野外民族博物館 リトルワールド その2
リトルワールド
愛知県犬山市今井成沢90-48 0568-62-5611
営業時間 9:30~17:00(3月~11月) 10:00~16:00(12月~2月)
休館日 12~2月の水曜日、木曜日(冬休み期間中は開館)、12月31日
入館料 大人1600円 65歳以上1200円 高校生・留学生1000円 小・中学生600円 3歳以上300円
駐車場 800円(12月~2月は500円)
ホームページ
リトルワールド記事の続き。
西アフリカ カッセーナの家
本当は土で出来ているものなんだけど、コンクリート製。
これをコンクリート製にしてまで展示する必要があるのだろうか。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
アフリカン・ドラム体験教室
在日セネガル人ミュージシャンによるジャンベ教室が行われていました。
LUMIX DMC-TZ5
本物の象の足だそうです。
LUMIX DMC-TZ5
アフリカンドラムライブ
ジャンベ教室を見物した後、せっかくなのでライブも。
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
イタリア アルベロベッロの家
この辺りはどうぶつ広場があり、ちょー臭かった。何か対策した方が良いレベル。
LUMIX DMC-TZ5
台所
RICOH GR DIGITAL
ドイツ バイエルン州の村
奥に見えるのはフランスアルザス地方の家。
この辺りは特に、どこからどこまでがその国を表したものなのか分かりにくいのもあるし、背景が他の国の建物だったりするのでイメージしづらい。
RICOH GR DIGITAL
聖ゲオルグ礼拝堂
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
ミクロネシア ヤップ島の家
RICOH GR DIGITAL
LUMIX DMC-TZ5
インドネシア バリ島の貴族の家
ここの衣装が一番人気っぽかった。
LUMIX DMC-TZ5
中門
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
儀礼の建物
LUMIX DMC-TZ5
ペルー 大農園領主の家
RICOH GR DIGITAL
中庭
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
応接室 食堂 礼拝堂
LUMIX DMC-TZ5
アラスカ トリンギットの家
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
沖縄県 石垣島の家
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
どのくらい本気で再現しているのかは分かりませんが、それ違うんじゃないの?って思う部分が僕でもいくつかありました。
色々中途半端にやらず数カ国に絞って、周りを見渡しても関係ないものが見えたりしないなど本当に現地にいるかのような街を再現したりしてくれると楽しそうだけど。現状はイメージが全然わかない。
オリエンタル・イリュージョン・サーカスはなかなか楽しめましたし、ジャンベのライブなどイベントが色々あったので良かったです。
また行きたいとは思いませんが、一度行くのは悪くないですね。まあ、僕の場合は無料だけど通常の1600円払ってたらどうかな(笑)
ちなみに、いろいろな国の衣装が着れる(有料)ことで、女性には好評のようですね。衣装を着たい女性同士で行くとすごく楽しめるのかもしれません。
野外民族博物館 リトルワールド その1 記事はこちら
野外民族博物館 リトルワールド その2 記事はこちら
愛知県犬山市今井成沢90-48 0568-62-5611
営業時間 9:30~17:00(3月~11月) 10:00~16:00(12月~2月)
休館日 12~2月の水曜日、木曜日(冬休み期間中は開館)、12月31日
入館料 大人1600円 65歳以上1200円 高校生・留学生1000円 小・中学生600円 3歳以上300円
駐車場 800円(12月~2月は500円)
ホームページ
リトルワールド記事の続き。
西アフリカ カッセーナの家
本当は土で出来ているものなんだけど、コンクリート製。
これをコンクリート製にしてまで展示する必要があるのだろうか。


アフリカン・ドラム体験教室
在日セネガル人ミュージシャンによるジャンベ教室が行われていました。

本物の象の足だそうです。

アフリカンドラムライブ
ジャンベ教室を見物した後、せっかくなのでライブも。


イタリア アルベロベッロの家
この辺りはどうぶつ広場があり、ちょー臭かった。何か対策した方が良いレベル。

台所

ドイツ バイエルン州の村
奥に見えるのはフランスアルザス地方の家。
この辺りは特に、どこからどこまでがその国を表したものなのか分かりにくいのもあるし、背景が他の国の建物だったりするのでイメージしづらい。

聖ゲオルグ礼拝堂


ミクロネシア ヤップ島の家


インドネシア バリ島の貴族の家
ここの衣装が一番人気っぽかった。

中門


儀礼の建物

ペルー 大農園領主の家

中庭


応接室 食堂 礼拝堂

アラスカ トリンギットの家


沖縄県 石垣島の家


どのくらい本気で再現しているのかは分かりませんが、それ違うんじゃないの?って思う部分が僕でもいくつかありました。
色々中途半端にやらず数カ国に絞って、周りを見渡しても関係ないものが見えたりしないなど本当に現地にいるかのような街を再現したりしてくれると楽しそうだけど。現状はイメージが全然わかない。
オリエンタル・イリュージョン・サーカスはなかなか楽しめましたし、ジャンベのライブなどイベントが色々あったので良かったです。
また行きたいとは思いませんが、一度行くのは悪くないですね。まあ、僕の場合は無料だけど通常の1600円払ってたらどうかな(笑)
ちなみに、いろいろな国の衣装が着れる(有料)ことで、女性には好評のようですね。衣装を着たい女性同士で行くとすごく楽しめるのかもしれません。
野外民族博物館 リトルワールド その1 記事はこちら
野外民族博物館 リトルワールド その2 記事はこちら
- 関連記事
-
- 大文字山 京都 (2013/09/13)
- 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ 蘇洞門めぐり (そともめぐり) (2013/09/10)
- 野外民族博物館 リトルワールド その2 (2013/08/29)
- 野外民族博物館 リトルワールド 犬山 その1 (2013/08/26)
- お出かけ タキモト~郡上八幡 (2013/07/08)