TAKIMOTO (タキモト) 岐阜県各務原市/ケーキ その3
TAKIMOTO ☆6
岐阜県各務原市那加桜町1-27-2 058-380-5070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休業)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
7月、郡上八幡に行くついでに、久しぶりにTAKIMOTOに訪問。
お店の前にはシェフの車だと思うけど、真っ赤でおしゃれな旧車のクーペ、アルファロメオ・ジュリアがありました。このお店の駐車場にはおしゃれな車が似合うな。
モモ 470円
ダックワーズとトンカ豆風味で軽めのムースリーヌっぽいもの。桃はシナモンなどの香りがつけてあるように感じました。
さっぱりとしてますが、個人的にはもっとしっかりした旨みが欲しいとは思います。
もう少し甘さがあるとまた印象が違うと思います。
あと、上にのった苺とかのフルーツはメインの味と関係ないものなので要らないですね。のせない方がシンプルで美味しそうに見えるし。でも、一般的にはこうした方が売れるんですよね。
RICOH GR DIGITAL
モーツァルト 490円
シャンパンのムース、ピスタチオのババロア、フランボワーズのジュレ。
ピスタチオの味わいほのかにライムのような香りが感じられた。こちらも味わい食感ともにさっぱりと軽い。
上のピスタチオのマカロン美味しい。ナッツ感あり味わいのある生地と、ピスタチオがしっかり感じられコクのあるバタークリーム。
RICOH GR DIGITAL
クロワッサン 210円
RICOH GR DIGITAL
外側ザクザクという感じではなかったが、中は力強く良い弾力があり、バターのコクのある味わいで美味しい。
旨みあるクロワッサンでした。
RICOH GR DIGITAL
クロックムッシュ 280円
結構食べ応えがあって、食べると思った以上のボリューム感がある。
クロワッサン生地が美味しいし、塩分のバランスなども良く美味しかった。
RICOH GR DIGITAL
ピスターシュのフィナンシェ 140円
特別印象に残らなかったが、ややフルーティな香りがある。
RICOH GR DIGITAL
マドレーヌ 150円
アーモンドがのってます。
これも印象に残らなかったなぁ。
RICOH GR DIGITAL
ブルトンヌ 210円
ザクザク香ばしい風味だけど、やや焼き過ぎ感があるかな。
RICOH GR DIGITAL
フロランタン・ナチュール 210円
バターの香りや旨みのあるザクザクとした生地にナッツの香ばしい味わい。
焼き菓子の中ではこれが一番美味しい。これは好印象。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・フリュイ 240円
フルーツの香りや味わいにシナモンの香りが厚みを出している感じ。
グッとくるものはなかったかな。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・ショコラ 240円
オレンジの香りが良いですね。
もっと力強くカカオ感があると更に良いかな。
RICOH GR DIGITAL
今回が一番印象が良かったです。
生菓子は味が軽くて好みとはちょっと違うけど、フレッシュ感があり悪くないと思いました。クロワッサンがなかなか美味しかったです。
しかし、焼き菓子が印象に残らなかったなぁ。
機会があればまた訪問してみようと思います。
話は変わりますが、9月11日にサダハル・アオキが名古屋高島屋にオープンします。
そういえば青木シェフって名古屋出身だっけ。
とりあえず一度は行ってみようと思います。
TAKIMOTO その1 記事はこちら
フレジエ、カシス、デリス、エクレール・シトロンプラリネ、エクレール・カフェオレ、エクレール・ショコラアズキ
TAKIMOTO その2 記事はこちら
パッシオネ、ジャポネ、タルト・オ・シトロン、エクレール・シトロンプラリネ
TAKIMOTO その3 記事はこちら
モモ、モーツァルト、クロワッサン、クロックムッシュ、ピスターシュのフィナンシェ、マドレーヌ、ブルトンヌ、フロランタン・ナチュール、ケーク・オ・フリュイ、ケーク・オ・ショコラ
岐阜県各務原市那加桜町1-27-2 058-380-5070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休業)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
7月、郡上八幡に行くついでに、久しぶりにTAKIMOTOに訪問。
お店の前にはシェフの車だと思うけど、真っ赤でおしゃれな旧車のクーペ、アルファロメオ・ジュリアがありました。このお店の駐車場にはおしゃれな車が似合うな。
モモ 470円
ダックワーズとトンカ豆風味で軽めのムースリーヌっぽいもの。桃はシナモンなどの香りがつけてあるように感じました。
さっぱりとしてますが、個人的にはもっとしっかりした旨みが欲しいとは思います。
もう少し甘さがあるとまた印象が違うと思います。
あと、上にのった苺とかのフルーツはメインの味と関係ないものなので要らないですね。のせない方がシンプルで美味しそうに見えるし。でも、一般的にはこうした方が売れるんですよね。

