パティスリー モリヤ (patisserie Moriya) 焼津市/ケーキ
モリヤ ☆7→☆6 (2015年12月 相対的修正)
静岡県焼津市宗高801-2 054-631-7699
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
ラーメンの次は、2011年12月9日にオープンしたパティスリーモリヤへ。
ほとんど情報がありませんでしたが、良さ気な雰囲気を感じたので行ってみました。とは言っても、確信は無いし新規開拓はやっぱり怖いですね(笑)
シェフは東京で修行された方のようですが、もしかしたらアテスウェイかな?確認してませんが。
新興住宅街にあり、新しいナビじゃないと出ないかも。建物はケーキ屋さんと分かりづらいですが、ちょっと不安になるダサめの看板が目印となります。でも、これが無いと通り過ぎちゃうかも。

RICOH GR DIGITAL
ショーケース
上の段にコーヒーゼリーとかありますが、なかなか魅力的な品も。
ちなみにサントノーレ・キャラメルは売り切れで残念。いつもは売れないみたいですけど、たまたま売切れてしまったみたいです。
価格はモンブランが450円しますが、その他は400円以下と安い。種類はプリンとか入れても12種類くらいと、無駄に多くなくて良い。
ショーケースの上には美味しそうなクロワッサンなど並んでいました。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
生菓子と比べると、焼き菓子はわりとしっかりした値段で安くはないですね。
いくつか購入しました。
RICOH GR DIGITAL
パバナ 380円
チョコレートムースの中にバナナジュレ、パッションフルーツとバナナ味のチョコレートムース。
これ写真だと分からないですが、底の生地の面積が小さく不安定で箱の中で転がってしまったのでショーケースの写真で。滑り止めのシートが敷いてあり、トレーは動いてなかったんですが本体がゴロッといっちゃってました。
味の方は、チョコレートムースはもう少しカカオ感のある香りや味わいがあった方が好きですが、トロピカルなフルーツの味わいと相まって美味しいです。
上はパッションフルーツ味の生クリーム。
RICOH GR DIGITAL
ピスターシュ・スリーズ 350円
上のクネル型で乗っているのはピスタチオクリーム。しっかりピスタチオの味がして美味しい。
タルトの中はピスタチオ入りアーモンドクリームとキルシュ漬けのチェリー。
甘さのバランスが良く味わい深いアーモンドクリーム。タルト生地やクランブルの食感も良く美味しいです。
安いねこれ。パバナもだけど。
RICOH GR DIGITAL
バナナのミルフィーユ 400円
大きめのミルフィーユ。
1枚1枚がとても薄い感じの軽いパイ生地だが、しっかり焼き込まれ香ばしく美味しい。
クリームはしっかり甘さとコクがあり、バナナも浮いた感じはなく一体となって美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 190円
コシのある食感。
コクがあり、アーモンドの味わいもしっかり感じられ美味しい。
これ結構好きです。
RICOH GR DIGITAL
キャレ・フランボワーズ 230円
悪くないんだけど、塩がやや強く野暮ったさが出てしまう。
キャラメルとアーモンドの主張はあまりないです。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・キャラメル 170円
ほとんどキャラメル感は無いが、旨みがあって美味しい。
きめ細かい生地。
RICOH GR DIGITAL
生ケーキも良かったけど、焼き菓子も特にフィナンシェがなかなか旨かったです。
今回、箱の中でケーキが倒れるトラブルがあり、ケーキも良い状態とは言えないし落ち着いて食べる事が出来なかったので、もう一度良い状態のケーキをゆっくり味わいたいです。遠いし、微妙な場所なのでなかなか難しいんですけどね。
今回購入しませんでしたが、クロワッサンやクイニーアマンなどのパイ菓子もあったりとなかなか魅力的なお店です。近くに行くことがあれば訪問してみてください。
2012年9月 ぶらり静岡 記事一覧
・久能山東照宮
・静岡県立美術館 ロダン館
・りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance)
・麺や 玉蔵
・パティスリー モリヤ (patisserie Moriya)
静岡県焼津市宗高801-2 054-631-7699
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
ラーメンの次は、2011年12月9日にオープンしたパティスリーモリヤへ。
ほとんど情報がありませんでしたが、良さ気な雰囲気を感じたので行ってみました。とは言っても、確信は無いし新規開拓はやっぱり怖いですね(笑)
シェフは東京で修行された方のようですが、もしかしたらアテスウェイかな?確認してませんが。
新興住宅街にあり、新しいナビじゃないと出ないかも。建物はケーキ屋さんと分かりづらいですが、ちょっと不安になるダサめの看板が目印となります。でも、これが無いと通り過ぎちゃうかも。


