イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE) その6

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ   ☆9→☆8 (2019年1月 ☆-1)
東京都渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム2F   03-3476-5211
営業時間 10:30~19:30(イートインL.O.19:00)
定休日 火曜日、第2・第4水曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休日)
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



6月の東京食べ歩きの続き。
ケララの風Ⅱの次はイル・プルー・シュル・ラ・セーヌへ。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
価格は600円前後と高めだが魅力的である。
オーナーシェフである弓田氏のことを一番知っている理解しているであろう、プレリュード安達シェフが作るお菓子との違いも確めたくなる。
プレリュードには無い品もあるし、イル・プルーの方が美味しいと思う品もあるが、僕は総合的にプレリュードの方が好きです。特にタルト系。
RICOH GR DIGITAL

 

タンドレス 650円
シャンパンロゼのサバイヨン、フランボワーズ、ショコラ。
香ばしく重さや香りに引っかかりの無いペック社のチョコが美味しい。シャンパンロゼやフランボワーズなど香りが複雑に重なるが、ごちゃごちゃとした印象はない。
チョコレートが他の香りの邪魔をしないし、それでいてしっかり力強い。
香りある美味しいチョコレートケーキ。
RICOH GR DIGITAL



コーヒーとチョコレート 650円
これは苦手。懐かしい味ではある。
キレがないコーヒーの香りと味わいが嫌。やっぱりコーヒーは難しい素材だなぁ。
甘さがしっかりあるとキレがなくなるし、甘さがないとお菓子として成立しないし。そもそもコーヒーが旨くないとダメ。
香りも味も重い品でした。
RICOH GR DIGITAL



アニスとミントの淡いたわむれ 600円
ムースリーヌにアニスリキュールかな?甘さが足りなく味がボケてますね。味があまりしない。
真ん中の白い部分はミントクリーム。生地はビターアーモンドのような香りのあるもの。
味わいに締りがなく、よく分からない品でした。とりあえず甘さが足りないね。
フレーズィエもこんな印象だったなぁ。
RICOH GR DIGITAL



ランバサッドゥ 945円 (イートイン限定)
さっぱり、キルシュ香って美味しい。
底がダックワーズ生地ってのも良いね。
これ以前食べてました。
RICOH GR DIGITAL

今回、満足度が高くなかったのでお気に入り度を1つ下げようか迷いましたが、とりあえずそのままにしておきます。東京に行ったら訪問しておきたいお店ですしね。
ただ、次も同じような印象だったら下げるかもしれません。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 記事一覧はこちら


2013年6月 東京食べ歩き 記事一覧
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・キュイソン (Cuisson)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・パティスリー カカオエット・パリ (Patisserie Cacahouete Paris)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・エーグルドゥース (Patisserie Aigre Douce)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
・パティスリー オクトーブル (PATISSERIE OCTOBRE)
・パティスリー ユウ・ササゲ (Patisserie Yu Sasage)
・ピュイサンス (PUISSANCE)
・支那そば 三三五

関連記事

COMMENT0