モーツァルト 490円
シャンパンのムース、ピスタチオのババロア、フランボワーズのジュレ。
ピスタチオの味わいほのかにライムのような香りが感じられた。こちらも味わい食感ともにさっぱりと軽い。
上のピスタチオのマカロン美味しい。ナッツ感あり味わいのある生地と、ピスタチオがしっかり感じられコクのあるバタークリーム。

クロワッサン 210円

外側ザクザクという感じではなかったが、中は力強く良い弾力があり、バターのコクのある味わいで美味しい。
旨みあるクロワッサンでした。

クロックムッシュ 280円
結構食べ応えがあって、食べると思った以上のボリューム感がある。
クロワッサン生地が美味しいし、塩分のバランスなども良く美味しかった。

ピスターシュのフィナンシェ 140円
特別印象に残らなかったが、ややフルーティな香りがある。

マドレーヌ 150円
アーモンドがのってます。
これも印象に残らなかったなぁ。

ブルトンヌ 210円
ザクザク香ばしい風味だけど、やや焼き過ぎ感があるかな。

フロランタン・ナチュール 210円
バターの香りや旨みのあるザクザクとした生地にナッツの香ばしい味わい。
焼き菓子の中ではこれが一番美味しい。これは好印象。

ケーク・オ・フリュイ 240円
フルーツの香りや味わいにシナモンの香りが厚みを出している感じ。
グッとくるものはなかったかな。

ケーク・オ・ショコラ 240円
オレンジの香りが良いですね。
もっと力強くカカオ感があると更に良いかな。

今回が一番印象が良かったです。
生菓子は味が軽くて好みとはちょっと違うけど、フレッシュ感があり悪くないと思いました。クロワッサンがなかなか美味しかったです。
しかし、焼き菓子が印象に残らなかったなぁ。
機会があればまた訪問してみようと思います。
話は変わりますが、9月11日にサダハル・アオキが名古屋高島屋にオープンします。
そういえば青木シェフって名古屋出身だっけ。
とりあえず一度は行ってみようと思います。
TAKIMOTO その1 記事はこちら
フレジエ、カシス、デリス、エクレール・シトロンプラリネ、エクレール・カフェオレ、エクレール・ショコラアズキ
TAKIMOTO その2 記事はこちら
パッシオネ、ジャポネ、タルト・オ・シトロン、エクレール・シトロンプラリネ
TAKIMOTO その3 記事はこちら
モモ、モーツァルト、クロワッサン、クロックムッシュ、ピスターシュのフィナンシェ、マドレーヌ、ブルトンヌ、フロランタン・ナチュール、ケーク・オ・フリュイ、ケーク・オ・ショコラ
- 関連記事
-
- 庭で採れた日本蜜蜂の蜂蜜 (2013/10/01)
- ル・タン・プール・メゾン・アン (an) 稲沢/ケーキ その12 (2013/09/06)
- TAKIMOTO (タキモト) 岐阜県各務原市/ケーキ その3 (2013/09/03)
- プレリュード 岐阜 フランス菓子 その23 (2013/07/14)
- デザート専門店 コミナセマコ (Kominasemako) 名古屋市(丸の内) (2013/07/09)