パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE) その2 ~島根&鳥取旅行 1日目~
シュブスタンス ☆8→☆6 (2015年12月 相対的修正)
島根県出雲市姫原町3-5-6 0853-31-8388
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 有
Facebook
尾原ダムの次に向かったのはパティスリー シュブスタンス。
オーボンヴュータンで修行されたシェフのお店。
いつか行きたいと思っていましたが、やっと訪問する事が出来ました。
RICOH GR DIGITAL
店内
テーブルが3つで8席あります。
ちょっとテーブル周辺の汚れが気になった。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
魅力的な品が並びます。
ほとんどの品が400円以下と、見た目から想像する価格よりかなり安い。
この日は少なかったけど、ショーケースの上にも焼きっぱなしのお菓子など並んでいます。
RICOH GR DIGITAL
ミルフィーユ 357円
ミルキーでコクのあるムースリーヌ。バニラの香りも良いし、重さも感じない。
見た目からそそられる、しっかりと香ばしく焼き込まれたパイ生地と相まってとても美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
ベルッチ 378円
ヘーゼルナッツのお菓子。
ヘーゼルナッツの香りがすごく強く主張する感じではないが、バターのコク、生地の味わいが一体となって美味しい。
こういうお菓子好きです。コーヒーに合う。
RICOH GR DIGITAL
シュー 189円
タヒチ産バニラの香るクリームは、粘度は柔らかめで卵感もそれほど無いが、香り良くコクがあって美味しい。
生地もサクサクでした。
RICOH GR DIGITAL
ショコラ・ピスターシュ 378円
ピスタチオ部分は梅酒っぽい味わい。ビターアーモンドエッセンスやお酒によるものなのかな。
チョコレートムースは口溶け良く、ショコラ生地は味わいがあって良い。生地がきちんと美味しいから良いね。
RICOH GR DIGITAL
カヌレ・ド・ボルドー 210円
ラム酒はあまり感じなく、ハチミツっぽい味わいが強めに感じられるカヌレ。
まだ少し温かかったので、もう少し落ち着いたら味わいがまた違ってくるかもしれない。
これはこれで美味しかったですけどね。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー 360円
きちんと美味しいです。ネスプレッソっぽい味わいだけど、多分そうかな?
RICOH GR DIGITAL
エクレール・ショコラ 294円
クリームはなかなかカカオ感があり、ほのかにお酒のニュアンスもあるけど、もしかしたらチョコレート自体そういうニュアンスがあるものなのかも。
生地はパンっぽい印象で好きなタイプじゃない。上に書いたシューと印象が少し違いました。絞りなど違うからかな。
RICOH GR DIGITAL
シャルロット・ヴェルヴェンヌ 420円
ヴェルヴェンヌを使ったババロアとシャルロット生地。上に洋梨。
RICOH GR DIGITAL
カルダモンのような、ほのかにミントっぽさもあるヴェルヴェンヌのババロア。わりと強めに香ります。
洋梨との一体感が欲しいとは思いますが、生地が美味しいし、なかなかだと思います。
RICOH GR DIGITAL
タルト・フィグ 420円
タルトの上にムースリーヌとイチジク。
RICOH GR DIGITAL
イチジクは味が抜けたようなものじゃなく味や甘さがあって良いですね。タルト自体は特別なものは感じなかったが、きちんと美味しいし、ムースリーヌやイチジクと一緒に食べると美味しい。
ムースリーヌが良いつなぎ役になってます。
RICOH GR DIGITAL
モンブラン 399円
素直な栗の味わいをしっかり甘めに仕上げた感じ。
中は生クリーム、底は香ばしく焼かれたメレンゲ。美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
ガレット・ブルトンヌ 189円
以前食べたものと印象が違います。
ラム酒が華やかに香るものだったけど、今回は素朴な印象。旨みがあって美味しいですが、以前食べたタイプの方が印象的で好きでした。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・フリュイ 189円
アプリコットのせいか分かりませんが、駄菓子っぽい味に感じちゃいますね。
これは好きじゃないです。
RICOH GR DIGITAL
期待通りに美味しくて良かった!
この地で、このラインナップ、フランス菓子らしい味、素晴らしいですね。田舎だからフランス菓子は出来ないとかよく聞きますが、関係ないと思います。美味しいか、美味しくないかですね。
逆に都会じゃない方が地代も低いし、やりたい事が出来るんじゃないのかな?実際、そういう所に良いお店多いですよね。
機会があれば、また是非行きたいお店です。
シュブスタンス その1 記事はこちら
ケーク・オ・フリュイ、ウィークエンド・ショコラ、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、ドフィノワ、エピス
シュブスタンス その2 記事はこちら
ミルフィーユ、ベルッチ、シュー、ショコラ・ピスターシュ、カヌレ・ド・ボルドー、エクレール・ショコラ、シャルロット・ヴェルヴェンヌ、タルト・フィグ、モンブラン、ガレット・ブルトンヌ、ケーク・オ・フリュイ
シュブスタンス その3 記事はこちら
マドレーヌ、ケーク・オ・フリュイ、ドフィノワ、ディスク・グロゼイユ
2012年9月 島根&鳥取旅行 記事一覧
・トヨタ アクア 尾原ダム 志津見ダム
・パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE)
・石見銀山観光
・フレンチ食堂 トロントセット (BISTRO a VIN TRENTE-SEPT)
・出雲大社
・稲佐の浜 日御碕神社 出雲日御碕灯台
・ペイ・ナタル (PAYS NATAL)
・中華蕎麦 奨
・カフェ・ヴィータ (CAFFE VITA)
・水木しげるロード
・岸公園
・波しぐれ三度笠 (なみしぐれさんどがさ)
・コナン通り (コナンロード)
・中国庭園 燕趙園
・トゥジュール (TOUJOURS)
・旬魚たつみ
・砂の美術館
・鳥取砂丘
島根県出雲市姫原町3-5-6 0853-31-8388
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 有
尾原ダムの次に向かったのはパティスリー シュブスタンス。
オーボンヴュータンで修行されたシェフのお店。
いつか行きたいと思っていましたが、やっと訪問する事が出来ました。

