パリ・グルマン・エ・ヴ? (Paris Gourmand, et Vous?)
パリ・グルマン・エ・ヴ? ☆7→☆6 (2015年7月 相対的修正☆-1)
東京都中野区新井1-15-12 03-5942-8543
営業時間 12:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
※閉店しました
プージャーの次は、2012年10月23日にオープンしたパリ・グルマン・エ・ヴ?へ。
「食いしん坊のパリ、あなたは?」だそうです。
女性オーナーパティシエと男性フランス人パティシエの二人で作っているようですが、夫婦なのかは分かりません。共にフランスの老舗ストーレーで修行された方のようです。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
店内はバニラの香りが広がり、ショーケースにはとってもシンプルかつ魅力的な品が並びます。
エクレールが350円~400円。パリブレストだけ高めで560円しますが、その他は460円以下でした。
ババも2種類あるしとても魅力的でしたが、今回は購入せず。購入しなかった事をちょっと後悔してます。
RICOH GR DIGITAL
パリ・ブレスト 560円
シュー生地はサックリ感は無かったけど味わいがあります。
プラリネクリームは甘さやや控えめ。ナッツ入りのクランチチョコみたいなのも入っているんだけど、これ要らないかな。これを無くしてプラリネクリームをもっと甘くして欲しい。
RICOH GR DIGITAL
オペラ 460円
とても低く抑えたオペラで見た目から旨そうだし惹かれました。こういうの好きです。
コーヒーもきちんと良い具合に主張し、コクのあるバタークリームと相まって旨い。
モンテベロのオペラを思い出す感じでした。
RICOH GR DIGITAL
タルトレット・フリュイ 400円
パイナップルは酸味を足してるのか分からないけど、酸味がやや強め。
中のクリームはバニラがしっかり主張し印象的で香り良い。でも、甘さは控えめ。
パイナップルに火を入れて甘さを出すか、バニラクリームをもっと甘くした方がバランス良く美味しいと思う。
タルトは全く湿気らずザクザクで味も良い。アラザンは要らない(笑)
バニラがよく香り印象的で良かったな。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 130円
ショーケースの上にあった、袋に入らず裸売りのフィナンシェ。安いですね。
表面はサックリ、中はしっとりまったりとした食感でややミルキーな味わい。
もっとアーモンドの味わいがあると良いな。
RICOH GR DIGITAL
ディアモン・ヴァニーユ 150円
サクッと軽く、きめ細かさを感じる食感。
これもややミルキーな味わい。バニラ香り素朴な味わい。もっとバターの香りとか旨みが欲しいと思う。
RICOH GR DIGITAL
ストーレーにいた方ですし、ババは食べないといけなかったなと後悔。
でも、食べたものもなかなか美味しく良いお店だなと思いましたし、また機会があれば行ってみようと思います。
バニラをふんだんに使っている印象で香りが良かったです。
薬師あいロードという商店街にあって、旨いケーキ屋なんて無さそうな雰囲気で心配でしたが美味しくて良かった。この辺りでこういうお菓子が受け入れられるのか心配ではあります。でも貫いて欲しいし頑張って欲しいですね。
2012年11月 東京食べ歩き
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・ノンナ・アンド・シディ・ショップ (NONNA & SIDHI SHOP)
・東京スカイツリー (TOKYO SKYTREE)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco)
・ベンガル料理 プージャー (authentic bengali cuisine Puja)
・パリ・グルマン・エ・ヴ? (Paris Gourmand, et Vous?)
・バクテーとチャイの店 馬来西亜マレー
東京都中野区新井1-15-12 03-5942-8543
営業時間 12:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
※閉店しました
プージャーの次は、2012年10月23日にオープンしたパリ・グルマン・エ・ヴ?へ。
「食いしん坊のパリ、あなたは?」だそうです。
女性オーナーパティシエと男性フランス人パティシエの二人で作っているようですが、夫婦なのかは分かりません。共にフランスの老舗ストーレーで修行された方のようです。

ショーケース
店内はバニラの香りが広がり、ショーケースにはとってもシンプルかつ魅力的な品が並びます。
エクレールが350円~400円。パリブレストだけ高めで560円しますが、その他は460円以下でした。
ババも2種類あるしとても魅力的でしたが、今回は購入せず。購入しなかった事をちょっと後悔してます。

パリ・ブレスト 560円
シュー生地はサックリ感は無かったけど味わいがあります。
プラリネクリームは甘さやや控えめ。ナッツ入りのクランチチョコみたいなのも入っているんだけど、これ要らないかな。これを無くしてプラリネクリームをもっと甘くして欲しい。

オペラ 460円
とても低く抑えたオペラで見た目から旨そうだし惹かれました。こういうの好きです。
コーヒーもきちんと良い具合に主張し、コクのあるバタークリームと相まって旨い。
モンテベロのオペラを思い出す感じでした。

タルトレット・フリュイ 400円
パイナップルは酸味を足してるのか分からないけど、酸味がやや強め。
中のクリームはバニラがしっかり主張し印象的で香り良い。でも、甘さは控えめ。
パイナップルに火を入れて甘さを出すか、バニラクリームをもっと甘くした方がバランス良く美味しいと思う。
タルトは全く湿気らずザクザクで味も良い。アラザンは要らない(笑)
バニラがよく香り印象的で良かったな。

フィナンシェ 130円
ショーケースの上にあった、袋に入らず裸売りのフィナンシェ。安いですね。
表面はサックリ、中はしっとりまったりとした食感でややミルキーな味わい。
もっとアーモンドの味わいがあると良いな。

ディアモン・ヴァニーユ 150円
サクッと軽く、きめ細かさを感じる食感。
これもややミルキーな味わい。バニラ香り素朴な味わい。もっとバターの香りとか旨みが欲しいと思う。

ストーレーにいた方ですし、ババは食べないといけなかったなと後悔。
でも、食べたものもなかなか美味しく良いお店だなと思いましたし、また機会があれば行ってみようと思います。
バニラをふんだんに使っている印象で香りが良かったです。
薬師あいロードという商店街にあって、旨いケーキ屋なんて無さそうな雰囲気で心配でしたが美味しくて良かった。この辺りでこういうお菓子が受け入れられるのか心配ではあります。でも貫いて欲しいし頑張って欲しいですね。
2012年11月 東京食べ歩き
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・ノンナ・アンド・シディ・ショップ (NONNA & SIDHI SHOP)
・東京スカイツリー (TOKYO SKYTREE)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco)
・ベンガル料理 プージャー (authentic bengali cuisine Puja)
・パリ・グルマン・エ・ヴ? (Paris Gourmand, et Vous?)
・バクテーとチャイの店 馬来西亜マレー
- 関連記事
-
- モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel) 神戸 その7 (2013/03/12)
- ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 大阪 その6 (2013/03/09)
- パリ・グルマン・エ・ヴ? (Paris Gourmand, et Vous?) (2013/03/04)
- パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco) 高輪 (2013/03/03)
- パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA) その1 (2013/02/27)