フランス食堂 クネル (Quenelle) その1 ~北海道旅行2011 2日目~
クネル ☆8→☆10 (2012年7月 ☆+2)
北海道札幌市中央区南二条西8-6-4 鳥居ビル1F 011-876-8778
営業時間 夏季18:00~21:30(L.O.) 冬季17:30~21:30(L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 無
北海道旅行2日目、この日のディナーはフランス食堂クネル。
ホテルから歩いて20分ほどでした。
シェフは東京のコートドールでスーシェフを務めていた方らしいです。

RICOH GR DIGITAL
北海道札幌市中央区南二条西8-6-4 鳥居ビル1F 011-876-8778
営業時間 夏季18:00~21:30(L.O.) 冬季17:30~21:30(L.O.)
定休日 月曜日
駐車場 無
北海道旅行2日目、この日のディナーはフランス食堂クネル。
ホテルから歩いて20分ほどでした。
シェフは東京のコートドールでスーシェフを務めていた方らしいです。

RICOH GR DIGITAL
店内

RICOH GR DIGITAL
前菜メニュー

RICOH GR DIGITAL
魚料理&肉料理メニュー

RICOH GR DIGITAL
デザートメニュー

RICOH GR DIGITAL
歩きだったこともあり、珍しくカラフで赤を注文。
普段飲まないからあてにならないと思うが、たまに口にする感じのものより美味しかった印象。
アミューズ

RICOH GR DIGITAL
オマール海老のテリーヌ 1900円
滑らかな食感に海老の旨味。とても美味しいです。
シェアしてくれているので、写真は半分にした状態です。(クネル以外)
2人でシェアしても充分な量があるのも嬉しいですね。

RICOH GR DIGITAL
パン
香ばしさと粉の旨みが感じられて結構旨い。

RICOH GR DIGITAL
クネル 900円
焼きの香ばしさとムッチリ適度な食感があり、素材の味がしっかり濃くて美味しい。ソースもコクと甲殻類の旨味がたまりません。
ル・ヴァンテールのクネルは軽いだけの印象でしたが、これは良いですね。
美味しかった。

RICOH GR DIGITAL
エイときゃべつのシェリーヴィネガーソース 1900円
少しむせ返りそうなくらいにしっかり酸味がきいてます。
エイの味は白身魚、食感は蟹のよう。
忘れてしまったけど、スパイスがきいてたような気がします。

RICOH GR DIGITAL
仔羊背ロース肉のロースト タイムソース 2300円
肉質は柔らかく、ミルキーな味わいで旨い。
ボリュームがあり、脂身も多いのでお腹いっぱいで苦しくなってきた。

RICOH GR DIGITAL
グラタン
仔羊のローストにグラタンも付いてきました。
お腹いっぱいでっせ~(笑)

RICOH GR DIGITAL
接客やお店の雰囲気は堅苦しくなく、温かみのある空間で美味しい料理をいただけます。
想像していたよりボリュームがあってデザートまでたどり着けなかったのが少し心残りです。また次の機会があればデザートまで満喫したいと思います。
しかもこの時はル・プティ・ブーレのクリオロとクラフティがホテルの冷蔵庫にあった訳です(笑)
料理の味だけでなく接客もすばらしく、とても良いお店でした。
クネル その1 記事はこちら
オマール海老のテリーヌ、クネル、エイときゃべつのシェリーヴィネガーソース、仔羊背ロース肉のロースト タイムソース
クネル その2 記事はこちら
えぞ鹿肉と豚肉のパテ、クネル、帆立とブロッコリーのムニエル、道産牛ほっぺ肉の赤ワイン煮込み、いちごのミルフィーユ、キャラメルのアイスクリーム、コーヒー
クネル その3 記事はこちら
オマール海老のテリーヌ、クネル、松川カレイの香りパン粉焼き ヴェルモットソース、フランス産仔鴨胸肉のステーキ
北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと

RICOH GR DIGITAL
前菜メニュー

RICOH GR DIGITAL
魚料理&肉料理メニュー

RICOH GR DIGITAL
デザートメニュー

RICOH GR DIGITAL
歩きだったこともあり、珍しくカラフで赤を注文。
普段飲まないからあてにならないと思うが、たまに口にする感じのものより美味しかった印象。
アミューズ

RICOH GR DIGITAL
オマール海老のテリーヌ 1900円
滑らかな食感に海老の旨味。とても美味しいです。
シェアしてくれているので、写真は半分にした状態です。(クネル以外)
2人でシェアしても充分な量があるのも嬉しいですね。

RICOH GR DIGITAL
パン
香ばしさと粉の旨みが感じられて結構旨い。

RICOH GR DIGITAL
クネル 900円
焼きの香ばしさとムッチリ適度な食感があり、素材の味がしっかり濃くて美味しい。ソースもコクと甲殻類の旨味がたまりません。
ル・ヴァンテールのクネルは軽いだけの印象でしたが、これは良いですね。
美味しかった。

RICOH GR DIGITAL
エイときゃべつのシェリーヴィネガーソース 1900円
少しむせ返りそうなくらいにしっかり酸味がきいてます。
エイの味は白身魚、食感は蟹のよう。
忘れてしまったけど、スパイスがきいてたような気がします。

RICOH GR DIGITAL
仔羊背ロース肉のロースト タイムソース 2300円
肉質は柔らかく、ミルキーな味わいで旨い。
ボリュームがあり、脂身も多いのでお腹いっぱいで苦しくなってきた。

RICOH GR DIGITAL
グラタン
仔羊のローストにグラタンも付いてきました。
お腹いっぱいでっせ~(笑)

RICOH GR DIGITAL
接客やお店の雰囲気は堅苦しくなく、温かみのある空間で美味しい料理をいただけます。
想像していたよりボリュームがあってデザートまでたどり着けなかったのが少し心残りです。また次の機会があればデザートまで満喫したいと思います。
しかもこの時はル・プティ・ブーレのクリオロとクラフティがホテルの冷蔵庫にあった訳です(笑)
料理の味だけでなく接客もすばらしく、とても良いお店でした。
クネル その1 記事はこちら
オマール海老のテリーヌ、クネル、エイときゃべつのシェリーヴィネガーソース、仔羊背ロース肉のロースト タイムソース
クネル その2 記事はこちら
えぞ鹿肉と豚肉のパテ、クネル、帆立とブロッコリーのムニエル、道産牛ほっぺ肉の赤ワイン煮込み、いちごのミルフィーユ、キャラメルのアイスクリーム、コーヒー
クネル その3 記事はこちら
オマール海老のテリーヌ、クネル、松川カレイの香りパン粉焼き ヴェルモットソース、フランス産仔鴨胸肉のステーキ
北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA) その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule) その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと
- 関連記事
-
- ラ・メゾン・ルージュ (La.maison Rouge) ランチ ビストロ その5 (2011/08/15)
- ラ・サンテ (La Sante) その1 ~北海道旅行2011 3日目~ (2011/07/04)
- フランス食堂 クネル (Quenelle) その1 ~北海道旅行2011 2日目~ (2011/06/30)
- フチテイ (FUCHITEI) 天白 その3 (2011/06/06)
- ミラベル (Bistrot Mirabelle) 東区 ビストロ (2011/06/01)