店内
テーブルが3つで8席あります。
ちょっとテーブル周辺の汚れが気になった。

ショーケース
魅力的な品が並びます。
ほとんどの品が400円以下と、見た目から想像する価格よりかなり安い。
この日は少なかったけど、ショーケースの上にも焼きっぱなしのお菓子など並んでいます。

ミルフィーユ 357円
ミルキーでコクのあるムースリーヌ。バニラの香りも良いし、重さも感じない。
見た目からそそられる、しっかりと香ばしく焼き込まれたパイ生地と相まってとても美味しいです。

ベルッチ 378円
ヘーゼルナッツのお菓子。
ヘーゼルナッツの香りがすごく強く主張する感じではないが、バターのコク、生地の味わいが一体となって美味しい。
こういうお菓子好きです。コーヒーに合う。

シュー 189円
タヒチ産バニラの香るクリームは、粘度は柔らかめで卵感もそれほど無いが、香り良くコクがあって美味しい。
生地もサクサクでした。

ショコラ・ピスターシュ 378円
ピスタチオ部分は梅酒っぽい味わい。ビターアーモンドエッセンスやお酒によるものなのかな。
チョコレートムースは口溶け良く、ショコラ生地は味わいがあって良い。生地がきちんと美味しいから良いね。

カヌレ・ド・ボルドー 210円
ラム酒はあまり感じなく、ハチミツっぽい味わいが強めに感じられるカヌレ。
まだ少し温かかったので、もう少し落ち着いたら味わいがまた違ってくるかもしれない。
これはこれで美味しかったですけどね。

コーヒー 360円
きちんと美味しいです。ネスプレッソっぽい味わいだけど、多分そうかな?

