ピュイサンス (PUISSANCE) 青葉区 その2
ピュイサンス ☆5→☆7→☆6 (2015年7月 相対的修正☆-1)
神奈川県横浜市青葉区みたけ台31-29 045-971-3770
営業時間 10:00~18:30
定休日 木曜日、不定休
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
ユウ・ササゲのケーキを食べてガックリきましたが、それで終わるのもあれなんで最後にもう1店ケーキ屋へ。
向かったのは横浜市青葉区にあるピュイサンス。名古屋方面に戻りながら丁度良い場所。
5年ほど前に訪問したときは、それほど良い印象はなかったのですが、もう一度試してみたいと思っていたお店。
移転しましたが、以前の場所からもすごく近いです。
少しはなれたところに駐車場もあります。
RICOH GR DIGITAL
店内
うん、かっこいい。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
とても魅力的なラインナップです。
価格も420円前後と見た目の印象よりだいぶ安い。
RICOH GR DIGITAL
焼きっぱなしタルトなど
こちらも魅力的。
RICOH GR DIGITAL
袋入り焼き菓子
いくつか購入しました。
RICOH GR DIGITAL
チョコレートなど
RICOH GR DIGITAL
パン
バゲット旨そう。
RICOH GR DIGITAL
マルジョレーヌ 400円
もっとナッツ感がある仕上がりだと思ったら、わりとチョコレートが主張したもの。
美味しいけどやや重く感じる。ドモーリとかペックならまた印象が違うと思うけど。
RICOH GR DIGITAL
シブスト 420円
カルバドスでソテーしたリンゴ入りのタルトにシブストクリーム。
RICOH GR DIGITAL
シブストクリームはキャラメリゼと相まって香り良く味わいがあり美味しいが、タルト生地が湿気ってる。
でも味は良いです。シブストの食感が滑らかで良いし、バニラの香りも良い。
RICOH GR DIGITAL
ジゴロ 420円
マカロンにコクのあるレモンムース。
爽やかさもあって美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
フレジエ 450円
ちょっと好みとは違うが、悪くはない。
オーボンヴュータンのように、生地やクリームの旨みやお酒などもっと濃くガツンと旨いのを期待しましたが、ちょっと違いました。
RICOH GR DIGITAL
ミルフィーユ 400円
パイ生地が美味しいし、食感も良い。
クリームもコクがあって美味しい。香りも良い。
RICOH GR DIGITAL
ペー・セー・ヴェ 420円
洋梨のコンポート、キャラメルムース、バニラクリーム、ココナッツのダックワーズ。
RICOH GR DIGITAL
キリッとしたキャラメル。バニラクリームの香りも良い。
ココナッツ生地も美味しい。
RICOH GR DIGITAL
エスプレッソ 420円
きちんと美味しかった印象。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 190円
外側がカリカリッとして、中もふわりとせずややコシがありながら歯切れも悪くない。この食感がとても良いです。
味のしまりがあり、味わい深くとても美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ガレット・ブルトンヌ ???円
若干だけ湿気りがあるような食感。もっとザックリ感が欲しいかな。
味は良いです。
RICOH GR DIGITAL
ケイク 230円
すごく印象に残るほどではないけど、香り良く美味しい。
でっかいドレンチェリーが入っているが、これは要らない。写真では見えないけど。
RICOH GR DIGITAL
シシリアン 170円
クリームはほんのちょっとアクセント程度だが味わいのある生地で、しっとりではない食感だが美味しいです。しっとりふわふわじゃないから美味しくないって言う人もいそうですが。
ピスタチオの香ばしい香りも良い。
RICOH GR DIGITAL
ケイク・ドートンヌ 230円
しっかり栗の主張がある。
渋皮のような味わいや香りがほのかに感じられて良い。
RICOH GR DIGITAL
キャレ・アルザシアン 230円
もう少しフランボワーズジャムが多い方が良いかな。
生地は香ばしく、バター感もあって美味しい。キャラメルがもう少しパリッとしてると嬉しいかな。そのためか、やや湿気って感じられる。
RICOH GR DIGITAL
コルネ 480円
味わいのある生地に包まれたプラリネクリーム。
ミルクチョコレート入り?のためか、やや重めではあるがコクがあって美味しい品。
RICOH GR DIGITAL
移転後、初訪問ですがとてもかっこいいお店になっていました。
ややフレッシュ感に欠ける印象のものもいくつかありましたが、今回の訪問で全体的な印象がかなり良くなりました。焼き菓子も美味しかったですしね。
最後に美味しいお店で終われて良かったです。
また訪問してみようと思います。
ピュイサンス その1 記事はこちら
パレドール、ピュイサンス、シュー・クロッカン、マルジョレーヌ、ピレネーアトランティック、ピエモンテ、ババ、ミルフィーユ
ピュイサンス その2 記事はこちら
マルジョレーヌ、シブスト、ジゴロ、フレジエ、ミルフィーユ、ペー・セー・ヴェ、フィナンシェ、ガレット・ブルトンヌ、ケイク、シシリアン、ケイク・ドートンヌ、キャレ・アルザシアン、コルネ
2013年6月 東京食べ歩き 記事一覧
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・キュイソン (Cuisson)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・パティスリー カカオエット・パリ (Patisserie Cacahouete Paris)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・エーグルドゥース (Patisserie Aigre Douce)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
・パティスリー オクトーブル (PATISSERIE OCTOBRE)
・パティスリー ユウ・ササゲ (Patisserie Yu Sasage)
・ピュイサンス (PUISSANCE)
・支那そば 三三五
神奈川県横浜市青葉区みたけ台31-29 045-971-3770
営業時間 10:00~18:30
定休日 木曜日、不定休
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
ユウ・ササゲのケーキを食べてガックリきましたが、それで終わるのもあれなんで最後にもう1店ケーキ屋へ。
向かったのは横浜市青葉区にあるピュイサンス。名古屋方面に戻りながら丁度良い場所。
5年ほど前に訪問したときは、それほど良い印象はなかったのですが、もう一度試してみたいと思っていたお店。
移転しましたが、以前の場所からもすごく近いです。
少しはなれたところに駐車場もあります。

