プレリュード その24 ミルフィーユ タルトサンチャゴ

プレリュード   ☆10
岐阜県岐阜市福光南町16-19   058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有



プレリュードの9月訪問分。
最近岐阜の記事ばかりになってる気がしますが、しょうがないですね。
ケーキは特に嗜好品ですので、本当に旨いものしか食べたくないですし、そうじゃないと食べても全く意味がないですからね。
ブログやってなかったら東海地区だと岐阜の2店とシークレットのお店にしか行かないかもしれない。

ミルフィーユ 368円
香ばしい生地に香り良くコクのあるクリーム。
注文を受けてから組み立ててくれるのもとても嬉しい。ミルフィーユはこうじゃないとね。
RICOH GR DIGITAL



タルト・サンチャゴ 347円
一体何個食べたんだろう?このタルト・サンチャゴ
こういう美味しさが分かると他のお店ではなかなか満足できなくなりますよ。僕のように名古屋の人は岐阜まで通うことになりますので結構大変ですが(笑)
RICOH GR DIGITAL



ビッシュ・マロン 368円
味わいのある生地、ラム酒のきいた香り良い栗のババロワ。
美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



白桃のお菓子 368円
アーモンドのババロワと桃の組み合わせ。シャルロット生地。
杏仁のようなビターアーモンドの香りが突き抜ける爽やかなお菓子。
わずかな期間だけ並んでました。
RICOH GR DIGITAL



マンゴーとバジルのお菓子 380円
残念ながら終了してしまいましたが、とても美味しかったマンゴーとバジルのお菓子
何個食べたかな?また来年も食べれるといいな~。
RICOH GR DIGITAL

今回も満足です!旨かった!
また今度紹介しますが、今の時期はシブスト・マロンがすごくおすすめです。
あと、栗とパイナップルというお菓子も美味しかったです。ジャン・ミエのドゥニ・リュッフェル氏のル・リゴロというお菓子です。

真面目な材料、真面目な仕事、全ては本当に美味しいお菓子を食べてもらいたいから。
そして、その辺りのお店では考えられないような質の高い材料を使ってこの価格。最近、15年くらい前の雑誌を見つけて見てみたら偶然プレリュードが載ってて、その時から値段が変わってないことにも驚いた。自身の利益よりもお客さんという姿勢。
さすがに材料の高騰などで11月から一部の商品の値上げがあるそうですけど、おそらくそれでも安過ぎるというレベルでしょう。

それにひきかえ、テレビでたまに見る金髪のパティシエ風な人や、時計と肌を露出したい(鍛えてるから)パティシエ風な人には少しも真似できないでしょうね。商売はうまいけど、菓子はうまくない。材料も偽物だったりと低質。しかも自分の店の菓子が美味しいからテレビの出演依頼がくるんだと勘違いしちゃっているところもイタイ。
製菓学校の生徒さんも見ているでしょうから言いますが、菓子職人を目指してる人はお願いだからこういう人たちを目標にしないで欲しい。彼らは「職人」ではありませんから。

プレリュード 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT10

toshi  

No title

はじめまして、toshiと言います。
以前より、参考にさせてもらっていました。

コジータさん、ヒマスターさんのブログを拝見し、プレリュードとル・??・???・メ??・??に行ってみました。
正直、食べるまでは、ほんとに美味しいのかと疑っていましたが(すいません)、実際食べると、記事どおり、素晴らしい味で、驚きました。
私は、関西人なのですが、関西にも、美味しいお菓子屋はありますが、プレリュードのお菓子を食べると、もう一歩の奥深さに欠けるのように思います。
一乗寺は、美味しいですけど。
機会があれば、トゥルティエールにも行ってみようと思います。

しかし、特に、弓田さん、河田さんの功績というのは、素晴らしいものがありますね。(他のシェフもいるでしょうけど)
金髪のパティシエ風な人や、異業種ですが、代官山の自称イタリアンシェフとか、職人じゃなく、プロデューサー的な人とは、大違いです。
なんでも、真摯に作るシェフのいるお店で、食べたいものですね。

これからも、ブログ、楽しみにしております。
 

コジータ  

No title

toshiさんへ

はじめまして、ありがとうございます。

プレリュードとシークレットのお店に行かれたんですね。
そうですね、僕は本当のことしか書きませんが、自分で食べるまでは疑ったほうがいいですよ。自分が食べてどうかですからね。

