オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) 世田谷 その7
11月に東京に行きましたが、年始にも行ってきました。
明け方に出発!
RICOH GR DIGITAL
富士山綺麗!
RICOH GR DIGITAL
そして向かうのは・・・!
オーボンヴュータン ☆10→☆8→☆6 (2014年4月 ☆-2、2015年7月 ☆-2)
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
まずは、やっぱりオーボンヴュータン。
10時頃到着。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
この時間ではまだ全ては揃ってなくて、8割くらいかな。
RICOH GR DIGITAL
ヴァレ・デ・フレーズ 570円
しっかり火入れした感じの濃いカスタードにやや少なめにバターを合わせた感じのムースリーヌ。ややもったりしているが、口溶けは悪くないしコクと旨みのあるクリームで旨い。
生地も味わいがしっかりしており、イチゴやクリームとの一体感、キルシュもしっかりきいて香り高く、味わいの相乗効果がありとても美味しいです。
グッとくるピントの合った美味しいケーキ。
RICOH GR DIGITAL
パタット 250円
RICOH GR DIGITAL
ポテト型のお菓子で、アーモンドのしっとりとした生地は味わいが深く、芋のような食感。
ラム酒のしっかりとしたアルコール感、香り、ドライフルーツの味わいが一体となってとても美味しい。
すごく地味だし、安いけど、とても美味しく印象に残る。
お酒がきいたお菓子は美味しいね。
RICOH GR DIGITAL
トロペジェンヌ 200円
以前食べてとても印象に残っているお菓子。
やっぱり旨いね。香ばしく、香り良く、味わい深いブリオッシュにコクのあるムースリーヌ。
RICOH GR DIGITAL
カプリス・プロヴァンサル 470円
生地がやっぱり旨いし、ヌガームースも香り良くコクもあって口溶けも良い。美味しいですね。
中はチーズっぽいクリームが入ってたような。
チャービルは要らないけどね。
RICOH GR DIGITAL
ポロネーズ 320円
前回食べてとても気に入った品。
旨いな~、バターや卵がリッチな配合なんでしょうね。この生地の美味しさに、フルーツの香りと相まってグッとくる旨さ。
RICOH GR DIGITAL
今回も大満足でした。すごく美味しかった。
やはりこのお店は特別な存在。
3月20日~3月26日まで名古屋高島屋でオーボンヴュータンのお菓子を販売していたそうですが、もう生ケーキは無理に持ってきて販売しなくていいよ。あんな事になるならお店のイメージ悪くなるだけだし。
あと、店内禁煙にしてくれないかな・・。これだけは残念だし、謎ですね。
吸ってる人を見た事は無いけど、何かちょっと埃っぽく臭う時はある。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2013年1月 東京食べ歩き
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
明け方に出発!

富士山綺麗!

そして向かうのは・・・!
オーボンヴュータン ☆10→☆8→☆6 (2014年4月 ☆-2、2015年7月 ☆-2)
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
まずは、やっぱりオーボンヴュータン。
10時頃到着。

ショーケース
この時間ではまだ全ては揃ってなくて、8割くらいかな。

ヴァレ・デ・フレーズ 570円
しっかり火入れした感じの濃いカスタードにやや少なめにバターを合わせた感じのムースリーヌ。ややもったりしているが、口溶けは悪くないしコクと旨みのあるクリームで旨い。
生地も味わいがしっかりしており、イチゴやクリームとの一体感、キルシュもしっかりきいて香り高く、味わいの相乗効果がありとても美味しいです。
グッとくるピントの合った美味しいケーキ。

パタット 250円

ポテト型のお菓子で、アーモンドのしっとりとした生地は味わいが深く、芋のような食感。
ラム酒のしっかりとしたアルコール感、香り、ドライフルーツの味わいが一体となってとても美味しい。
すごく地味だし、安いけど、とても美味しく印象に残る。
お酒がきいたお菓子は美味しいね。

トロペジェンヌ 200円
以前食べてとても印象に残っているお菓子。
やっぱり旨いね。香ばしく、香り良く、味わい深いブリオッシュにコクのあるムースリーヌ。

カプリス・プロヴァンサル 470円
生地がやっぱり旨いし、ヌガームースも香り良くコクもあって口溶けも良い。美味しいですね。
中はチーズっぽいクリームが入ってたような。
チャービルは要らないけどね。

ポロネーズ 320円
前回食べてとても気に入った品。
旨いな~、バターや卵がリッチな配合なんでしょうね。この生地の美味しさに、フルーツの香りと相まってグッとくる旨さ。

今回も大満足でした。すごく美味しかった。
やはりこのお店は特別な存在。
3月20日~3月26日まで名古屋高島屋でオーボンヴュータンのお菓子を販売していたそうですが、もう生ケーキは無理に持ってきて販売しなくていいよ。あんな事になるならお店のイメージ悪くなるだけだし。
あと、店内禁煙にしてくれないかな・・。これだけは残念だし、謎ですね。
吸ってる人を見た事は無いけど、何かちょっと埃っぽく臭う時はある。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2013年1月 東京食べ歩き
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
- 関連記事
-
- イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE) その5 (2013/04/02)
- パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA) ケーキ その2 (2013/03/29)
- オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) 世田谷 その7 (2013/03/27)
- モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel) 神戸 その7 (2013/03/12)
- ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 大阪 その6 (2013/03/09)