パティスリー タンドレス (patisserie Tendresse) その2
京都市左京区一乗寺花ノ木町21-3 075-706-5085
営業時間 11:30~19:00 イートイン13:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
ルシェルシェの次は京都のタンドレスへ。

リモンセロ 630円
ライムの香りや酸味が爽やかではあるが、味が軽いという印象。
底はダックワーズ生地、その上のムースはアマレットのような香りが強くきいている。こういうのってビターアーモンドエッセンスなのかな?

ビジュー 650円
ピスタチオムースの中にベリー系のムース。

やっぱりイルプル系のピスタチオのお菓子の味は梅酒っぽいというか、そんな味がする。
リモンセロのアマレットのような味のムースをピスタチオで若干マイルドにした感じ。やっぱりビターアーモンドエッセンスなのかな。
これも味が軽いという印象でした。甘さやコクがあまり感じられなく、味に厚みが無いような。

コントゥ・ドゥ・シャンパーニュ 680円
ロゼ・シャンパンを使ったムース。若干オレンジの味わいがあります。
底のナッツ入りの生地は旨いが、全体としては上の2品と同じように物足りなさがある。

クラフティ・オ・ミルティーユ 430円
アパレイユはバニラの香りが主張するが、バニラのサヤをしっかり煮出したようなビターな香り。
まずまず美味しいと思うけど、プレリュードの方が味の深み厚み、一体感を感じるんですよね。

コーヒー 450円
前回よりは若干良く感じた。
でも美味しいとは言えない。でも不味くはない。

ガトー・ブルトン 280円
ガレットブルトンヌとの違いはよく分からないけど、ほろりとし、ラム酒はわずかに香る程度で素朴な旨みがギュッと凝縮された味わいで美味しい。
生ケーキと違って甘さがきちんと程よくあり、卵の旨みや香りも良く、塩の使い方も野暮ったくなく絶妙で美味しいです。

ケック・オ・フリュイ 300円
思ったより、ふわりとした食感。
甘さ程よく、旨みがあり、フルーツやナッツと一体となって美味しいです。
もっとお酒が強くても良いけど、とても丁寧に作られ心がこもっているのが伝わってくるような味わいです。

生菓子は物足りなさを感じてしまいましたが、焼き菓子がとても良かったです。
魅力的なラインナップですし、京都に行った際にはまた訪問しようと思います。
イデミスギノのような軽いムース系を好む人の方が合うお店かもしれません。
今回の関西食べ歩きはこれでおしまい。
ケーキ屋は関西の有力5店に行きましたが、ルシェルシェが圧倒的に良かった印象で、今回「満足」と言えるのもルシェルシェだけでした。
この結果は「名古屋圏のレベルが上がってきている」とも言えるのかもしれません。
タンドレス 記事一覧はこちら
2012年7月 関西食べ歩き記事一覧
・ベッカライ・ビオブロート
・モンプリュ
・ラヴニュー
・ポッシュ・ドゥ・レーヴ
・チョウク
・ルシェルシェ
・タンドレス
- 関連記事
-
- 中村藤吉本店 (2012/10/30)
- ドゥブルベ・ボレロ (フランス菓子 W.Bolero) 滋賀 その3 (2012/10/19)
- パティスリー タンドレス (patisserie Tendresse) その2 (2012/10/16)
- ルシェルシェ (Patisserie Rechercher) その2 (2012/10/15)
- ポッシュ・ドゥ・レーヴ (poche du reve) 芦屋 ケーキ (2012/10/10)