オットウーノ (OTTOUNO) その1 ~北海道旅行2011 3日目~
オットウーノ ☆7→☆8 (2012年7月 ☆+1)
北海道札幌市中央区宮の森4条6-2-15 011-887-9199
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日、第3火曜日
駐車場 有
お店のブログ
※閉店しました
北海道旅行3日目のディナーはイタリア料理オットウーノ。
ここは現地っぽい味が食べれそうな予感がしたのでメモっておいたお店。
営業時間はちょこちょこ変わるのでお店のブログで確認した方が良いです。
この日はハードな一日で遅めの夕食。

RICOH GR DIGITAL
北海道札幌市中央区宮の森4条6-2-15 011-887-9199
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日、第3火曜日
駐車場 有
お店のブログ
※閉店しました
北海道旅行3日目のディナーはイタリア料理オットウーノ。
ここは現地っぽい味が食べれそうな予感がしたのでメモっておいたお店。
営業時間はちょこちょこ変わるのでお店のブログで確認した方が良いです。
この日はハードな一日で遅めの夕食。

RICOH GR DIGITAL
店内

RICOH GR DIGITAL
昭和の民家をいじったような感じ。
奥にソファーなんかもあるけど、客席なのかは分からない。ちょっと不思議な空間。
きちんとした料理が出てくるのか若干心配になった(笑)

RICOH GR DIGITAL
メニュー

RICOH GR DIGITAL

RICOH GR DIGITAL
槍イカのグリル フキノトウのバーニャカウダソース 900円
ややレアっぽさもありながら芳ばしい香り。
蕗の薹の存在感がもう少しあっても良いが、美味しかったです。
心配が吹き飛んだ。

RICOH GR DIGITAL
桜エビとアスパラソバージュのソース 1300円
サクッと香ばしい桜エビとアスパラソバージュ。
アスパラソバージュはつくしみたいな見た目。甘みがあって美味しい。
旨みをまとったソースは乳化具合も良く、パスタと一体となって美味しい。
旨い店確定。

RICOH GR DIGITAL
鶏レバーとブロッコリーのソース 1300円
細かく刻まれたレバーと玉ねぎのやさしい甘みでコクのあるソース。
手打ちのパッパルデッレの食感も良く美味しい。
もうひと塩あっても良かったが、旨かったです。

RICOH GR DIGITAL
この後はホテルの冷蔵庫に待機させてあるシイヤとボンヴィバンのケーキを食べなければならなかったので3品のみの注文。
旨かったし本当はもっと食べたかった~。
イタリア料理のお店なのにパスタが美味しくないお店って多いように思うが、このお店は一体感のある求める方向性のパスタで美味しかったです。
今回は3品しか食べてないのでとりあえずお気に入り度☆7にしておきます。次回の北海道旅行でもまた訪問しようと思います。
オットウーノ その1 記事はこちら
オットウーノ その2 記事はこちら
北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと

RICOH GR DIGITAL
昭和の民家をいじったような感じ。
奥にソファーなんかもあるけど、客席なのかは分からない。ちょっと不思議な空間。
きちんとした料理が出てくるのか若干心配になった(笑)

RICOH GR DIGITAL
メニュー

RICOH GR DIGITAL

RICOH GR DIGITAL
槍イカのグリル フキノトウのバーニャカウダソース 900円
ややレアっぽさもありながら芳ばしい香り。
蕗の薹の存在感がもう少しあっても良いが、美味しかったです。
心配が吹き飛んだ。

RICOH GR DIGITAL
桜エビとアスパラソバージュのソース 1300円
サクッと香ばしい桜エビとアスパラソバージュ。
アスパラソバージュはつくしみたいな見た目。甘みがあって美味しい。
旨みをまとったソースは乳化具合も良く、パスタと一体となって美味しい。
旨い店確定。

RICOH GR DIGITAL
鶏レバーとブロッコリーのソース 1300円
細かく刻まれたレバーと玉ねぎのやさしい甘みでコクのあるソース。
手打ちのパッパルデッレの食感も良く美味しい。
もうひと塩あっても良かったが、旨かったです。

RICOH GR DIGITAL
この後はホテルの冷蔵庫に待機させてあるシイヤとボンヴィバンのケーキを食べなければならなかったので3品のみの注文。
旨かったし本当はもっと食べたかった~。
イタリア料理のお店なのにパスタが美味しくないお店って多いように思うが、このお店は一体感のある求める方向性のパスタで美味しかったです。
今回は3品しか食べてないのでとりあえずお気に入り度☆7にしておきます。次回の北海道旅行でもまた訪問しようと思います。
オットウーノ その1 記事はこちら
オットウーノ その2 記事はこちら
北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと
- 関連記事