エスプリ (ESPRIT) 愛媛 その6 二番町店
エスプリ 二番町店 ☆8→☆7 (2015年12月 相対的修正)
愛媛県松山市大街道2-3-15 089-993-8388
営業時間 12:00~22:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 無
※清水町へ移転しました
愛媛のエスプリの焼き菓子を紹介。
今回はアヤリータが二番町店で買ってきたもの。
ル・フィナンシェ 168円
香り良く、旨みあるフィナンシェ。
ただ、塩が要らないなぁ。でも、それほど野暮ったくは感じない。
RICOH GR DIGITAL
ガレット・ブルトンヌ 231円
何か毎回印象が違うんだけど、試行錯誤してるんかな。
毎回美味しいレベルにありますが、以前の方がラム酒の香りや色々なバランスが好きでした。
でも、前回よりは好みの味でした。
RICOH GR DIGITAL
シュトロイゼル・ア・ラ・カソナード 178円
以前より焼きが強くなったように感じます。
以前の方がバターの香りが強く感じられ、焼きの香ばしさとのバランスが良かったと思います。
でも美味しい品です。
RICOH GR DIGITAL
ディアマン 157円
ヘーゼルナッツの香りの広がりと生地の旨み、味わい深い品。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・フリュイ・ラム 220円
ガツンとお酒がきいて良いですね、旨いです。
でも、これも以前の方が香りや味わいなど好きでした。
これも美味しいんだけど、以前のが絶妙で印象に残ってるんですよね。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・ポム・キャラメル 210円
旨みあるキャラメルベースの生地に濃縮されたリンゴの味わい、カルヴァドスによる香りの厚み、オレンジのアクセントが見事に一体化した品。もっとお酒が強い方が良いけど美味しいです。
イル・プルーのレシピなんでしょうかね。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・テ 210円
普通にアールグレイが香るパウンドじゃなく、これもカルヴァドスがふわりと香りフルーティな紅茶パウンド。味わい深い生地に心地よい香りが広がる。
RICOH GR DIGITAL
マドレーヌ・コニャック 157円
ややブリオッシュを思わせる生地。
噛むとふわっと中からコニャックの香りが広がるマドレーヌ。
ただ、塩がわりときいてるんですが、この塩が無い方が美味しいと思う。ダイレクトに感じ、不思議とそれほど野暮ったくは感じないけど、塩は要らないな。
RICOH GR DIGITAL
マドレーヌ・キルシュ 157円
こちらはキルシュをきかせたもの。
RICOH GR DIGITAL
マドレーヌ・ショコラ・グランマルニエ 157円
スモークっぽいニュアンスがあるショコラ。キレもある。
ほのかにグランマルニエ。オレンジとショコラは相性抜群ですね。
これは塩はきいてなくて良かった。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェやマドレーヌの塩の使い方は好みじゃないですが、どれを食べても良いお店だなと分かる味です。焼き菓子がこのレベルにあるお店ってあまり無いです。
この二番町店は1年間限定のショップらしいですが、本当なんでしょうかね。すごく良いお店なのでこれ以上拡大しないで欲しいです。
また北条の本店の方で美味しいコーヒーと一緒にゆっくり食べたいな。
生ケーキは一度しか食べてないし、久しぶりに食べたい!でも遠すぎ!
エスプリ 記事一覧はこちら
愛媛県松山市大街道2-3-15 089-993-8388
営業時間 12:00~22:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 無
※清水町へ移転しました
愛媛のエスプリの焼き菓子を紹介。
今回はアヤリータが二番町店で買ってきたもの。
ル・フィナンシェ 168円
香り良く、旨みあるフィナンシェ。
ただ、塩が要らないなぁ。でも、それほど野暮ったくは感じない。

ガレット・ブルトンヌ 231円
何か毎回印象が違うんだけど、試行錯誤してるんかな。
毎回美味しいレベルにありますが、以前の方がラム酒の香りや色々なバランスが好きでした。
でも、前回よりは好みの味でした。

シュトロイゼル・ア・ラ・カソナード 178円
以前より焼きが強くなったように感じます。
以前の方がバターの香りが強く感じられ、焼きの香ばしさとのバランスが良かったと思います。
でも美味しい品です。

ディアマン 157円
ヘーゼルナッツの香りの広がりと生地の旨み、味わい深い品。

ケーク・オ・フリュイ・ラム 220円
ガツンとお酒がきいて良いですね、旨いです。
でも、これも以前の方が香りや味わいなど好きでした。
これも美味しいんだけど、以前のが絶妙で印象に残ってるんですよね。

ケーク・ポム・キャラメル 210円
旨みあるキャラメルベースの生地に濃縮されたリンゴの味わい、カルヴァドスによる香りの厚み、オレンジのアクセントが見事に一体化した品。もっとお酒が強い方が良いけど美味しいです。
イル・プルーのレシピなんでしょうかね。

ケーク・オ・テ 210円
普通にアールグレイが香るパウンドじゃなく、これもカルヴァドスがふわりと香りフルーティな紅茶パウンド。味わい深い生地に心地よい香りが広がる。

マドレーヌ・コニャック 157円
ややブリオッシュを思わせる生地。
噛むとふわっと中からコニャックの香りが広がるマドレーヌ。
ただ、塩がわりときいてるんですが、この塩が無い方が美味しいと思う。ダイレクトに感じ、不思議とそれほど野暮ったくは感じないけど、塩は要らないな。

マドレーヌ・キルシュ 157円
こちらはキルシュをきかせたもの。

マドレーヌ・ショコラ・グランマルニエ 157円
スモークっぽいニュアンスがあるショコラ。キレもある。
ほのかにグランマルニエ。オレンジとショコラは相性抜群ですね。
これは塩はきいてなくて良かった。

フィナンシェやマドレーヌの塩の使い方は好みじゃないですが、どれを食べても良いお店だなと分かる味です。焼き菓子がこのレベルにあるお店ってあまり無いです。
この二番町店は1年間限定のショップらしいですが、本当なんでしょうかね。すごく良いお店なのでこれ以上拡大しないで欲しいです。
また北条の本店の方で美味しいコーヒーと一緒にゆっくり食べたいな。
生ケーキは一度しか食べてないし、久しぶりに食べたい!でも遠すぎ!
エスプリ 記事一覧はこちら