りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance) その3
りべ~るだんふぁんす ☆8→☆6 (接客 ☆-2、2017年11月 再評価☆6)
静岡県静岡市葵区大岩 1-8-19 054-246-2561
営業時間 9:00 ~ 19:00
定休日 月曜日 (祝日の場合は営業, 翌平日休み)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
instagram
静岡県立美術館の次は、りべ~るだんふぁんすへ。
RICOH GR DIGITAL
苺のショートケーキ 420円
味わいがありながら食感の軽いキュイエール生地に生クリームとイチゴ。
お酒を使ってあるとの事だが、分からない程度。シンプルに美味しいケーキです。
RICOH GR DIGITAL
栗とチョコレートのケーキ 399円
ちょっと前にアヴァロンの品も食べたが、それより好きな味でした。
生地が若干硬くはあるが、その分しっかりとした味わいがあり、全体としても味の濃さがこちらの方が勝っており、締りのある味わいでバランスも良く美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
ミュリティ・フリュイ 399円
イルプルのものを崩した感じで、味の印象が大分違うしインパクトも無いですが、これはこれで美味しく出来てると思います。個人的には少し物足りませんけどね。
RICOH GR DIGITAL
キャラメルシュー 210円
キャラメルクリームは思ったよりキリッとキレがある。
軽くやさしいタイプで、これはこれで美味しいと思います。見た目ダサいけど。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー 350円
エスプレッソ抽出。
きちんと美味しいですね、香りもあるし。酸味はほのかに。
くれあーるのコーヒーらしいです。
RICOH GR DIGITAL
ケーキはやっぱり美味しかったです。
しかし問題が・・。
前回テイクアウトしただけでも接客の印象が悪かった記憶がありますが、今回は本当に酷かったです。
まず、「いらっしゃいませ」も聞こえなかったので無かったと思うし、バイトだとは思いますが、私語がすごい。しゃべりまくりながらドリンクを用意したりかなり不快。また、注文したものをテーブルに置く時の置き方や態度が最悪なんです。
ケーキ追加したら、バイト?同士顔見合わせて笑ってるし、通路を「すみません」も無しに客との隙間を無理やり通ろうとする。帰りに「ありがとうございました」も言わないだろうなと思って、店員の顔をわざと見ながら出たんだけど、目が合ってもやっぱり何も言わなかった。
接客として必要な事をせず、やってはいけない事をやってくれるという最低レベルの接客でした。せっかく美味しいケーキなのにこんな最低レベルの接客では本当にもったいないです。
この日、シェフがいたのかどうか分かりませんが、こういう状況を知らないって事はあるんでしょうか?どうにかした方が良いと思いますよ。
接客でかなり損をしているように思います。
味だけで言ったらここより美味しいと言えるケーキ屋は静岡市には無いんじゃないかな。静岡県に広げてもほとんど無いでしょう。もったいない。
りべ~るだんふぁんす その1 記事はこちら
パンプキン、栗チョコタルト、ガトーフレーズ、焼きりんごのケーキ、チョコ・マドレーヌ、エンガディナー、ギャレット・ブルトンヌ、ケーク・カラメル・ア・ラ・ポンム
りべ~るだんふぁんす その2 記事はこちら
プティ・ガトーショコラ、ケーク・マロン、塩キャラメルのパウンド、いちぢくのパウンド
りべ~るだんふぁんす その3 記事はこちら
苺のショートケーキ、栗とチョコレートのケーキ、ミュリティ・フリュイ、キャラメルシュー
りべ~るだんふぁんす その4 記事はこちら
パン ド ジェーヌ, エンガディナー
りべ~るだんふぁんす その5 記事はこちら
タルト フレーズ ルージュ, キャラメル シュー
2012年9月 ぶらり静岡 記事一覧
・久能山東照宮
・静岡県立美術館 ロダン館
・りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance)
・麺や 玉蔵
・パティスリー モリヤ (patisserie Moriya)
静岡県静岡市葵区大岩 1-8-19 054-246-2561
営業時間 9:00 ~ 19:00
定休日 月曜日 (祝日の場合は営業, 翌平日休み)
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
静岡県立美術館の次は、りべ~るだんふぁんすへ。