店内
うん、かっこいい。

ショーケース
とても魅力的なラインナップです。
価格も420円前後と見た目の印象よりだいぶ安い。

焼きっぱなしタルトなど
こちらも魅力的。

袋入り焼き菓子
いくつか購入しました。

チョコレートなど

パン
バゲット旨そう。

マルジョレーヌ 400円
もっとナッツ感がある仕上がりだと思ったら、わりとチョコレートが主張したもの。
美味しいけどやや重く感じる。ドモーリとかペックならまた印象が違うと思うけど。

シブスト 420円
カルバドスでソテーしたリンゴ入りのタルトにシブストクリーム。

シブストクリームはキャラメリゼと相まって香り良く味わいがあり美味しいが、タルト生地が湿気ってる。
でも味は良いです。シブストの食感が滑らかで良いし、バニラの香りも良い。

ジゴロ 420円
マカロンにコクのあるレモンムース。
爽やかさもあって美味しいです。

フレジエ 450円
ちょっと好みとは違うが、悪くはない。
オーボンヴュータンのように、生地やクリームの旨みやお酒などもっと濃くガツンと旨いのを期待しましたが、ちょっと違いました。

ミルフィーユ 400円
パイ生地が美味しいし、食感も良い。
クリームもコクがあって美味しい。香りも良い。

ペー・セー・ヴェ 420円
洋梨のコンポート、キャラメルムース、バニラクリーム、ココナッツのダックワーズ。

キリッとしたキャラメル。バニラクリームの香りも良い。
ココナッツ生地も美味しい。

エスプレッソ 420円
きちんと美味しかった印象。

フィナンシェ 190円
外側がカリカリッとして、中もふわりとせずややコシがありながら歯切れも悪くない。この食感がとても良いです。
味のしまりがあり、味わい深くとても美味しい。

ガレット・ブルトンヌ ???円
若干だけ湿気りがあるような食感。もっとザックリ感が欲しいかな。
味は良いです。

ケイク 230円
すごく印象に残るほどではないけど、香り良く美味しい。
でっかいドレンチェリーが入っているが、これは要らない。写真では見えないけど。

シシリアン 170円
クリームはほんのちょっとアクセント程度だが味わいのある生地で、しっとりではない食感だが美味しいです。しっとりふわふわじゃないから美味しくないって言う人もいそうですが。
ピスタチオの香ばしい香りも良い。

ケイク・ドートンヌ 230円
しっかり栗の主張がある。
渋皮のような味わいや香りがほのかに感じられて良い。

キャレ・アルザシアン 230円
もう少しフランボワーズジャムが多い方が良いかな。
生地は香ばしく、バター感もあって美味しい。キャラメルがもう少しパリッとしてると嬉しいかな。そのためか、やや湿気って感じられる。

コルネ 480円
味わいのある生地に包まれたプラリネクリーム。
ミルクチョコレート入り?のためか、やや重めではあるがコクがあって美味しい品。

移転後、初訪問ですがとてもかっこいいお店になっていました。
ややフレッシュ感に欠ける印象のものもいくつかありましたが、今回の訪問で全体的な印象がかなり良くなりました。焼き菓子も美味しかったですしね。
最後に美味しいお店で終われて良かったです。
また訪問してみようと思います。
ピュイサンス その1 記事はこちら
パレドール、ピュイサンス、シュー・クロッカン、マルジョレーヌ、ピレネーアトランティック、ピエモンテ、ババ、ミルフィーユ
ピュイサンス その2 記事はこちら
マルジョレーヌ、シブスト、ジゴロ、フレジエ、ミルフィーユ、ペー・セー・ヴェ、フィナンシェ、ガレット・ブルトンヌ、ケイク、シシリアン、ケイク・ドートンヌ、キャレ・アルザシアン、コルネ
2013年6月 東京食べ歩き 記事一覧
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・キュイソン (Cuisson)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・パティスリー カカオエット・パリ (Patisserie Cacahouete Paris)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・エーグルドゥース (Patisserie Aigre Douce)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
・パティスリー オクトーブル (PATISSERIE OCTOBRE)
・パティスリー ユウ・ササゲ (Patisserie Yu Sasage)
・ピュイサンス (PUISSANCE)
・支那そば 三三五