓田さんのお菓子を忠実に作るお店(多少違いがあるので、正確にはペシェミニョンのお菓子)で長く働いてました。なので微妙な店には行くメリットがないので…。

でもコジータさん ありがとうございます 僕はキレのある強い味の菓子をつくりあげる研究をしているし、自分の為の時間はほぼすべて菓子の為に費やしてるので、間違いなく、最強になれるはずですから、愉しみにしてください! ちなみに、シブーストですが、シブーストは熱いパティシエールと、熱いムラングイタリエンヌを混ぜて作るものです。クリームのような可塑性の物質は含まれないので、熱を入れると、むしろ…という感じですね!

toshi  

No title

おはようございます。

返答、ありがとうございます。
ややこしい質問で、申し訳ありませんでした。
おっしゃるとおり、ポンヌフの生地かもしれませんね。
頭に、なかったです。

しかし、イルプル系の組み合わせって、なかなか、思いつかない組み合わせですよね。
奇をてらうだけでなく、ちゃんと、美味しいのが、すごいところですね。
かと思えば、シンプルなサンチャゴようなものも、きっちり、美味しい。
ほんと、いいお店です。

岐阜でも、代官山でも、名古屋でも、どこでもいいから、イルプル系行きたくなってきます(笑)

スイーツ大好き♪  

No title

はじめまして!!
スイーツが大好きな
スイーツ大好き♪といいます!!
いつも楽しくブログ、
拝見させて頂いてます!!(*^^*)
私は、京都に住んでるのですが
先日、コジータさんのブログを見ていて
グラン・ヴァニーユという
パティスリーがあることを発見!!
早速、11月に行ってきました♪
(ちなみに、すっかり
グラン・ヴァニーユのファンに
なっちゃって既に三回は行きました笑)
カプリス、エスカルゴ、シブーストポワール
フレジェ、アルジョデワ、マリエ
色々食べましたが、すごく
美味しくて、感動しました!!
洋酒も程よく効いていて、
そして、何よりタルト生地が
抜群に美味しいですね♪
焼き菓子も色々買いましたが
一番のお気に入りは
ケークパンプルムース!!
みずみずしい生地に、グレープフルーツピールの苦味、アーモンドダイスの食感
素晴らしいですね!!
でも、初めて食べたときと比べて
生地のみずみずしさが無くなったような、、
気のせいかな?
コジータさん、グラン・ヴァニーユに
行ったらケークパンプルムースの
みずみずしさが無くなったかどうか
教えて下さい(>_<)
あ、マリエというケーキ
すごく美味しいです!!
今回の記事のマロンのシブースト
すごく美味しそうですね

コジータ  

No title

将来最強菓子職人さんへ

なるほど、そういうことだったのですね。
微妙な店に行ってももやもやしながら働くことになりそうですね。

シブーストの件ありがとうございます。
説明分かりやすかったです。

コジータ  

No title

toshiさんへ

いえいえ、全然問題ないですよ。
ポンヌフの生地な気がしますね。これは安達シェフのオリジナルなのかな?

弓田さんはやはり素材の味をよく知っていて、そのニュアンスを感じ取る舌やセンスが素晴らしいんだと思います。そして、すごく深く考えられているなとお菓子を食べて感じます。
また、ジャンミエのドゥニさんのお菓子もあるのでフランス人らしい発想による組み合わせがありますね。

イルプルのお菓子は薄っぺらくなく、すごく深いですよね。
奇をてらうという感じではないですね。

久しぶりに代官山行きたいです。前回ずっこけましたが(笑)

コジータ  

No title

スイーツ大好き♪さんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。
京都の方なんですね。

グラン・ヴァニーユ行かれたんですね。
11月に行ってもう3回ですか、はまってますね。

タルト美味しいですね。特にレジ付近に置いてある焼きっぱなしのタルトが美味しいです。
ケークパンプルムース僕も好きです。

プレリュードのシブストマロンはめちゃくちゃ旨いですよ。