苺のショートケーキ 420円
味わいがありながら食感の軽いキュイエール生地に生クリームとイチゴ。
お酒を使ってあるとの事だが、分からない程度。シンプルに美味しいケーキです。

栗とチョコレートのケーキ 399円
ちょっと前にアヴァロンの品も食べたが、それより好きな味でした。
生地が若干硬くはあるが、その分しっかりとした味わいがあり、全体としても味の濃さがこちらの方が勝っており、締りのある味わいでバランスも良く美味しかったです。

ミュリティ・フリュイ 399円
イルプルのものを崩した感じで、味の印象が大分違うしインパクトも無いですが、これはこれで美味しく出来てると思います。個人的には少し物足りませんけどね。

キャラメルシュー 210円
キャラメルクリームは思ったよりキリッとキレがある。
軽くやさしいタイプで、これはこれで美味しいと思います。見た目ダサいけど。

コーヒー 350円
エスプレッソ抽出。
きちんと美味しいですね、香りもあるし。酸味はほのかに。
くれあーるのコーヒーらしいです。

ケーキはやっぱり美味しかったです。
しかし問題が・・。
前回テイクアウトしただけでも接客の印象が悪かった記憶がありますが、今回は本当に酷かったです。
まず、「いらっしゃいませ」も聞こえなかったので無かったと思うし、バイトだとは思いますが、私語がすごい。しゃべりまくりながらドリンクを用意したりかなり不快。また、注文したものをテーブルに置く時の置き方や態度が最悪なんです。
ケーキ追加したら、バイト?同士顔見合わせて笑ってるし、通路を「すみません」も無しに客との隙間を無理やり通ろうとする。帰りに「ありがとうございました」も言わないだろうなと思って、店員の顔をわざと見ながら出たんだけど、目が合ってもやっぱり何も言わなかった。
接客として必要な事をせず、やってはいけない事をやってくれるという最低レベルの接客でした。せっかく美味しいケーキなのにこんな最低レベルの接客では本当にもったいないです。
この日、シェフがいたのかどうか分かりませんが、こういう状況を知らないって事はあるんでしょうか?どうにかした方が良いと思いますよ。
接客でかなり損をしているように思います。
味だけで言ったらここより美味しいと言えるケーキ屋は静岡市には無いんじゃないかな。静岡県に広げてもほとんど無いでしょう。もったいない。
りべ~るだんふぁんす その1 記事はこちら
パンプキン、栗チョコタルト、ガトーフレーズ、焼きりんごのケーキ、チョコ・マドレーヌ、エンガディナー、ギャレット・ブルトンヌ、ケーク・カラメル・ア・ラ・ポンム
りべ~るだんふぁんす その2 記事はこちら
プティ・ガトーショコラ、ケーク・マロン、塩キャラメルのパウンド、いちぢくのパウンド
りべ~るだんふぁんす その3 記事はこちら
苺のショートケーキ、栗とチョコレートのケーキ、ミュリティ・フリュイ、キャラメルシュー
りべ~るだんふぁんす その4 記事はこちら
パン ド ジェーヌ, エンガディナー
りべ~るだんふぁんす その5 記事はこちら
タルト フレーズ ルージュ, キャラメル シュー
2012年9月 ぶらり静岡 記事一覧
・久能山東照宮
・静岡県立美術館 ロダン館
・りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance)
・麺や 玉蔵
・パティスリー モリヤ (patisserie Moriya)
- 関連記事
-
- マロニエ 広島 焼き菓子 その2 (2012/11/21)
- パティスリー モリヤ (patisserie Moriya) 焼津市/ケーキ (2012/11/14)
- りべ~るだんふぁんす (L'hiver d'enfance) その3 (2012/11/07)
- 中村藤吉本店 (2012/10/30)
- ドゥブルベ・ボレロ (フランス菓子 W.Bolero) 滋賀 その3 (2012/10/19)