パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco) 高輪

リョーコ   ☆7→☆6 (2015年7月 相対的修正☆-1)
東京都港区高輪3-2-8   03-5422-6942
営業時間 10:30~19:00
定休日 水曜日、木曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ



ジュンウジタの次は、パティスリーリョーコへ。
大阪にあったお店ですが、2012年2月11日東京に移転オープンしました。
ちなみにジュンウジタは予定に無かったのですが、ここに行く途中についでに寄ってみたという感じです。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
相変わらず独特な並べ方だが、以前よりだいぶ取りやすそうだし並べやすそう。以前のような問題は特に感じませんでした。
価格は500円弱~560円くらいの品が中心。
ここのケーキは大きいです。個人的にはこの大きさはいらないんですけどね。
RICOH GR DIGITAL


ショーケース上には焼きっぱなしのタルトなど並ぶ。
これら常温のタルト類も大きく、そしてどれも300円しなかったような。
RICOH GR DIGITAL



季節のフルーツタルト 560円
うん、大きい。
ジャム的なものがかかって美味しい苺、コクのあるカスタード、アーモンドの味わいがしっかりで味わい深いタルト。一体感があって美味しい。
こういう感じなので湿気りが心配でしたが、全然問題なかったです。
RICOH GR DIGITAL



キャラ・ドゥー 520円
口溶け良く柔らかいチョコレートムース。
キャラメルナッツはもう少しキリッとしたキレが欲しいし、塩が野暮ったいなぁ。
ムースは美味しいんだけど、塩によってキレが無くなりますね。
RICOH GR DIGITAL



フラン 190円
ふにゃふにゃで今川焼きを思い出した(笑)
アパレイユが結構柔らかめだし、湿気やすいだろうね。
しっかり甘さとコクがあり、味は良いと思います。190円は安いですね。
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ 190円
ふわりとした食感。もっとアーモンド感が欲しい。
後味の風味もちょっと悪かったなぁ。バターの酸化?
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ・キャラメル 210円
キャラメルが入っている分、ややねっちりとした感じがある。
キャラメルの苦味は思ったよりはきいているが、グッとくるものは無く普通に美味しいという感じ。
RICOH GR DIGITAL

イチゴのタルトが美味しかったです。
フィナンシェも評判が良さそうなので購入してみましたが、個人的には普通に感じましたし、こちらの焼き菓子系はあまり得意じゃないのかなという印象を受けました。パウンドも購入する気になれなかったですし。
タルトなど生地がきっちり美味しい印象のお店だけど、またそれとは別なのかな。

袋入りの焼き菓子の方には魅力を感じませんでしたが、総合的に良いお店だと思いますし機会があればまた訪問してみようと思います。

パティスリー リョーコ (大阪) その1 記事はこちら
メルヴェイユ、リュミエール

パティスリー リョーコ (大阪) その2 記事はこちら
ボヌール、フレジエ、レモンのタルト

パティスリー リョーコ (東京) 記事はこちら
季節のフルーツタルト、キャラ・ドゥー、フラン、フィナンシェ、フィナンシェ・キャラメル


2012年11月 東京食べ歩き
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・南インド料理レストラン ケララの風Ⅱ (KERALA NO KAZE)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・ノンナ・アンド・シディ・ショップ (NONNA & SIDHI SHOP)
・東京スカイツリー (TOKYO SKYTREE)
・ダバ インディア (Dhaba India)
・パティスリー ジュン・ウジタ (Patisserie JUN UJITA)
・パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco)
・ベンガル料理 プージャー (authentic bengali cuisine Puja)
・パリ・グルマン・エ・ヴ? (Paris Gourmand, et Vous?)
・バクテーとチャイの店 馬来西亜マレー

関連記事

COMMENT3

みおん  

No title

こんばんわ~
季節のフルーツタルトがめちゃおいしそうですね~
写真がきれいなので、どのケーキもおいしそうな感じが伝わってきました(*゚▽゚*)

コジータ  

No title

みおんさんへ

季節のフルーツタルト、とても美味しかったです。
機会があれば食べてみてください。

TENGA  

No title

さっきの非公開希望します