パティスリー タンドレス (patisserie Tendresse) その2

タンドレス   ☆8→☆9 (2016年2月 ☆+1)
京都市左京区一乗寺花ノ木町21-3   075-706-5085
営業時間 11:30~19:00  イートイン13:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



ルシェルシェの次は京都のタンドレスへ。
RICOH GR DIGITAL

 

リモンセロ 630円
ライムの香りや酸味が爽やかではあるが、味が軽いという印象。
底はダックワーズ生地、その上のムースはアマレットのような香りが強くきいている。こういうのってビターアーモンドエッセンスなのかな?
RICOH GR DIGITAL



ビジュー 650円
ピスタチオムースの中にベリー系のムース。
RICOH GR DIGITAL


やっぱりイルプル系のピスタチオのお菓子の味は梅酒っぽいというか、そんな味がする。
リモンセロのアマレットのような味のムースをピスタチオで若干マイルドにした感じ。やっぱりビターアーモンドエッセンスなのかな。
これも味が軽いという印象でした。甘さやコクがあまり感じられなく、味に厚みが無いような。
RICOH GR DIGITAL



コントゥ・ドゥ・シャンパーニュ 680円
ロゼ・シャンパンを使ったムース。若干オレンジの味わいがあります。
底のナッツ入りの生地は旨いが、全体としては上の2品と同じように物足りなさがある。
RICOH GR DIGITAL



クラフティ・オ・ミルティーユ 430円
アパレイユはバニラの香りが主張するが、バニラのサヤをしっかり煮出したようなビターな香り。
まずまず美味しいと思うけど、プレリュードの方が味の深み厚み、一体感を感じるんですよね。
RICOH GR DIGITAL



コーヒー 450円
前回よりは若干良く感じた。
でも美味しいとは言えない。でも不味くはない。
RICOH GR DIGITAL



ガトー・ブルトン 280円
ガレットブルトンヌとの違いはよく分からないけど、ほろりとし、ラム酒はわずかに香る程度で素朴な旨みがギュッと凝縮された味わいで美味しい。
生ケーキと違って甘さがきちんと程よくあり、卵の旨みや香りも良く、塩の使い方も野暮ったくなく絶妙で美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



ケック・オ・フリュイ 300円
思ったより、ふわりとした食感。
甘さ程よく、旨みがあり、フルーツやナッツと一体となって美味しいです。
もっとお酒が強くても良いけど、とても丁寧に作られ心がこもっているのが伝わってくるような味わいです。
RICOH GR DIGITAL

生菓子は物足りなさを感じてしまいましたが、焼き菓子がとても良かったです。
魅力的なラインナップですし、京都に行った際にはまた訪問しようと思います。

イデミスギノのような軽いムース系を好む人の方が合うお店かもしれません。


今回の関西食べ歩きはこれでおしまい。
ケーキ屋は関西の有力5店に行きましたが、ルシェルシェが圧倒的に良かった印象で、今回「満足」と言えるのもルシェルシェだけでした。
この結果は「名古屋圏のレベルが上がってきている」とも言えるのかもしれません。

タンドレス 記事一覧はこちら


2012年7月 関西食べ歩き記事一覧
・ベッカライ・ビオブロート
・モンプリュ
・ラヴニュー
・ポッシュ・ドゥ・レーヴ
・チョウク
・ルシェルシェ
・タンドレス

関連記事

COMMENT6

サーフィン中  

No title

ケーキって食後のデザートっていう意味合いが強いと思うので
一般的には軽いものが好まれるのかもしれません
逆にカレーはガッツリメインでっていう利用が多いように思うので
よくあるインドカレー屋さんや、欧風カレーや、揚げ物が乗っかったカレーが好まれるのかもしれません

コジータ  

No title

サーフィン中さんへ

まあ一般的にはケーキは甘さ控えめで味が無いもの、カレーは化学調味料まみれの味が濃いものが好まれますね。

サーフィン中  

No title

私が言いたいのは、甘いものの後ではなく、カレーだけを食べる前提で食べたとして、油分やタンパク質の少ないカレーだけで、満足できるのか?もっといえば、ケーキを食べる前にカレーを食べたとして、本当に塩が足りないと感じるのか?
皆で少しずつ色々なケーキをつつき合うのではなく、何かのお祝いの豪華な料理を頂いたあとに、1人1つのケーキを食べたとして、それでも甘さの強いケーキが好まれるのか?ということです

コジータ  

No title

サーフィン中さんへ

一般的な話の事じゃなかったんですか?僕の事なんですか?

僕はよくあるインドカレー屋の化学調味料まみれの味が濃いものはどんな場合でも食べたくありません。

>カレーだけを食べる前提で食べたとして、油分やタンパク質の少ないカレーだけで、満足できるのか?

たとえば、カルナータカーとかですか?もちろん満足できますし、そういうカレーが好きです。でも一般受けはしないんでしょうね。


>もっといえば、ケーキを食べる前にカレーを食べたとして、本当に塩が足りないと感じるのか?
どこのお店の話ですか?意味がよくわかりません。


>皆で少しずつ色々なケーキをつつき合うのではなく、何かのお祝いの豪華な料理を頂いたあとに、1人1つのケーキを食べたとして、それでも甘さの強いケーキが好まれるのか?

僕も単に甘さの強いケーキは美味しいと思いません。コクと甘さのバランスです。
一般的には甘さ控えめで味が無いものが好まれるでしょう。

サーフィン中  

No title

すみません
返事を書く元気がありません
申し訳ありません

コジータ  

No title

サーフィン中さんへ

そうなんですか、お大事になさってください。