オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) ケーキ その8
オーボンヴュータン ☆10→☆8→☆6 (2014年4月 ☆-2、2015年7月 ☆-2)
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
6月は東京に行ってきました。
まずはお決まりのオーボンヴュータン。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
キューブ型の新作?が3種類並んでました。なんか、らしくない品ですが食べてみました。
300円台からあって、食べたい品やお気に入りの品が安かったりするので嬉しい。
RICOH GR DIGITAL
アイスクリーム
今回初めて食べてみました。
RICOH GR DIGITAL
トロピック 550円
ココナッツのコクのある味わいのムースにパイナップルのジュレ、底にメレンゲ。
ラム酒の香りなどもあり、上手くまとまった美味しいお菓子。
RICOH GR DIGITAL
デリス・オー・フランボワーズ 400円
生地がすごく旨い。アーモンドの香りや味わいがしっかりで、旨みがあり濃い味わい。
見た目は地味だが、とても味わい深くすごく美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
ル・ゴルゴタ 580円
おそらく新作。
タヒチ産バニラのバヴァロワにパッションのクリームとジュレ。
RICOH GR DIGITAL
なんとなく、オーボンヴュータンらしくない品ですが美味しかった。
パッションのしっかりとした酸味にバニラのバヴァロワの味わいが負けてない。こういうところがさすがだなと思う。
RICOH GR DIGITAL
アリ・ババ 370円
生地もクリームも旨い。酒の具合も良い。
美味しいですねぇ。
RICOH GR DIGITAL
ヴァニラ 500円
バニラの香りがすごく良い。もっと卵感がある方が好きかなとは思う。
何かザラザラとしたものが残るがなんだろう?バニラビーンズではない。
RICOH GR DIGITAL
ピスタッシュ 500円
めちゃ濃いピスタチオ。
RICOH GR DIGITAL
トロペジェンヌ 200円
何度も食べているトロペジェンヌ。
今回はやや塩が強く感じましたが美味しいですね。
RICOH GR DIGITAL
大満足でした。遠いけど来て良かったと思える。
それぞれがしっかり主張し、味わいが濃い中での味のバランスが良い。勢いや強さだけではない。
生地がとても美味しく、ごまかしのない堅実な旨さなのです。
河田シェフはもうすぐ70歳になるんだっけ?
今でも厨房に立ち続けるシェフ、真の職人ですね。
今回、パリの空の下は行列に並ぶと時間がなくなるのでやめました。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2013年6月 東京食べ歩き 記事一覧
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・キュイソン (Cuisson)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・パティスリー カカオエット・パリ (Patisserie Cacahouete Paris)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・エーグルドゥース (Patisserie Aigre Douce)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
・パティスリー オクトーブル (PATISSERIE OCTOBRE)
・パティスリー ユウ・ササゲ (Patisserie Yu Sasage)
・ピュイサンス (PUISSANCE)
・支那そば 三三五
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
6月は東京に行ってきました。
まずはお決まりのオーボンヴュータン。

ショーケース
キューブ型の新作?が3種類並んでました。なんか、らしくない品ですが食べてみました。
300円台からあって、食べたい品やお気に入りの品が安かったりするので嬉しい。

アイスクリーム
今回初めて食べてみました。

トロピック 550円
ココナッツのコクのある味わいのムースにパイナップルのジュレ、底にメレンゲ。
ラム酒の香りなどもあり、上手くまとまった美味しいお菓子。

デリス・オー・フランボワーズ 400円
生地がすごく旨い。アーモンドの香りや味わいがしっかりで、旨みがあり濃い味わい。
見た目は地味だが、とても味わい深くすごく美味しいです。

ル・ゴルゴタ 580円
おそらく新作。
タヒチ産バニラのバヴァロワにパッションのクリームとジュレ。

なんとなく、オーボンヴュータンらしくない品ですが美味しかった。
パッションのしっかりとした酸味にバニラのバヴァロワの味わいが負けてない。こういうところがさすがだなと思う。

アリ・ババ 370円
生地もクリームも旨い。酒の具合も良い。
美味しいですねぇ。

ヴァニラ 500円
バニラの香りがすごく良い。もっと卵感がある方が好きかなとは思う。
何かザラザラとしたものが残るがなんだろう?バニラビーンズではない。

ピスタッシュ 500円
めちゃ濃いピスタチオ。

トロペジェンヌ 200円
何度も食べているトロペジェンヌ。
今回はやや塩が強く感じましたが美味しいですね。

大満足でした。遠いけど来て良かったと思える。
それぞれがしっかり主張し、味わいが濃い中での味のバランスが良い。勢いや強さだけではない。
生地がとても美味しく、ごまかしのない堅実な旨さなのです。
河田シェフはもうすぐ70歳になるんだっけ?
今でも厨房に立ち続けるシェフ、真の職人ですね。
今回、パリの空の下は行列に並ぶと時間がなくなるのでやめました。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2013年6月 東京食べ歩き 記事一覧
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・キュイソン (Cuisson)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE)
・パティスリー カカオエット・パリ (Patisserie Cacahouete Paris)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・エーグルドゥース (Patisserie Aigre Douce)
・ターブル・オギノ (TABLE OGINO)
・パティスリー オクトーブル (PATISSERIE OCTOBRE)
・パティスリー ユウ・ササゲ (Patisserie Yu Sasage)
・ピュイサンス (PUISSANCE)
・支那そば 三三五
- 関連記事
-
- パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) 自由が丘 その8 (2013/07/18)
- キュイソン (Cuisson) 奥沢 焼き菓子 (2013/07/16)
- オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) ケーキ その8 (2013/07/10)
- パティスリー プティジュール (patisserie Petit Jour) 福岡 (2013/06/26)
- アメデイ (AMEDEI) ポルチェラーナ ショコラ (2013/06/14)