その2店も本当に素晴らしいと思いますし、トゥルティエールも素晴らしいですので一度訪問してみてください。

確かに関西はインパクトはあるけど深みというものがそこまで感じられなかったりというお店が多いかもしれませんね。

弓田さん、河田さんはすごいですね。もし、この2人がいなかったら日本でフランス菓子というものはどうなっていたんだろうと思いますね。

パティシエ風な人とかは自分の利益しか考えてないでしょうね。

これからもよろしくお願いします。

将来最強菓子職人  

No title

お久しぶりです。現在上京したいがため、かけもちをはじめ、2日に1回(7時間程度)しか寝れない生活をしている為、ブログを久しぶりに拝見しました。ほんとにおっしゃる通りですね。僕はやつらにすら及ばないので、悔しい限りです。それどころか、パティシエ復帰にすら手こずってます…。いきなり東京目指してるから仕方ないですが…

22日に、東京に下見に行きます。(上京は2年くらい先になりそうですが…)イルプルか、オーボンビュータンに行こうかと思ってたんですが、火曜定休みたいで……。

火曜営業で、コジータさんのオススメ!ってお店を教えていただきたいんですが、どこかありますか?もしありましたら、東京でお願いしたいです。

コジータ  

No title

将来最強菓子職人さんへ

お久しぶりです。
22日に東京行かれるんですね。
イルプルもオーボンヴュータンも休みなのは痛いですね。

火曜日やっているところでしたらエーグルドゥースですかね。
袋入りの焼き菓子やスリム型のパウンドはそれほど美味しいとは思いませんが、生ケーキは好印象です。ショーケース上のやきっぱなしは良いかもです。僕はカヌレしか食べてませんが。
あとは、パリセヴェイユの焼きっぱなし系ですかね。

将来最強菓子職人  

No title

>コジータさん エーグルドゥース、僕も第一候補に考えてました(笑)

あと、同じ新宿にプレシューズの販売店?があるっぽいので、行きたいところです。僕の師匠の先輩みたいなので!(プレシューズの山川さんが)

忙しい中ありがとうございました!

コジータ  

No title

将来最強菓子職人さんへ

イルプルもオーボンヴュータンも休みとなるとエーグルドゥースになっちゃいますね。
色々食べることできましたでしょうか?
ラ・プレシューズは店を拡大していきたい方なんでしょうかね?
広尾は閉店したみたいですが4店舗ありますよね。

kmd  

No title

こんにちは!1ヶ月前くらいにこのブログを見つけて以来、よく拝見させて頂いてます!
僕自身も1年前くらいにフランス菓子の魅力に目覚め、いろいろとお店を回ってます!
自宅が大阪と名古屋のちょうど真ん中なので、大阪中心なのですが、最近は名古屋にも進出してみました!名古屋にもおいしいお店たくさんありますね!それで先日岐阜の2店に行ってみました!とても美味しかったです!個人的にはトゥルティエールのキリッとした見た目が好きです!しかし、食べたかったシャルロットポワールとシブーストが無かったので残念です。家からだいぶ遠いのでまた行く機会があったらあるといいんですけど…
いつも参考にさせてもらってるので、これからもたくさんの情報を載せてください!
また差し支えなければコメントさせて頂きます!

コジータ  

No title

kmdさんへ

ありがとうございます。
1年前くらいにフランス菓子の魅力に目覚められたんですね!

kmdさんは大阪中心をまわられてるんですね。
名古屋はもうちょっと頑張って欲しいですけど、岐阜の2店はとても美味しいです。

トゥルティエールはキリッとしてますね。味もそんな感じがあります。
トゥルティエールのシャルロットポワールとプレリュードのシブストマロンが無かったのはとても残念ですね。すごく旨いですので食べていただきたかった!

頑張ってブログ更新してきますね。
これからもよろしくお願いします。

うさぎ  

No title

はじめまして。
過去記事へのコメント、失礼します。
先日、このお店から焼き菓子をお取り寄せしたのですが、とってもおいしかったです!
特にフィナンシェとケーク・オ・フィグとケーク・フリュイが好みでした。
サンチャゴもしっとりほろほろ、バニラ?の香りもして美味でした。
シークレットのお店、10月のイベントには行かれました?
東海にはすばらしいお店が何件もあってうらやましいです。
また、おいしいお菓子を紹介してくださいね!

コジータ  

No title

うさぎさんへ


はじめまして、コメントありがとうございます。

焼き菓子のお取り寄せされたのですね。
美味しいですよね、サンチャゴはバニラもきいて香りよく旨いですね。

シークレットのお店行きましたよ。かなり美味しかったです。
うさぎさんも知ってるんですね。

東海にすばらしいお店が数件ありますが、名古屋がさみしいですね。
これからもよろしくお願いします。