饂飩 きぬ川 大阪

きぬ川   ☆4
大阪府門真市寿町20-27   06-6901-8234
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)  17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 有
ホームページ



大阪府門真市にあるうどん屋、きぬ川へ。
読者の方に味が落ちたと聞いてましたが、食事を考えずに大阪に来たのでパッと思いついたこのお店に行ってみる事にしました。
きぬ川 店
RICOH GR DIGITAL




生醤油 650円
きぬ川 生醤油うどん
RICOH GR DIGITAL


麺はコシがなく、小麦の旨みも感じない。
醤油は甘過ぎるしキレがない。
きぬ川 麺アップ
RICOH GR DIGITAL

これなら、その辺りのセルフうどん店に行った方が値段も安いし、味も大差無いんじゃないかな。まず麺が旨くないからなぁ。

同じく門真市にある真打に行った方が良かったな。

旨いうどん食いたい。

関連記事

COMMENT4

ゆう  

レポートありがとうございます!!
かなりきつかったみたいですね。笑

そうなんですよ。
麺が風味がなく柔麺すぎてダメになりました。

アテになるか分かりませんが『白庵』『踊るうどん』も機会があれば試してくださいね。

『踊るうどん』は良し悪しの差がかなりありますが、当たりの日は本当に旨いですよ。

でも私の現在1位は『白庵』です。
これも訪問してから1年は経過してるので何とも言えないですが・・・

『たけうちうどん』なんかも美味しかった記憶があります。
その近所に『情熱うどん讃州』もありますが、私はこの種類の麺が好きではないです。
不味いわけではないのですが、単純に好みの問題です。
気にならない人には美味しく食べられるのかもしれません。

私は適度にグミ感のある麺が好きなので。

よかったらまた参考にして下さいね。

  • 2011/05/21 (Sat) 15:05
  • REPLY

コジータ  

ゆうさんへ

いえいえ、きついってほどではないですよ。
ゆうさんの仰るとおり麺が柔過ぎました。冷たいうどんであれですからね。
あと醤油が甘過ぎました。

いろいろオススメありがとうございます。
うどん色々試してみたいです。

情熱うどん讃州はどんな食感なのか逆に気になりますね。
参考にしていくつか行ってみますね!ありがとうございます。

ゆう  

讃州はグミ感がないタイプの麺です。
真打はグミっぽい食感がするじゃないですか?

私はこのグミ感のする麺を勝手に大阪うどんと呼んでます。

讃岐うどんを名乗るお店はこのグミ感がないのです。
(知らないだけで実はあるかも・・・)

そして讃州の麺は平麺みたいなんです。
適度にアルデンテなので悪くないのですが、大阪うどんが大好きな私には物足りなかったわけです。


つけ麺(ラーメン)を食べに行っても、最近は平麺のつけ麺を出すお店が増えました。
つけ麺は極太麺で食べてこそ旨いやろ!!って心で叫んでますよ。笑

平打ち麺の方がスープとの絡みはいいですが、麺好きなので平麺は頼りないです。

まぁ単なる好みですよ。笑
コジータさんはこんなこだわりないですか??

  • 2011/05/24 (Tue) 21:41
  • REPLY

コジータ  

ゆうさんへ

讃州はグミ感がないタイプなのですね。
なんとなく分かる気がします。

讃州で修行したという伊和正は麺はわりと美味しかった印象ですが、同じタイプなのかな。

真打は噛んだ瞬間柔らかめなのかと思いきや、しっかりコシがありました。

僕はまだつけ麺で平麺のタイプを食べた事が無いですが、なんか合わないような気がしますね。
どこかで見つけたら一度食べてみます。
つけ麺自体もまだそれほど食べてないので僕はまだまだこれからです(笑)