ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 大阪 その6

ケ・モンテベロ   ☆9→☆8→☆5 (2016年3月 ☆-3)
大阪府吹田市岸部北5-20-3   06-6339-8880
営業時間 10:00~19:00 サロン10:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



12月はランディさんに誘われ関西へ。
まずはケ・モンテベロでイートイン。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
500円前後の品が中心です。
1年ほど前にシェフが交代しましたが、やはりお菓子の表情が変わりましたね。見た目がすっきり整って綺麗になった印象ですが、力強い印象はあまり感じられなくなりました。
RICOH GR DIGITAL


こちらもそんな感じ。でも魅力的なお菓子たちです。
RICOH GR DIGITAL



エクレール・キャラメル 280円
以前と見た目からして違うが、どうだろうか。
RICOH GR DIGITAL


キャラメルクリームは相変わらずガツンと苦味があって良いけど、シュー生地はこんな頼りなかったっけ?生地もクリームに合わせて力強いと良いんだけどなぁ。
今回改めて食べてみて、今のところエクレール・キャラメルはパティスリーベベが一番旨いなと確信しました。
RICOH GR DIGITAL



マロン・レクタングル 520円
マロン、ヘーゼルナッツ、カシスの組み合わせ。
少しもグッとくるものが無い。旨みやコクが無く、甘さも足りないですね。
正直何食べてるか、何を食べさせたいのか分かんない品でした。このボケた味わいで、しかも小さいですからね。何がしたいのかよく分からない品です。
RICOH GR DIGITAL



エマ 450円
オレンジの味が濃く美味しいが、生地は甘さが無いのもあってか味が無く、全体としては締りが無い。
上の品もだけど、鮮度を感じるようなフレッシュな口溶けも無いかな。
RICOH GR DIGITAL



ガトーバスク 320円
甘さが足りなくもったいない。
きちんとした甘さがあれば美味しいと思います。
RICOH GR DIGITAL



オペラ 400円
これ好きな品だったんだけど、以前のものと比べ色々バランスが違うな。好きだっただけに余計に気になるんですよね。低く抑えたあのバランスが良かった。オペラってこの背の高さで結構印象が変わると思うし、重要だと思うんです。
あと、コーヒーの主張が弱くチョコレートケーキという印象でした。とは言っても、美味しいレベルにはあると思いますけどね。
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ 200円
結構コシのある食感。
美味しいけど、もっとコクや厚みのある味わいじゃなかったっけな?若干、甘さも控えめになったように感じられる。
RICOH GR DIGITAL



ケーク・オランジュ 210円
オレンジや洋酒による印象的な香りがあって美味しい。
だけど、やっぱり甘さが控えめになったように感じるし、もっとグッとくる旨みがあったはず。
RICOH GR DIGITAL



ケーク・エコセ 200円
アーモンドの香りが良く美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



エンガディナー 260円
キリッとし、力強く美味しい。
これも大好きな品だったので、満足いく美味しさで良かった。
RICOH GR DIGITAL

今のシェフのお菓子は甘さが足りなく、ぼやけた味のものが多い印象を受けました。
ケーキの皿に一緒に付いてきたブラウニーも甘さが無さ過ぎるし味が無いしふわふわでイマイチでした。

シェフが変われば味が変わるのは当たり前だと思いますが、好きなお店だったし比べてしまうのも当たり前だと思います。味の方向性が変わってしまった感じもありますね。
まあ、それはそれで離れていくお客さんもいるだろうけど、新しく付いてきてくれるお客さんもいるでしょうから良いと思いますけどね。個人的にはもちろん残念だけど。

生ケーキはピンと来ませんでしたし、好きだった品もちょっと変わってしまったのも残念でした。より美味しく変わるなら良いんですが。それでも、今のシェフの新しいお菓子より、ちょっと変わってしまった以前からの定番品の方が満足感がありました。
焼き菓子も若干印象が違い少し心配ではありますが美味しいと言えるレベルにあると思います。僕は以前から生ケーキより焼き菓子が好きなお店だったので、これは美味しさを保って欲しいですね。

橋本氏がシェフをしていた時も最初はそれほど印象が良くありませんでしたし、これからに期待したいですね。
若干印象は落ちましたが、いずれにせよフランス菓子らしい魅力的なお菓子が並ぶお店には間違いないです。

ちなみに、3月10日に橋本シェフのお店「アシッドラシーヌ」がオープンする。

ケ・モンテベロ 記事一覧はこちら


2012年12月 関西食べ歩き 記事一覧
・ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello)
・サーランギ (SARANGI)
・モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel)
・神戸ルミナリエ
・チーロ (TRATTORIA PIZZERIA CIRO)

関連記事

COMMENT4

UFO  

No title

大阪に行った時に1度行ってみたいと思っていてまだ行った事ないんですが、シェフが変わって前よりもイマイチになってしまったんですか。
明日大阪で前シェフの橋本氏の「アシッドラシーヌ」がオープンするのでとても気になっています。

コジータ  

No title

UFOさんへ

今のシェフのお菓子は正直普通ですね、以前からあった品は美味しいと言えるレベルにあると思いますが、それもちょっと変わってしまって個人的には満足度が落ちました。
それでも色々魅力的なお菓子が並んで楽しいお店だと思いますよ。

アシッドラシーヌ、気になりますが直ぐには行かないと思います。訪問したら早めにブログに載せますね。

UFO  

No title

シェフが変わるとがらりと変わってしまうんですねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/24.gif\" border=\"0\">
けど行く価値はありそうなのでいつか行きたいと思いますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/01.gif\" border=\"0\">
ブログ期待していますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/148.gif\" border=\"0\">

月曜日にアヴァロンに行ったらアヤリータさんのブログに載っていた「マンダリンとミルクチョコレート」はホワイトデーに追われてお休みという事で食べられなかったです。
20日から26日まで名古屋タカシマヤでオーボンヴュータン、メゾン・ド・プティ・フール、ラ・ヴィエイユ・フランスが出店されるみたいですね。

コジータ  

No title

UFOさんへ

そうですね、やっぱり変わってしまいますね。そもそも以前からの品も同じ味で出そうと考えてないかもしれませんし、オーナーが今のシェフの好きなようにやらせてあげてるのかもしれませんけどね。

好みに合うかは分かりませんが、行く価値はあると思いますよ。名古屋には無い感じのお店ですし、関西の人気店でもありますし、どんな感じか一度行って損は無いと思いますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">


アヴァロン、「マンダリンとミルクチョコレート」は無かったんですね。個人的にはあまり好きではなかったです(笑)ムースの口溶けも良くないし。

20日~26日まで高島屋にオーボンヴュータンなど出店するんですね。知りませんでした、情報ありがとうございます。
でも、多分行かないと思います。http://yaplog.jp/e46m3/archive/1541#オーボンヴュータン\" target=\"_blank\" rel=\"nofollow\">おいしい毎日(催事)みたいだと嫌なのでhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/185.gif\" border=\"0\">