ジャン・ミエ (Patisserie Jean Millet) ~パリ旅行2013年9月 2日目~
☆7→☆8→☆9→☆評価せず (2014年3月 ☆+1、2015年5月 ☆+1 相対的修正)
103 Rue Saint-Dominique 75007 Paris, France
営業時間 8:30~20:00 日曜日8:00~17:00
定休日 月曜日
イートイン 有
※2013年11月末 閉店しました
※2015年1月~Jean Millet Par Aoki PARIS
エッフェル塔の次はやっとパティスリーへ。
今回の旅行で必ず訪問しておきたかったお店の一つ、ジャン・ミエ。
エーグルドゥース、イデミスギノ、モンプリュ、サダハルアオキなど、数々の日本人有名パティシエが修行したことでも有名なお店ですが、ジャン・ミエといえばやはりイル・プルーの弓田氏が真っ先に浮かぶ。
ジャン・ミエのオーナーシェフであるドゥニ・リュッフェル氏はイル・プルーの顧問シェフということもあるし、毎年イル・プルー主催の講習会でドゥニ氏を迎えるなど関係が深い。
ドゥニ氏がオーナーシェフであると書きましたが、実は色々あって10月から?経営者が変わり、ドゥニ氏はお店を去ることになったそうです。ジャン・ミエという名とお店は残るという話もあるし、閉店という話もあるし、何が本当なのかよく分かりませんが。とりあえず9月はドゥニさんいました。
僕はギリギリの訪問だったようです。

店内
写真撮影は「もちろんいいですよ!」みたいな感じで笑顔で快くOKしてくれました。
店内は想像していたより狭い。
イートインは終わってました。15:30までと言ってたような。
ドゥニさんもいましたよ。

ショーケース
第一印象は「でかい」。ポロネーズなんて超ビッグです。
生ケーキは4.5€前後でした。

外から見えるところにもショーケースがあります。
パリ旅行中、初めてということもあってなんかテンパってたと思うんですよね。お土産もろくに買ってないし、ここでもカヌレとかなんで買わなかったのかと・・。

トゥレトゥール
惣菜がたくさんあります。

ラタトゥイユ2.8€/100gは購入したんですが、夕食用にもっと色々買えばよかった。
この日はビストロの予約が取れず、夕食はホテルのわりと近くにあったドミニク・サブロンのクスクスサラダで終わらせました(笑)ジャン・ミエで買ってればなぁ。
ちなみに写真は撮り忘れましたが、ラタトゥイユ美味しかったです。
3口くらいで飽きたドミニク・サブロンのクスクスサラダも撮り忘れ。

チョコレート

ミッシェル・クルイゼル(MICHEL CLUIZEL)のチョコレートが売ってたけど、ここの使ってるのかな?
このチョコレートはパリでよく見ました。空港にも売ってたし。
製菓用の食べたことがあるけど、全然旨くなかった。日本輸出用はものが違うって可能性もあるけど。

ケーキを購入してから東へ歩き、アンヴァリッド広場(Esplanade des Invalides)で食べることに。
Vacherin fruits(ヴァシュラン・フリュイ) ???€
結構大きいです。

お客さんが多い雰囲気でなかったし、時間も遅かったので鮮度とかちょっと大丈夫かな?と気になってましたが、全然大丈夫でした。
全体的にクリームっぽい品で、ほんのりホワイトチョコっぽさやバニラの香りの後に、それに負けないしっかりとしたミルクのコクと味わいが感じられる。それでいて重くない。シュクセのような生地も入っていた。
組み合わせなどによる驚きはなかったが、フランスの乳製品の旨さを見せつけられたという感じだ。
説明聞いたときにライムと言ってたような気がしたが、ライムは香ったっけな。

Baba au rhum(ババ・オ・ラム) ???€
これはあんまり美味しくなかったな。
生地はあまり旨みがなかったし、香りもあまり良くなかった。

Sully(シュリー) 4.8€
イル・プルなどでスリーという名で売ってる品ですが、悪い意味ではなくそれと味や香りなど全然違うように感じました。
生地やクリームはイル・プルのそれよりしっかりとした食感と味わい。もしかしたら、作ってから結構時間が経ってるのかもしれないとも思ったのですが、意図した食感だと思いますし全然印象は悪くなく、寧ろこちらの方が良いかもしれません。フレーズ・デ・ボワの香りが印象的で、香りあるとても美味しいお菓子でした。

アンヴァリッド広場(Esplanade des Invalides)
ここの芝生に座り込んで食べました。
このパリの風景の中で、行きたかったジャン・ミエのケーキを食べる。感慨深いものがありますね。

フランスの菓子は甘さが強いとよく聞きますが、全然そんなことはなくバランス良かったです。
ババはいまいちでしたが、その他の品は美味しかったです。
フランスの乳製品の美味しさも1軒目ですぐに感じることができました。
しかし、なんでもっと購入しなかったのか、悔いが残ります。
現在のジャン・ミエがどうなっているのか知っている方がいましたら是非教えてください。
ジャン・ミエ (ドゥニ・リュッフェル氏) 記事はこちら
Vacherin fruits、Baba au rhum、Sully
ジャン・ミエ Par Aoki その1 記事はこちら
Cake aux fruits
ジャン・ミエ Par Aoki その2 記事はこちら
Bûcheron、Président、Tarte aux poires、Madeleine、Cake aux fruits、Cake aux pruneaux
パリ旅行 2013年9月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- ル・ショコラ・アラン・デュカス (Le Chocolat Alain Ducasse) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2014/01/13)
- レクレール・ドゥ・ジェニー (L'Eclair de Genie) ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2014/01/08)
- ジェラール・ミュロ (Gerard Mulot) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2013/12/25)
- ストーレー (Stohrer - Patissier Traiteur) その1 ~パリ旅行2013年9月 4日目~ (2013/12/20)
- ジャン・ミエ (Patisserie Jean Millet) ~パリ旅行2013年9月 2日目~ (2013/11/11)