フチテイ (FUCHITEI) 天白 その3
FUCHITEI ☆6→☆5 (2016年12月 ☆-1)
名古屋市天白区中平2-509ホワイトメゾン原1F 052-848-3942
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日、第1・第3火曜日
駐車場 有
ホームページ
※閉店しました (いなべ市にぎわいの森でホットドッグ屋に)
フチテイのランチの紹介。
訪問は2ヶ月ちょっと前。

RICOH GR DIGITAL
名古屋市天白区中平2-509ホワイトメゾン原1F 052-848-3942
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日、第1・第3火曜日
駐車場 有
ホームページ
※閉店しました (いなべ市にぎわいの森でホットドッグ屋に)
フチテイのランチの紹介。
訪問は2ヶ月ちょっと前。

RICOH GR DIGITAL
クリニャンクール 1575円
・口取り
・前菜
・メイン
・珈琲or紅茶orエスプレッソ
モンマルトル 1890円
・口取り
・前菜
・メイン
・デザート又はチーズの盛り合わせ
・珈琲or紅茶orエスプレッソ
デザート無しのクリニャンクールを選択。
アミューズ
ベリー系のクリームチーズだったと思う。

RICOH GR DIGITAL
パン
前回のような発酵臭は無くて良かったが、美味しくはないです。

RICOH GR DIGITAL
高原コーチン鶏レバーのムース レーズン添え
まったりとコクがあって美味しい。
レーズンとの相性抜群。

RICOH GR DIGITAL
有竹豚のブーダン・ノワール テリーヌ仕立て
クローブのようにも感じるけどオールスパイスやナツメグかな?スパイス系がきいて全く臭みなく美味しいです。
ソテーしたリンゴとの組み合わせは、個人的には合わないと感じた。
それぞれは美味しいけど。

RICOH GR DIGITAL
豪州産牛カイノミのポワレ グラタン・ドフィノワ添え
ほどよい弾力があり、赤身をしっかり楽しめる。筋も気にならない。
グラタンもあるしボリュームがあります。

RICOH GR DIGITAL
ファルスを詰めた恵那鶏のプレ・ア・ラ・クレーム
同行者に少しもらいました。こちらもボリュームあります。
あまり覚えてませんが、普通に美味しかったと思います。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
美味しくは無いけど、普通に飲めるレベルでした。
今回はタイミング良く鮮度がわりと良かったのかな?
前回よりは良かったです。

RICOH GR DIGITAL
いつも予約でいっぱいです。
僕も良いお店だと思いますが、パンとコーヒーがもう少し美味しいと嬉しいな。
フチテイ その1 記事はこちら
フォアグラと鶏レバーのパテ 紫キャベツのラペ、北海帆立とリコッタ トマトのバジル風味、三河産もち豚肩ロースのグリエ 赤ワイン酢のソース、奥美濃鶏のロティ香草風味 フレンチマスタード添え、タルト・アナナ・タヒチ産バニラの香り ココナッツのグラス添え、減農薬黒野さんの日川白凰桃のスープ ミントのグラス添え
フチテイ その2 記事はこちら
鶏レバーのムース レーズン添え、北海道帆立と活タコ トマトのバジル和え、三河鶏と野菜のスパイス煮込み“クス・クス”、マダカのポワレ 黒オリーブのソース、ジャスミンのブランマンジェといちじくのマセレ、モンブラン
フチテイ その3 記事はこちら
高原コーチン鶏レバーのムース レーズン添え、有竹豚のブーダン・ノワール テリーヌ仕立て、豪州産牛カイノミのポワレ グラタン・ドフィノワ添え、ファルスを詰めた恵那鶏のプレ・ア・ラ・クレーム
フチテイ その4 記事はこちら
名古屋コーチンの鶏レバーと豚のパテ、もち豚もものロティ ソース・ムタール、師崎産鯛のポワレ 黒オリーブ風味のソース・ヴァンブラン
・口取り
・前菜
・メイン
・珈琲or紅茶orエスプレッソ
モンマルトル 1890円
・口取り
・前菜
・メイン
・デザート又はチーズの盛り合わせ
・珈琲or紅茶orエスプレッソ
デザート無しのクリニャンクールを選択。
アミューズ
ベリー系のクリームチーズだったと思う。

RICOH GR DIGITAL
パン
前回のような発酵臭は無くて良かったが、美味しくはないです。

RICOH GR DIGITAL
高原コーチン鶏レバーのムース レーズン添え
まったりとコクがあって美味しい。
レーズンとの相性抜群。

RICOH GR DIGITAL
有竹豚のブーダン・ノワール テリーヌ仕立て
クローブのようにも感じるけどオールスパイスやナツメグかな?スパイス系がきいて全く臭みなく美味しいです。
ソテーしたリンゴとの組み合わせは、個人的には合わないと感じた。
それぞれは美味しいけど。

RICOH GR DIGITAL
豪州産牛カイノミのポワレ グラタン・ドフィノワ添え
ほどよい弾力があり、赤身をしっかり楽しめる。筋も気にならない。
グラタンもあるしボリュームがあります。

RICOH GR DIGITAL
ファルスを詰めた恵那鶏のプレ・ア・ラ・クレーム
同行者に少しもらいました。こちらもボリュームあります。
あまり覚えてませんが、普通に美味しかったと思います。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
美味しくは無いけど、普通に飲めるレベルでした。
今回はタイミング良く鮮度がわりと良かったのかな?
前回よりは良かったです。

RICOH GR DIGITAL
いつも予約でいっぱいです。
僕も良いお店だと思いますが、パンとコーヒーがもう少し美味しいと嬉しいな。
フチテイ その1 記事はこちら
フォアグラと鶏レバーのパテ 紫キャベツのラペ、北海帆立とリコッタ トマトのバジル風味、三河産もち豚肩ロースのグリエ 赤ワイン酢のソース、奥美濃鶏のロティ香草風味 フレンチマスタード添え、タルト・アナナ・タヒチ産バニラの香り ココナッツのグラス添え、減農薬黒野さんの日川白凰桃のスープ ミントのグラス添え
フチテイ その2 記事はこちら
鶏レバーのムース レーズン添え、北海道帆立と活タコ トマトのバジル和え、三河鶏と野菜のスパイス煮込み“クス・クス”、マダカのポワレ 黒オリーブのソース、ジャスミンのブランマンジェといちじくのマセレ、モンブラン
フチテイ その3 記事はこちら
高原コーチン鶏レバーのムース レーズン添え、有竹豚のブーダン・ノワール テリーヌ仕立て、豪州産牛カイノミのポワレ グラタン・ドフィノワ添え、ファルスを詰めた恵那鶏のプレ・ア・ラ・クレーム
フチテイ その4 記事はこちら
名古屋コーチンの鶏レバーと豚のパテ、もち豚もものロティ ソース・ムタール、師崎産鯛のポワレ 黒オリーブ風味のソース・ヴァンブラン