ラトリエ・ド・ミッシェル・ブラン (L'atelier de Michel Belin) その2

ラトリエ・ド・ミッシェル・ブラン ☆7→☆6→☆5→☆4
(2014年4月相対的修正☆-1,2016年12月☆-1,2023年3月☆-1)
名古屋市西区児玉3-6-11   0120-096-214
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ



2012年11月4日にオープンしたラトリエ・ド・ミッシェル・ブラン
プレオープン時はお店の前を通っただけで購入しませんでしたが、数日後に色々食べてみましたので紹介します。
RICOH GR DIGITAL



店内
当初の計画ではイートインスペースも予定していたような事を聞いた気がしますが、テイクアウトのみ。
ちょっと残念。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
種類は高島屋の倍くらいあります。
価格は500円前後の品が多い。
RICOH GR DIGITAL


ラトリエ・ド・ミッシェル・ブランでは焼きっぱなしのタルトなどが並んで魅力的。
RICOH GR DIGITAL


袋入りの焼き菓子も豊富。
RICOH GR DIGITAL



パリ・ブレスト 315円
車輪のようにリング状じゃないけどパリブレスト。
サックリとしたシュー生地にプラリネクリームだが、香ばしさが足りないというか、若干安っぽく感じる味と香り。
甘さはしっかりあるけど、プラリネの濃さが足りないのと香りが良いと感じなかった。
RICOH GR DIGITAL



タルト・アグリュム 294円
ナッツなども入ったコンフィチュール的なものがタルト生地に閉じ込めてある。上にドライフルーツ。
香り良く美味しいが、アーモンドクリームも入っていた方が素直に美味しく感じたかも。こういうお菓子としてこれはこれで良いとは思うけど。しっかり甘めです。
RICOH GR DIGITAL



ヌガー・ドゥ・トゥール 294円
ドライフルーツにヘーゼルナッツのダッコワーズのような生地が被せてあるタルト。
ドライフルーツの入ったタルトという印象くらいしかないので、もっと上のヘーゼルナッツ生地が多い方が美味しいだろうな。
RICOH GR DIGITAL



ヴィジタンディーヌ 189円
バターの味わいというか、乳臭いミルキーな味わいが主張します。
もっとアーモンドやヘーゼルナッツが主張した方が美味しいかなと思います。
RICOH GR DIGITAL



ケーク・ピスターシュ 231円
チェリーが印象的な香り。駄菓子っぽくもあるが悪くないですし、フランスっぽい感じかも(笑)
生地もきちんと美味しい。
RICOH GR DIGITAL



ダッコワーズ 210円
サックリしている。嫌なコシは無いが、好きなタイプではない。
味は良いと思います。
RICOH GR DIGITAL

高島屋の地下よりこちらの方が種類が豊富ですし、ミッシェルブランを利用するならこちらの店舗に行きたいですね。電車だと不便ですが、駐車場もありますし車なら確実にこちらですね。

もっと高いレベルを求めたくなる部分もありますが、こういうタイプのお店には珍しく、デ・レーヴと違ってきちんと美味しいお菓子が並んでいます。もっともっと美味しく楽しいお店になってくれたら嬉しいですね。

ミッシェル・ブラン 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0