ショーケース
上の段にコーヒーゼリーとかありますが、なかなか魅力的な品も。
ちなみにサントノーレ・キャラメルは売り切れで残念。いつもは売れないみたいですけど、たまたま売切れてしまったみたいです。
価格はモンブランが450円しますが、その他は400円以下と安い。種類はプリンとか入れても12種類くらいと、無駄に多くなくて良い。
ショーケースの上には美味しそうなクロワッサンなど並んでいました。

焼き菓子
生菓子と比べると、焼き菓子はわりとしっかりした値段で安くはないですね。
いくつか購入しました。

パバナ 380円
チョコレートムースの中にバナナジュレ、パッションフルーツとバナナ味のチョコレートムース。
これ写真だと分からないですが、底の生地の面積が小さく不安定で箱の中で転がってしまったのでショーケースの写真で。滑り止めのシートが敷いてあり、トレーは動いてなかったんですが本体がゴロッといっちゃってました。
味の方は、チョコレートムースはもう少しカカオ感のある香りや味わいがあった方が好きですが、トロピカルなフルーツの味わいと相まって美味しいです。
上はパッションフルーツ味の生クリーム。

ピスターシュ・スリーズ 350円
上のクネル型で乗っているのはピスタチオクリーム。しっかりピスタチオの味がして美味しい。
タルトの中はピスタチオ入りアーモンドクリームとキルシュ漬けのチェリー。
甘さのバランスが良く味わい深いアーモンドクリーム。タルト生地やクランブルの食感も良く美味しいです。
安いねこれ。パバナもだけど。

バナナのミルフィーユ 400円
大きめのミルフィーユ。
1枚1枚がとても薄い感じの軽いパイ生地だが、しっかり焼き込まれ香ばしく美味しい。
クリームはしっかり甘さとコクがあり、バナナも浮いた感じはなく一体となって美味しいです。

フィナンシェ 190円
コシのある食感。
コクがあり、アーモンドの味わいもしっかり感じられ美味しい。
これ結構好きです。

キャレ・フランボワーズ 230円
悪くないんだけど、塩がやや強く野暮ったさが出てしまう。
キャラメルとアーモンドの主張はあまりないです。

ケーク・オ・キャラメル 170円
ほとんどキャラメル感は無いが、旨みがあって美味しい。
きめ細かい生地。

生ケーキも良かったけど、焼き菓子も特にフィナンシェがなかなか旨かったです。
今回、箱の中でケーキが倒れるトラブルがあり、ケーキも良い状態とは言えないし落ち着いて食べる事が出来なかったので、もう一度良い状態のケーキをゆっくり味わいたいです。遠いし、微妙な場所なのでなかなか難しいんですけどね。
今回購入しませんでしたが、クロワッサンやクイニーアマンなどのパイ菓子もあったりとなかなか魅力的なお店です。近くに行くことがあれば訪問してみてください。
2012年9月 ぶらり静岡 記事一覧
・久能山東照宮
・静岡県立美術館 ロダン館
・りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance)
・麺や 玉蔵
・パティスリー モリヤ (patisserie Moriya)
- 関連記事
-
- レ・ガトー (Les Gateaux) 山口県 (2012/11/26)
- マロニエ 広島 焼き菓子 その2 (2012/11/21)
- パティスリー モリヤ (patisserie Moriya) 焼津市/ケーキ (2012/11/14)
- りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance) その3 (2012/11/07)
- 中村藤吉本店 (2012/10/30)