エクレール・ショコラ 294円
クリームはなかなかカカオ感があり、ほのかにお酒のニュアンスもあるけど、もしかしたらチョコレート自体そういうニュアンスがあるものなのかも。
生地はパンっぽい印象で好きなタイプじゃない。上に書いたシューと印象が少し違いました。絞りなど違うからかな。

シャルロット・ヴェルヴェンヌ 420円
ヴェルヴェンヌを使ったババロアとシャルロット生地。上に洋梨。

カルダモンのような、ほのかにミントっぽさもあるヴェルヴェンヌのババロア。わりと強めに香ります。
洋梨との一体感が欲しいとは思いますが、生地が美味しいし、なかなかだと思います。

タルト・フィグ 420円
タルトの上にムースリーヌとイチジク。

イチジクは味が抜けたようなものじゃなく味や甘さがあって良いですね。タルト自体は特別なものは感じなかったが、きちんと美味しいし、ムースリーヌやイチジクと一緒に食べると美味しい。
ムースリーヌが良いつなぎ役になってます。

モンブラン 399円
素直な栗の味わいをしっかり甘めに仕上げた感じ。
中は生クリーム、底は香ばしく焼かれたメレンゲ。美味しいです。

ガレット・ブルトンヌ 189円
以前食べたものと印象が違います。
ラム酒が華やかに香るものだったけど、今回は素朴な印象。旨みがあって美味しいですが、以前食べたタイプの方が印象的で好きでした。

ケーク・オ・フリュイ 189円
アプリコットのせいか分かりませんが、駄菓子っぽい味に感じちゃいますね。
これは好きじゃないです。

期待通りに美味しくて良かった!
この地で、このラインナップ、フランス菓子らしい味、素晴らしいですね。田舎だからフランス菓子は出来ないとかよく聞きますが、関係ないと思います。美味しいか、美味しくないかですね。
逆に都会じゃない方が地代も低いし、やりたい事が出来るんじゃないのかな?実際、そういう所に良いお店多いですよね。
機会があれば、また是非行きたいお店です。
シュブスタンス その1 記事はこちら
ケーク・オ・フリュイ、ウィークエンド・ショコラ、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、ドフィノワ、エピス
シュブスタンス その2 記事はこちら
ミルフィーユ、ベルッチ、シュー、ショコラ・ピスターシュ、カヌレ・ド・ボルドー、エクレール・ショコラ、シャルロット・ヴェルヴェンヌ、タルト・フィグ、モンブラン、ガレット・ブルトンヌ、ケーク・オ・フリュイ
シュブスタンス その3 記事はこちら
マドレーヌ、ケーク・オ・フリュイ、ドフィノワ、ディスク・グロゼイユ
2012年9月 島根&鳥取旅行 記事一覧
・トヨタ アクア 尾原ダム 志津見ダム
・パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE)
・石見銀山観光
・フレンチ食堂 トロントセット (BISTRO a VIN TRENTE-SEPT)
・出雲大社
・稲佐の浜 日御碕神社 出雲日御碕灯台
・ペイ・ナタル (PAYS NATAL)
・中華蕎麦 奨
・カフェ・ヴィータ (CAFFE VITA)
・水木しげるロード
・岸公園
・波しぐれ三度笠 (なみしぐれさんどがさ)
・コナン通り (コナンロード)
・中国庭園 燕趙園
・トゥジュール (TOUJOURS)
・旬魚たつみ
・砂の美術館
・鳥取砂丘
- 関連記事
-
- トゥジュール (TOUJOURS) ~島根&鳥取旅行 3日目~ (2012/12/26)
- ペイ・ナタル (PAYS NATAL) その2 ~島根&鳥取旅行 2日目~ (2012/12/11)
- パティスリー シュブスタンス (patisserie SUBSTANCE) その2 ~島根&鳥取旅行 1日目~ (2012/11/30)
- レ・ガトー (Les Gateaux) 山口県 (2012/11/26)
- マロニエ 広島 焼き菓子 その2 (2012/11/21)